*

新刊ラマダン

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


「在庫一掃読書では本は減らない」という指摘を友人から受けた。
なるほど、それもそうだのだけど、
新刊購入を断ったら、なにかひじょうに新鮮な気分になった。
子供の時、図書館で主に本を借りて読んでいたときの気持ちに近い。
「これも、これも、みんな、おもしろそう。みんな、読んでやろう」というふうな。
ということで、「在庫〜」でなく、「新刊ラマダン」と名称変更したい。
たまには断食して、逆に読書への信仰を深めるのだ。
本日は千田善『オシムの伝言』(みすず書房)
これもよかった。
私の中ではオシムは引退した名プロレスラーみたいな存在になっている。
       ☆       ☆         ☆
ソマリアとソマリ人の資料を探しに国会図書館に行く。
館内の検索機械で、「ソマリ」と打ち込むも出てくるのは「政治」「和平」「内戦」「人道支援」の文字が入った国連や政府関係のレポートばかり。
文化や生活に関するモノはないのかと見ていくと、
「白い青春」という題名に目が止まった。
刊行年は1982年で、著者は日本人女性。
なんだろう、これは。
砂漠を旅した話だろうか。
それとも当時はまだ独裁政権時代だったから、意外に日本人女性が海外協力隊かソマリ人男性と結婚したかで
現地に暮らしていたのだろうか。
期待に満ちて、詳細をクリックしたら
『白い青春 染まりゆくとき』と出て、ひっくりこける。
著者名は「浜田朱里」だった。

関連記事

no image

びっくり!

 昨年11月に何度か上映会を行ったが、そのときこのブログを通じて、 私に直接「上映会を見たい」とメー

記事を読む

no image

逃してますぜ

ドキュメンタリー映画「引き裂かれたイレブン オシムの涙」のDVDを購入して観る。 原題は「ユーゴス

記事を読む

no image

ミャンマーで上映会

業務連絡を兼ねての報告だが、 2月11日(月)から17日(日)まで、ミャンマーへ行くことになった。

記事を読む

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

熟成

「クロワッサン」という雑誌が届いた。 『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)で著者インタビュー

記事を読む

no image

笑えてスカッとするフランス映画

軍事産業を皮肉った面白いコメディをやっているというので、 下高井戸シネマに見に行った。 タイトルが

記事を読む

no image

原稿と有酸素運動

 web本の雑誌で連載している宮田珠己「スットコランド日誌」http://www.webdokush

記事を読む

no image

『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!

『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。 マジで出版する気らしい。

記事を読む

no image

「中国人の本音」

人気ブログ「大陸浪人のススメ」の管理人で、それを書籍化した「中国人の本音 中華ネット掲示板を読んで

記事を読む

no image

無許可チムスルウォンとは何か

『腰痛探検家』の韓国語版(パク・スンヒ訳、Bookie出版)が刊行されたらしい。 韓国で本を読

記事を読む

Comment

  1. しん より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
    浜田朱里?
    ん?そんな作家さんがいるんだと検索してみたらアイドルじゃないっすか。
    しかも松田聖子、河合奈保子と同期。
    動画観ましたがまったく記憶にない。。。

  2. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    新刊ラマダンですか…。とりみき&田北鑑生のマンガ「ダイホンヤ」にそんな設定(拝本教信者)のテロリストが出て来てたのを連想しました。読書家必読マンガですよ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑