*

朝青龍ミステリー

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


木村理子『朝青龍 よく似た顔の異邦人』(朝日新聞出版)を読む。
スポーツ選手に密着したルポものではなく、モンゴル文化を専攻する東大の先生が書いた本だ。
正直言って、構成は粗く、本自体の完成度は高いとはいえないが、
そんなことはどうでもいいくらい、著者、木村さんのモンゴル体験は圧倒的に深く、そこから説明されるモンゴルと日本の文化比較は面白いの一言に尽きる。
朝青龍が起こした数々の「事件」がモンゴル人気質という角度からするすると解明されていくのは
上質なミステリーを読んでいるようだ。
その他、著者の木村さん個人の判断で、あやうくモンゴル人が大相撲でなく、新日本プロレスに流れていたかもしれないという「秘話」や、モンゴルには世界のウランの10%があると言われているなど、知られざる話も満載。
本書を読んで、ネットでもテレビでも新聞、雑誌でもなく、やっぱり「本」はいいと思った。
だって、モンゴル人を知る人にはこれほど自明なことが、一般のマスコミでは全く伝えられないからだ。
本書は読みやすくて文字数も少ないから1時間もあれば読めてしまうが、
それでも一時間、自分からその世界に没頭する書籍でなければ、
ちゃんとしたことは伝わらないのである。

関連記事

no image

イギリスにもタマキングがいた!

書くのがだいぶ遅くなったが、今年最初に読んだ本は早くも今年最高の本になる可能性がある。 ダグラス・

記事を読む

no image

個人的2011年ミステリ・ベストワンはこれだ!

最近の海外ミステリはとにもかくにも猟奇連続殺人事件が多い。 「サイコパスもの」とでもいうのか。 私

記事を読む

no image

異常ラジオ「東京ガベージコレクション」出演

平山夢明兄いがパーソナリティを務めるTOKYO FM「東京ガベージコレクション」というラジオ番組

記事を読む

no image

Let’s go パラグアイ!

残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

野菜を洗剤であらう

忘れていたことをまたいくつか。 昨日(水曜日)、毎日新聞夕刊の「新・幸福論」という欄で私のインタビュ

記事を読む

no image

妻がブータンに夜這いに…

今朝、妻がブータンに出かけた。 7月に引き続き2回目だが、今度は取材で二週間行くという。 「何やるの

記事を読む

『アヘン王国潜入記』ほか4点が電子書籍化

今ツイッターを見たら、私の本が4冊、電子書籍として紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されたというツ

記事を読む

no image

元「たま」の石川浩司氏とトークイベントのお知らせ

元「たま」のランニングこと石川浩司氏とイベントを行うことになりました。 前に何度もイベントを企

記事を読む

no image

やむを得ず朝型にシフトしたが…

2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑