*

自虐読書の旅

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

地震以降、朝ジョギングに行くと、びっくりするほど人がいない。
私が走る玉川上水沿いは、いつもはジョギングやウォーキング、犬の散歩などで
にぎわっているのに、ここ数日は犬の散歩がごくたまにいるくらいで、
ランナーやウォーカーは皆無だ。
貸し切りのような気分で走り、家の近くまで来たら、車からアナウンスが聞こえる。
区役所か警察だろうか、「ラジオ」がどうのとか「テレビ」がなんとかと言っているが、
よくわからないうえ、どんどん遠ざかっていく。
また原発で大変な事態が起きたのかと思い、疲れた足にむちうって猛ダッシュ、
アナウンスカーに追いすがってみたら、
「使えなくなったラジオ、テレビ、自転車、オートバイなどございましたら…」と
言っていた。
        ☆        ☆         ☆

かつて私はインドに謎の怪魚ウモッカを探しに行ったもの、入国と同時に拘束され、
強制送還になった。
でも、まさか戻ってきたとは人に言えず、黙って自宅潜伏していた。
あまりにやることもなく、気持ちも落ち込んでいたので、
それを利用して「自虐映画鑑賞会」をひとりでやっていた。
今の自分と似たような、にっちもさっちも行かない状況に主人公が陥るという映画を観て、
もっとどんどん落ち込もうという、ひじょうに積極的に後ろ向きな企画だった。
(詳しくは拙著「怪魚ウモッカ格闘記」(集英社文庫)をご覧ください。)
今回の震災でも、せっかくなので、積極的に気持ちを落ち込ませるような読書をしてみることにした。自虐読書の旅である。
第一回目は河田惠昭『津波災害』(岩波新書)
この本は帯からして凄い。
「必ず、来る!」
もう来ちゃったよ!とつっこんでから読者はページを開くことになる。
「まえがき」でも、災害研究の第一人者である著者は、
津波の避難率は年々下がるいっぽうで、2010年のチリ沖津波地震では
岩手、宮城を含む「津波常襲地帯」の避難率は5.1%にすぎず、
「こんなことではとんでもないことになる」とのべ、
「三陸津波の来襲では万を超える犠牲者が発生しかねない」と断言している。
刊行は昨年12月。
これが16世紀だったら、著者の河田先生はノストラダムスのような大予言者として
あがめられたことだろう。
だが、いかんせん、今は21世紀。
予言でなく、科学である。
私も津波の本なんて目もくれていなかった。
しかし、今、津波や地震の話を読むと、驚くほどするする頭に内容が入ってくる。
毎日テレビで見ているから、被害の情景は浮かびすぎるほどだし、
津波のメカニズムや地震のプレートの仕組み、あるいは宮古、大船渡、釜石など
「なじみ」の地名も頻発する。
みんながこの本を読んでいれば、と思ういっぽう、
「高台に逃げる余裕がなければ鉄筋コンクリート三階建ての建物に逃げる」とか
「津波防波堤が作られた釜石市や大船渡市はきわだって安全になっている」といった
今回の津波で完全に崩壊した「神話」も繰り返されており、
人間や科学の無力さをも思い知らされる。
他方、西日本に縄文遺跡が少なく東日本に多いから、
東のほうが発展していたと思われているが、
実は西日本は津波の被害で遺跡が残っていないだけじゃないかという
「津波考古学」を唱えたりして、純粋に知的なおもしろさもある。
恐怖、やるせなさ、諦念、知的興奮などさまざまな感情を喚起する読書だった。
※引き続き、震災以降のバカ話、くだらない話をてきとうに書いてくださいね。

関連記事

no image

ノンフィクションの世界はここから始まる

 自分も寄稿した本が届いた。石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)。

記事を読む

no image

平凡妄想

『放っておいても明日は来る』(通称アスクル)を出版することが決まったとき、 まず思ったのは「ゲストの

記事を読む

no image

イランの料理をみくびっていた

日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ

記事を読む

no image

忘年会ゼロで読書

今年の暮れは素晴らしいことに、忘年会ゼロ。 単に友だちが離れて行っているだけかもしれないが、自分の

記事を読む

no image

旅のトリビア「たびとり」

突然だが、フジテレビの「トリビアの泉」という番組をご存知だろう。 何の役にも立たないが、面白い(とい

記事を読む

no image

ima Somaliland desu

Somaliland no shuto Hargaysa ni iru. hoteru no net

記事を読む

英国人の見たSMAP

内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、 「そんなもん、俺に語れるのか

記事を読む

no image

草食系夫にも推薦

メディアファクトリーという出版社の編集者より、 森岡正博『草食系男子の恋愛学』という本が送られてき

記事を読む

no image

おすすめ文庫王国2012

本の雑誌の杉江さんと久しぶりに打ち合わせ。 私と杉江さんはとかく仲が良く、読書の好みもそっくりのよ

記事を読む

no image

読書気功療法!!

『幻の楽器・ヴィオラアルタ物語』について途中まで書いたら時間がなくなり、そこでぶつ切りになってしまっ

記事を読む

Comment

  1. 正しくは赤十字 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
    友人が見つけた、知らない人のつぶやき
    郵便窓口で「日本赤軍に義援金送りたいんですけど」って言ってしまった。落着け俺。

  2. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    友人の話。
    「なんか足りないものあったら送るよ〜」と関東の友人にメールしたら「重大なお願い」と云う返信が。急いで内容を読むと「今週のジャンプ買っておいてください」。黄金期だったら大変だったろうな。

  3. るきじ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
    「津波考古学」については、私も今回の災害をTVでみながらボンヤリ考えていました。
    「自虐映画鑑賞会」をやっている人は意外に多いのか、家の近くのTSUTAYAで『TSUNAMI』という最新映画が何気にレンタルされていました。
    (ちなみに私の探していたDVDは、地震で店内がごちゃごちゃになった際に紛失してしまったとのこと。そんな馬鹿な…。一日も早く平穏な日常に戻ることを祈るばかりです)

  4. 大竹しのぶだって微妙 より:

    AGENT: KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
    衝撃映像に精神的に参ってしまい、
    テレビはNHKのニュースのみにしています。
    そんな中「徹子の部屋」は復活したそうです。
    ただ予定を変更してゲストは大竹しのぶ。
    じゃあ本来の予定はっていうとカルーセル麻紀だったそうな。
    何故?

  5. 山中温泉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
    子供は注射が嫌いで予防接種は大変です
    でも友人の子はお風呂嫌いで
    「注射の日はお風呂入らなくていいから嬉しい」
    被災地でも一人くらいはそんな子がいないかしらん?
    (たぶん高野さんに似てると思うよ)

  6. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.134 Safari/534.16
    笑える話をありがとうございます。
    カルーセル麻紀はダメで大竹しのぶはいいっていうのもねえ。
    日本赤軍も笑った。

大竹しのぶだって微妙 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑