元アヘン王国・ワ州の今
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。
中国領内でしかるべきコネを見つけられなかったので、中国人に扮して「首都」のパンサンだけ行ってきたという。
送ってくれた写真を見たが、まったく見覚えのない町である。
中国かミャンマーのありふれた地方都市のようだ。
安田君によれば、パンサンではiphoneやノートパソコン、日本のアダルトビデオまで売られていて、中国で放映されている「クレヨンしんちゃん」を滞在中に見たそうである。
ボスのタ・パン(パオユーチャン)は遊園地のほか、カジノやローラースケート場も作ろうとしており、ドラッグ以外のビジネスに積極的なようだ。
農村は別世界だとは思うが、それでもこの急激な経済発展の影響を受けてないわけがない。
かつて住んでいたムイレ村に行きたいような、行きたくないような複雑微妙な気持ちになる。
関連記事
-
-
『移民の宴』重版。ついでにお詫びと訂正
先日、読者の方からこんなメールをいただいた。 「過日、御著「移民の宴」を拝読いたしまし
-
-
高野本の未知なる領域
ここ最近最も驚くべき、かつ(それが本当なら)実に嬉しいことがあった。 大竹まことのゴールデンラ
-
-
スイスのFWはコンゴ人
昨日、本の雑誌の杉江さんとスーダンのアブディンと打ち合わせをし、 寿司好きのアブが、寿司アレルギーの
-
-
タマキングはなぜモテる?
土曜日、新宿ネイキッドロフトにて行われたタマキング祭りを見に行った。 私は自分ではイベントにしばし
-
-
帰国。今回の無念について
昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始
-
-
ナカキョーの文庫解説に感激
西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯
-
-
「メモリークエスト」再開
銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ
-
-
パレスチナの悲劇は世界の元気か
今日こそアラファトとパレスチナについて辺境的な感想を一言書きたい。 十年ほど前、中国の大連にしばら
- PREV :
- 「メモリークエスト」再開
- NEXT :
- 写真家・後藤修身の撮ったパキスタン北部辺境


