ワンの大地震
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
バンコクで大洪水、そしてトルコ東部のワンでは大地震が発生。
私にとって思い入れが深く、知人友人が何人もいる地域で立て続けに天変地異である。
とくにワンが日本の新聞の一面に載るなど考えられなかったことだ。
私はワンに3回も行っている。
最初に行ったときは、単なる家族旅行だったが、真夏なのに降雪に出くわし、
同行していたジャーナリスト兼ドライバーのイヒサンの手でトルコの新聞に出てしまった。
2回目はワン湖に棲むという謎の未確認動物ジャナワール調査のため、カメラマンの森や
学生の末澤と訪れた。
今回、地震の被害の大きかったエルジシュでも目撃談を集めたりしていた。
このとき、私は謎の黒い物体を目撃してしまい、またしてもイヒサンの手で
トルコの新聞に大きく載ってしまった。
この経緯は「怪獣記」(講談社文庫)に詳しく書いている。
3回目は去年の11月。つまり約1年前。
森、末澤、それからSPA!の編集者・織田君という4名で、ユーフラテス河を見に行った。
ユーフラテス河の最長源流はワンのそばを通っているのだ。
このときは、ワン行きで初めて何も起こらずトルコの新聞にも出ないで終わった。
ただ、ひじょうに寒く、東京の真冬並みの気温だったと記憶する。
いま、屋外で夜を過ごすのは相当に厳しいにちがいない。
ワン周辺は昔から天変地異の多いところらしく、それが怪獣伝説を生んできた側面があるのだが、大地震になると、新聞ネタでは済まない。
3回の訪問でお世話になったり、話をしたりした人は膨大な数にのぼる。
中には被災した人もいるだろう。
イヒサンと、その相棒であるガイドのエンギンの安否については、
メールを出したが、まだ返事がなく、わからない。
おそらく電気が止まっているのだろう。
生命力あふれる彼らは大丈夫のような気がする。
イヒサンはたぶん、例によってワン湖周辺の被災地を駆け回り、レポートしまくっているだろう。
いっぽう、エンギンは得意の英語とコーディネーター力を生かし、
海外からの救援隊やマスコミのガイド・通訳にあたっているだろう。
少なくともそう信じたいところだ。
写真・上:夜明けのワン市街 写真・下:ワンで出会った美人女子高生
関連記事
-
-
「同志」タマキンさんに会う!
宮田珠己ことタマキング(逆か)と会う。 タマキンさんの『52%調子のいい旅』が幻冬舎文庫から出ること
-
-
対談は仕事場でなく家庭で
宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実
-
-
タイ人による驚くべき被災地支援
在日タイ人の被災情報がないかと成田のタイ人ワット・パックナムに行ってみた。 同行者は後輩のKとU。
-
-
新刊『アジア未知動物紀行』が発売
新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索
-
-
これからちょっとソマリランド
本日より約1年4ヶ月ぶりのソマリランド行きである。 帰国は今月の26日の予定。 おや、と思わ
-
-
書店員の書いたプロレス&格闘技ミステリに感涙
大阪の書店でトークイベントを行ったとき、すごく変わった人に出会った。 書店員なのだが作家でもあ
-
-
人生に生きる価値はない
これまでにも『ぼくは偏食人間』や『狂人三歩前』など、 笑える奇書を連発している中島義道先生の新作は
- PREV :
- 元気が出てしまう(?)自死の本
- NEXT :
- 呑まずに寝れるか!
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.51.22 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.1 Safari/534.51.22
怪獣記は愛読書の一つです。
イヒサンよりもエンギンよりも、
そのごっついべっぴんの女子高生のほうが心配です。
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
「怪獣記」は、僕も大好きな作品です。神秘的な地に暮らすパワフルな彼らも、この作品の大きな魅力のひとつです。イヒサン・アビそしてエンギンが無事だといいけど…
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; CIBA; InfoPath.3; AskTbTKR/5.8.0.12304)
バンコクのペちゃん(おじいさんが上院議長だった、元新聞屋台村の手が悪かったタイ人/現在は旅行会社社長)の家が洪水に会い、避難しているとか。パオちゃんの家のあたりはすでに水が引いているとのことです。