*

「イエティは現実だ」

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

長らく待っていたブータン行きがやっと決定した。
来週の14日(水)に出発となった。
期間は約一ヵ月半。
帰国は5月末だろう。
ブータン農業省の国立生物多様性センター作成の予定表を見たら、滞在期間の半分が「移動:徒歩」と書かれていて、
実に楽しみだ。
お目当ては、前にも書いたかもしれないが、
1)イエティ(雪男)
2)二日酔い止めの伝統薬
3)二日酔いにならない地酒
という感じだ。
これを見て笑ってはいけない。
国立生物多様性センターのプロジェクトリーダーの人から今日来たメールには
「イエティは現実だ」と書かれていた。
思わず感動してしまった。
彼はイギリスの大学の大学院を出ているが(専攻は民族学)
お父さんがイエティを捕まえたことがあるという。
お父さんにも会わせてくれ、ほかの目撃者も集めてくれているらしい。
あくまでブータン政府公式プロジェクトなのだ。

関連記事

no image

『メモリークエスト』続編決定

二日酔いのまま、笹塚で杉江さんに会って、定例の放談会。 本の雑誌社の女性スタッフが、『メモリークエス

記事を読む

no image

探検部の仲間、ネパールにて死す

早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の

記事を読む

no image

啓文堂の罠

 京王線沿線に住んでいるため、同線沿いに展開している啓文堂に入る機会が多く、 同時に啓文堂各店(あ

記事を読む

no image

出発

昨日、関係のない映像を観ていたおかげで 結局、かぎりなく徹夜に近くなってしまった。 死ぬほど眠い。

記事を読む

no image

「自分の枠」と「屠畜感覚」

先日コダックフォトサロンで行った角田光代さんとの対談が 講談社の文庫情報誌「IN☆POCKET」に掲

記事を読む

no image

ナカキョー、直木賞を受賞

私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが 『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞

記事を読む

no image

ソマリアのワークショップで怪しまれる

日本エネルギー経済研究所・中東研究センターが主催するソマリア問題のワークショップというやつに行ってき

記事を読む

no image

忘年会ゼロで読書

今年の暮れは素晴らしいことに、忘年会ゼロ。 単に友だちが離れて行っているだけかもしれないが、自分の

記事を読む

no image

読書気功療法!!

『幻の楽器・ヴィオラアルタ物語』について途中まで書いたら時間がなくなり、そこでぶつ切りになってしまっ

記事を読む

no image

バオバブの記憶

ポレポレ東中野にて、本橋成一監督のドキュメンタリー映画「バオバブの記憶」を見る。 西アフリカ・セネ

記事を読む

Comment

  1. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    やっと辺境作家のホームグラウンドに戻りそうですね。イエティだけじゃない、いろんな話が現地では聞こえてくると思うので今から、帰国後の執筆が楽しみです!! 雨季に入るブータンでも予想できないトラブルが待ち構えているでしょうから久々にぼろぼろになって来てください(笑)

  2. takanist より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    日本軍の特務としてモンゴル人僧侶に身をやつしチベットに潜入していた西川一三さんの『秘境チベットの八年』という本で、ブータンのなんとかいう山に住む「尻尾のある民族」について書かれていました。
    西川さんは少年倶楽部か何かでその記事を読み、ずっとあこがれていたのでチベットへ行ったときは調査しようとしたのですが、その民族は7年に一度祭りがあるときだけ山から下りて、生活用品を毛皮などと交換しにくるのが唯一下界との交流で、ちょうどその祭が終わった年に訪れてしまったので、断念されたそうです。
    西川さんは元々満鉄にいたのですが秘境への憧れから特務になり、モンゴル人として東トルキスタンに潜入しようとして果たせず徒歩でチベット入りし、日本の敗戦とともにインドへ潜入、「故郷蒙古へ帰ろうと」アフガン入りしようとするも果たせず、インド各地を放浪して最後はカルカッタで拘留(どこかで聞いたことが)され強制送還、外務省へ報告書を提出しようとしたら拒絶され、自身の体験を著書にまとめて出版してからは盛岡の理髪店でひっそりと余生を送られた方です。
    共にチベット入りした木村肥佐男氏があくまでも学者肌で冷徹に状況を分析しようとしているのに対して、西川さんは誰とでも友人になり、豪放磊落な性格で人から好かれたようです。二人の手記を平行して読むと、同じ事象を全く違う書き方としているので面白いです。

  3. takanist より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    タイトルは『秘境西域・八年の潜行』でした。チベットは西域かなぁ。

  4. LP より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1045 Safari/532.5
    イエティ見つかるといいですね。
    今度は襲われても撃たないように、撃っても食べないように、お気をつけて行ってらっしゃいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑