*

レベル7の衝撃をふたたび

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

高野秀行プロデュースの大野更紗「困ってるひと」がついに最終回を迎えた。
このウェブ連載の反響は驚くばかりで、これまで百通近いファンメールが届いている。
今時ファンレターやファンメールなど、ベストセラー作家でも年に20か30通程度と聞くから、数だけでもすごいし、内容も熱狂的だ。
そのほとんどが「早く書籍化をしてください」と訴えているのも興味深い。
ファンメールを送る人はみんな最後までウェブで読んでしまうはずなのに
本でも読みたい、買いたいと言っている。
本とは情報だけではない何かなのだろう。
『困ってるひと』単行本は6月10日ごろ発売予定。
最近の流行語でいえば「レベル7」のインパクトを読書界に与えてくれるだろう。
なお、同時に続編もスタートする予定だ。
さて、高野プロデュース第2弾がスタートする。
著者はこのブログや私の本(『異国トーキョー漂流記』と『腰痛探検家』)でも
おなじみのアブディン。
盲目のスーダン人なのに、天才的な日本語つかいであり、
今回も「語り下ろし」やゴーストライターは使わず、
本人が自分で書く。
正直言って、アブより文章のおもしろいライターなどほとんどいないから当然だ。
タイトルは本人の希望で「わが盲想」と決まった。
これがヒトラーの「わが闘争」のパロディと気付く人がどのくらいいるかわからないが、
気付かなくてもユーモアたっぷりなのはうすうす察せられるだろう。
彼は目が見えないので、編集者との打ち合わせやゲラの直しなどが普通のやり方ではできないし、本人はかなり怠け者なので、困難も予想されるが、
ふつうに行けば「困ってるひと」と同じく
「レベル7」の作品になることは避けられない見通しだ。
連載スタートは「続・困ってるひと」と同じ頃の予定。
『困ってるひと』も『わが盲想』もあっさり講談社エッセイ賞とか受賞して
私をまた悔しがらせてほしい。
(今アブディンはうちに泊まっている。
これからアメリカ大使館にビザの申請に行くというので私もつき合わされることになった。
見るからに怪しい二人組なので、アメリカ以前に大使館に入れるか心配だ。)

関連記事

no image

お礼申し上げます

現在、チェンマイから北へ数十キロ行ったところにあるチェンダオという町のはずれにいる。 巨岩の塊のよ

記事を読む

no image

アジア未知動物紀行<第3弾>

「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ

記事を読む

no image

西南シルクロード文庫あとがき

いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、

記事を読む

ドンガラさん、15年ぶりの緊急来日

私がかつて翻訳したコンゴ文学の名作『世界が生まれた朝に』(小学館、絶版)。 その著者であるエマ

記事を読む

no image

名人級

 吉祥寺に出たついでに本屋にぶらっと立ち寄り、なんとなく大槻ケンヂの新刊『綿いっぱいの愛を!』(角

記事を読む

no image

ヒンディー語と春風亭昇太

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か

記事を読む

no image

ハダカデバネズミのことはソマリ人に訊け?!

もうとっくに出発したと思ってらっしゃる方も多いだろうが、 実はまだいます。 やっと仕事が全部片付い

記事を読む

no image

念願かなってモガディショ

今から十数年前だから、1990年代半ばか後半くらいだろうか。 ヨーロッパか中東かアフリカか忘れたが、

記事を読む

no image

刀魚

昨晩は「銭形金太郎」でノノさんを見た。 まあ、そこそこ面白かったが、本人を知る者にとっては物足りな

記事を読む

no image

「アジワン」発売!

妻・片野ゆかの新刊が発売された。 小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジ

記事を読む

Comment

  1. ゆき より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
    アブさんのおはなし楽しみです!

  2. nil より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
    小島剛一、大野更紗、そしてアブディンという超ヘビー級作家を次々とプロデュースするとは、もはや出版界のドン・キング、いやカス・ダマトですね!
    好機を逃さず「高野秀行エンタメノンフィクション道場」を開設、殺到する生徒からの莫大なあがりを原資に某国入管職員を買収、休止中の「怪魚」プロジェクトを神に祈らずカネにまかせて再開するというのはいかがでしょうか?

  3. Joe より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
    大野更紗さん「困ってるひと」との出会いは、本当に衝撃的でした。 単行本は自分で読んだ後、両親や家族にも読んでもらいたいと思っています。 続編も読めるなんて幸せ!!
    ブログ、Twitterなどの普及で、筆者と読者の心の距離感が全然違ってきているんだと思います。 全力で応援したいって気持ちです。
    アブディンさんの「わが盲想」もすごく楽しみ♪

nil へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑