マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿を見せてもらう。
作画はかつて「キャスト」という釣りマンガを描いたことのある、江口賢一氏。
ひじょうに絵がうまい人で、ジャングルの描写も真に迫っている。
11人のメンバーを描きわけるという、最近の漫画家にはなかなかできない芸当もやってのけている。
第一話は原作にかなり忠実。第二話から少し逸脱していくらしいが、それもまた楽しみである。
夜は、私が同誌で連載中のコラム「世界のシワで夢を見ろ!」(通称「しわゆめ」)で、カットを描いてくれている漫画家・佐渡川準氏と飲む。
佐渡川氏は週刊少年チャンピオンで「無敵看板娘」という人気マンガを連載中の売れっ子だ。もっとも、ギャグとかわいさで迫る作品とはちがい、本人は無骨な空手家というのがおもしろかった。
「しわゆめ」は、7月下旬に小学館から単行本化されることが決まっているが、カバーイラストを佐渡川氏が描き下ろしてくれることになった。
ありがたいことだ。
関連記事
-
-
世界でいちばん暑い町と初恋女性との興奮譚
ブログに書きたいことは多々あれど、相変わらず雑務に追われて時間がない。 自分のウェブについても、
-
-
上流階級の腐敗っぷりはアジアン・ミステリの十八番か
アジアン・ミステリ読書週間第2弾!というわけではないけど、たまたま今度はタイのミステリを読んでし
-
-
新しい探検部の部室とゴリラ
第5回目の上映会が早稲田大学の学生会館で行われた。 数年前に建てられたわりと新しい建物だ。 この新
-
-
霊感はない、ただ見えるだけ
工藤美代子『もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら』(幽ブックス)という本をもらっていたこ
-
-
アフリカの奇跡!?(1)
先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。 本書では
-
-
「なんだかわからない…」魚類研究の大家
先週、魚類研究の大家の先生にお願いし、「謎の物体」映像を見てもらった。 結果は、「なんだろうねえ、不
-
-
Low Positionの秀作3本
ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に
- PREV :
- 「ワセダ三畳記」が増刷!
- NEXT :
- お返事できずすいません。
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
しつもーん!
なぜ「しわゆめ」は秋田書店でもなく、集英社でもなく、小学館なんですか?
まあA書店より、S英社より、S学館の方が売れる気はしますが・・・
しつもーん、2!
ムベンベのマンガは、江口ひさし氏では、ないんですね。
あ、大変失礼しました。
佐渡川氏のイラストはとっても面白く、オレも大好きです。
ぜひ単行本の本文イラストにも載せて欲しいです。
ところで、「ムベンベ」のマンガで、
もしオレが酔っ払って芸をするシーンがあるのなら、
身をもって訴える究極のエコロジー芸!
「焼畑農業」
をやって欲しいっす。
そうすれば12R決定!
「バトルロワイアル」と肩を並べるぞ!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
祝! 「しわゆめ」単行本化。
楽しみにしております。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ところで、早大探検部のT先輩はS英社に就職し、
週刊マーガレットの編集者になった。
そして「金曜日の玉手箱」という読者欄の担当となったのだ。
(マーガレットは金曜発売だった)
「金曜日の玉手箱」
略して「キン○マ」。
T先輩は「キ○タマ」の担当となったのだ。
さぞ、イヤだったろうなあ。
あ、それからオレは「金太の大冒険」を、
全部、歌えます。