新刊ラマダン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

「在庫一掃読書では本は減らない」という指摘を友人から受けた。
なるほど、それもそうだのだけど、
新刊購入を断ったら、なにかひじょうに新鮮な気分になった。
子供の時、図書館で主に本を借りて読んでいたときの気持ちに近い。
「これも、これも、みんな、おもしろそう。みんな、読んでやろう」というふうな。
ということで、「在庫〜」でなく、「新刊ラマダン」と名称変更したい。
たまには断食して、逆に読書への信仰を深めるのだ。
本日は千田善『オシムの伝言』(みすず書房)。
これもよかった。
私の中ではオシムは引退した名プロレスラーみたいな存在になっている。
☆ ☆ ☆
ソマリアとソマリ人の資料を探しに国会図書館に行く。
館内の検索機械で、「ソマリ」と打ち込むも出てくるのは「政治」「和平」「内戦」「人道支援」の文字が入った国連や政府関係のレポートばかり。
文化や生活に関するモノはないのかと見ていくと、
「白い青春」という題名に目が止まった。
刊行年は1982年で、著者は日本人女性。
なんだろう、これは。
砂漠を旅した話だろうか。
それとも当時はまだ独裁政権時代だったから、意外に日本人女性が海外協力隊かソマリ人男性と結婚したかで
現地に暮らしていたのだろうか。
期待に満ちて、詳細をクリックしたら
『白い青春 染まりゆくとき』と出て、ひっくりこける。
著者名は「浜田朱里」だった。
関連記事
-
-
天下一とはすでにプロレス
好村兼一『伊藤一刀斎』(上・下、廣済堂出版)読了。 『行くのか武蔵』(角川学芸出版)がよかったので
-
-
私と平山夢明兄との対談をダウンロードで聴ける
昨日の朝、大野更紗さんに「どうみてもアブディンさんとしか思えない人が朝日新聞の「ひと」に出ています!
-
-
無料出張上映会&琉球映画
今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その
-
-
『ルポ アフリカ資源大国』
ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ
-
-
トルコ・ワン湖の怪獣
> タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介



Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
浜田朱里?
ん?そんな作家さんがいるんだと検索してみたらアイドルじゃないっすか。
しかも松田聖子、河合奈保子と同期。
動画観ましたがまったく記憶にない。。。
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
新刊ラマダンですか…。とりみき&田北鑑生のマンガ「ダイホンヤ」にそんな設定(拝本教信者)のテロリストが出て来てたのを連想しました。読書家必読マンガですよ!