*

個人的2011年ミステリ・ベストワンはこれだ!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近の海外ミステリはとにもかくにも猟奇連続殺人事件が多い。
「サイコパスもの」とでもいうのか。
私なんかそれほど海外ミステリを読まないが、ときどき気が向いて手にとって読むとみんなそれだ。
たぶん、現実の事件が凄すぎて、過剰すぎるぐらいの設定にしないと読者の興味を惹けないのなだろう。また他の小説が過激なら、同じかもっと過激にしないと、太刀打ちできないとそれぞれの作者が思い、スパイラルのように、過激なものが続くという事情もあるのだろう。
猟奇連続殺人をやらずに同じくらい刺激的な設定を作る一つの方法は
現実として過激な場所を舞台にすること。
例えば今年、国内ミステリベストを総なめにした高野秀明『ジェノサイド』。
アフリカ・コンゴでは猟奇殺人もかすむほどの悲惨な状況が続いている。
それをエンタメにするのはどうかという声もあるだろうが、無視したり、気づいてないよりはマシである。
そして物語には緊迫感がみなぎる。
もう一つの手は、空間的でなく時間軸で過激な舞台を探すこと。
その好例がデイヴィッド・ベニオフ『卵をめぐる祖父の戦争』(ハヤカワ文庫)だ。
第二次大戦時、ナチス・ドイツ軍に包囲されたロシアのレニングラード(現サンクトペテルブルグ)では、住民が極度の飢えと寒さに見舞われている。
なにしろ、ペットはもう飼い主が食い尽くし、本もない。
なぜ本がないかというと、分解して、糊をはがし、それを煮立てて食べ物にするのだ。
その名も「図書館キャンディー」。
本を裁断してデータに取り込むことを「自炊」と言うらしいが、
ほんとうに自炊なのである。
いや、それを売っているひともいるから、もはや何と呼べばいいのか。
そんな極限状態で「五日以内に卵10個見つけなかったら死ぬ」という命令を受けた主人公の少年と下ネタ狂いのイケメン兵士コーリャが絶望的な冒険にチャレンジするという話だ。
決して奇をてらってないのに、他のミステリや冒険小説とは全く似ていない。
私は今年そんなにミステリを読んでないけど、これがベスト1というのはわりと自信をもって言える。
ちなみに、あとで知ったのだが、本書の著者はスパイク・リー監督、エドワード・ノートン主演の映画「25時」の原作を書いたひとだった。
「25時」はだいぶ前にDVDかビデオで見たが、ひじょうによかった。
あれも他に似たものがない、オリジナリティあふれるストーリーだった。
ともかく『卵をめぐる〜』はいい。
こんなに悲惨で絶望的なのにユーモアに満ちている。
「事態を悪化させる天才」である下ネタ王子のコーリャのおかげだろう。
彼の台詞だけもう一度読み返したいほどである。
ミステリや冒険小説とも無縁な人にも読んでもらいたい逸品だ。
他にこういう作品はないものか。

関連記事

no image

ありえねー!

しょっぱなから全く予期しない出来事が起きた。 人為的原因により、ワン行きの飛行機に乗り損ねたのだ。

記事を読む

no image

顔写真なしでよかった

『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)の 全作業が終了した。 今回、講談社文庫に初めて入る

記事を読む

no image

nairobi wa abunai?

kataaru no Doha wo keiyu shite Nairobi ni tsuita.

記事を読む

no image

新年早々の願い事

今年最初の読書は意外にも(?)村上春樹『めくらやなぎと眠る女』(新潮社)。 装丁があまりに素晴らし

記事を読む

no image

『異国トーキョー漂流記』新装版

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)が今年のナツイチ(集英社文庫の夏の百冊)に 入るにあたり、カ

記事を読む

no image

独自の視点

最近こんな本も読んだ。 木村晋介『キムラ弁護士、ミステリーにケンカを売る』(筑摩書房)。 あくまで

記事を読む

no image

シリア入国

昨日、トルコのユーフラテスから離れて、 シリア領に入った。 エンギンともお別れ。 彼は私の『怪獣記』

記事を読む

no image

計算ができないのか?

野々山さんのご指摘で気づいたが、 前回の日記で換算した部数計算がまるっきりまちがっていた。 日本に換

記事を読む

no image

いよいよ『困ってるひと』

私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ

記事を読む

no image

東武東上線では東武動物公園には行けない!?

「アスクル」はAmazon.comで発売直後から長らく、「3〜6週間待て」と書かれていたが、 ようや

記事を読む

Comment

  1. 山中温泉 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
    豊崎由美さんの書評で推薦された皆川博子「開かせていただき光栄です」
    これは私の今年のベストです。
    18世紀ロンドンで死体を解剖する外科医師とその弟子たちのミステリー

  2. negi より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
    高野さん確かポケミス苦手だったような?
    私もこの本大好きです!
    「うんち見てくれよ」のシーンは泣き笑いしました

山中温泉 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑