*

帰国しました。

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

やっとモガディシオを脱出し、帰国した。
と言っても、ソマリランドだけど。
でも、プントランドとモガディシオの旅からハルゲイサに戻ると、本当に「帰ってきた!」という気がする。
何より感動的なのは、護衛の兵士をつけずに町を歩けること。
てうか、一人でどこにでも行けて、誰とでも話せるのだ。
一人で好きなときに葉っぱを買いにも行ける。
人に頼むと、「毎日やるのはよくない」と説教されたり、「私は葉っぱをやらないからよくわからなくて」と質のよくないものを買ってきたりするから、
できれば自分で買いに行きたいのだ。
すんばらしい!
あまりにハッピーで安心しすぎて、残りの全財産が入った財布とか携帯とか、いろんなものをなくし、大騒ぎしては
周りの人を困らせているくらいだ。
幸い、みんな見つかっているからいいけど、気を抜きすぎである。
今、実はもう所持金が尽きている。通訳への支払い(けっこうな額)を待ってもらっていて、なんとか生活している。
やむをえず、欧米圏に住む親戚に送金をたのんだ。(日本からはできない)
カネもないのに葉っぱに明け暮れ、そのカネは外国の親戚に頼む。
これはソマリランド人の生活そのままで、このままここに暮らすのも悪くないな、なんて思っている。
(シドニーのお姉さん、あくまで冗談ですよ。葉っぱは控えるので、送金よろしくお願いします‼)

関連記事

no image

見えないサッカー世界大会

昨夜、ギリシアより帰国。 行きも帰りも飛行機に乗っている時間(トランジット含む)が24時間を超えると

記事を読む

no image

法隆寺の謎

武澤秀一『法隆寺の謎を解く』(ちくま新書)を読む。 インドの聖地を歩いて回った建築家が建築学と空間

記事を読む

no image

雑貨のような本

『腰痛探検家』の韓国語版が届いた。 カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたもの

記事を読む

no image

インドラの矢

宮崎駿監督の「天空の城・ラピュタ」を見る。二度目。 1986年と宮崎監督のわりと初期の作品だから、

記事を読む

no image

切羽詰まったら本人伝説

 竹島問題と尖閣問題が勃発して以来、毎日が憂鬱でならない。特に尖閣は、もういつ軍事衝突になっても

記事を読む

no image

アジワンが売れていた

高野秀行フェアをやっている丸善ラゾーナ川崎店を見に行った。 おしゃれな店のレジのすぐ脇でちゃんと展

記事を読む

角幡唯介との対談本・本日発売

角幡唯介との対談本『地図にない場所で眠りたい』(講談社)が本日発売になります。 (Amazon

記事を読む

no image

またプロレスの話ですが

三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。 「彼は俺

記事を読む

no image

かっこいい公務員たちの物語

片野ゆかの『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』(集英社)が本日発売である。

記事を読む

no image

アラジンは中国人だった!?

旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。 山田和『インド

記事を読む

Comment

  1. 旅哲 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
    高野さん、無事帰還おめでとうございます。通訳って、英語とソマリア語ですか?モガデシュオ以外は滞在したことないのですが、某インフラ関連の計画の仕事をしたので、ハルゲイサ、ベルべラ、キスマイヨ等々ソマリアの地方都市(多分村の規模)の名前が懐かしく思えます。私もあの頃は知らない土地に行くことにワクワクしてました。

  2. takita より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    高野さん、ソマリアは現状1人で旅行に行ってもへいきな感じですか?
    ビルマとどっちにしようか迷っているんですが

  3. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_3_3 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8J2 Safari/6533.18.5
    ソマリアに1人で行くなんてとんでもないです。
    空港を出て五分で拉致されるかもしれない。
    まあ、モガディシオの場合、現地の案内人と護衛の兵士数名が用意されてなければ、入国を拒否されますけどね。
    ぜひ平和で楽しいビルマへ行って下さい。
    あ、もし「ソマリランド」のことをおっしゃっているのなら、
    大丈夫です。
    でも、なんせ未確認国家だし、相手はソマリ人だし、
    普通の国に行くより苦労するのは覚悟して下さいね。

  4. takita より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_3_5 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8L1 Safari/6533.18.5
    ありがとうございます。拉致だと目的と違うので諦めます。
    ランドは更に目的から離れるので。
    ビルマにします。
    ありがとうございました…

  5. Tak より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 4_3_5 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8L1 Safari/6533.18.5
    あ、ビルマは平和で楽しいんですね…
    危険で死と背中合わせの国はありませんか?
    躁鬱病なのでそういうところで野垂れ死したいのです。

  6. より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB7.1; YTB730; .NET CLR 1.1.4322)
    高野氏へのメールのおへんじなし

  7. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
    いたいだいたメールには基本的にお返事しています。
    もしかしたら、見過ごしているのか、私か機械かが間違って
    削除してしまっているのかもしれません。
    あるいは単純に届いていないとか(たまにあります)。
    もう一度、メールをいただければ幸いです。

  8. 榊秀親 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; BTRS26718; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C; InfoPath.2)
     「あまりにハッピーで安心しすぎて、残りの全財産が入った財布とか携帯とか、いろんなものをなくし(中略)幸い、みんな見つかっている」って、結構凄い事ですね。現地人が届けてくれたのか、高野さんが見つけたのかはわかりませんが、落し物を見つけるまでに誰もネコババしないというのは、世界的に見ても珍しいのではないでしょうか。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑