*

今年からノンフィクション作家

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

みなさん、明けましておめでとうございます。
今年は何をするか。
まずは肩書きを変えることにした。
正確には去年の暮れからブログのタイトルを微妙に変えていた。
以前は「辺境・探検・冒険」だったのが「辺境・探検・ノンフィクション」にし、
「辺境作家」を「ノンフィクション作家」に改めた。
私が辺境ライターと名乗り始めたのは十数年前、初めて現在の妻と出会ったときである。
それまでは普通にフリーライターと名乗っていた。
「変わったことを職業にしている人」をテーマに取材をしていた彼女が私のところにも取材に来た。
原稿を書いたあとで、「フリーライターではインパクトがないから『辺境ライター』にしていいか」と言う。
「別にいいですよ」と答えた。たしかにこっちの方が「人とちがうことをしている」ことがわかりやすくなる。
結局、そのまま辺境ライターと名乗り、でもあまりパッとしないので、
さらに五年後くらいして、勝手に「辺境作家」と底上げをしてみた。
辺境ライター・作家という肩書きにして十数年過ごしてわかったことは
「人とちがうことをしている」のは十分伝わったものの、「一体何をしているのか」は
全く伝わらなかったことだ。
毎回、新しい人と会う度に「辺境作家って何ですか?」と訊かれ、それについて答える。
このやりとりに飽きたし、インタビューやラジオ・テレビ、講演会、対談などでは
ただでさえ限られた時間なのに、肩書きの説明に五分も十分もかかって勿体ないったらない。
「辺境作家」だけではわかりにくいということで、「辺境冒険作家」とか「辺境探検作家」などとするときもあるけれど、なおさら「作」の存在感が薄れ、
「冒険家」「探検家」と誤解されてしまう。
作家でもライターでもいいが、私はとにもかくにも物書きなのに。
「情熱大陸」や「ようこそ先輩」などから出演のオファーがときどき来るが、そういうときも「何か辺境で冒険みたいなことをしている人」という括りで企画されている。
それもまた間違いなので、オファーを受けられずにいる。
だって、私ができることと言えばサバイバル術でも動物生態学でもなく、
取材(調査)をして文章を書くことだけなんだから。
というわけで、今年から「ノンフィクション作家」。
「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それをおもしろおかしく書く」というモットーも変更しようかな。
「誰も書かない本を書く」にするか。
もっともやることは何も変わらない。今まで高野本を読んでくださっている方はご安心を。
前置きが長くなったが、今年はこんな予定です。
3月末 『異次元国家ブータン』(現在「小説すばる」で連載中→集英社刊)
6月末 『ヒーロー参上!』(現在「青春と読書」で連載中→集英社刊)
秋以降 『移民の宴』(現在「おとなの週末」で連載中→講談社刊)
そしてこの1月からweb本の雑誌で『謎の独立国家ソマリランド』の連載を開始する予定。
今年もよろしくお願いします!

関連記事

no image

今こそ難民認定と合コンを!

いまこの瞬間も地震で揺れている。 いつまで続くんだろう、というか地震の巣の上に住んでいるようなものだ

記事を読む

no image

発売直前の本は売れるように見える

本の雑誌社へ赴き、できたての「アスクル」を見る。 一見ビジネス書風だが色合いがおかしい。 ブログに載

記事を読む

no image

女帝の出版記念パーティ

滅多に人の出版記念パーティには行かない(呼ばれないともいえる)のだが、 土曜日は特別。 「日本ビル

記事を読む

no image

グレート関野6歳説

 探検部の大先輩であるグレートジャーニーの関野吉晴略して「グレート関野」に会い、都内某所にある秘密ス

記事を読む

no image

エチオピアへ

突然ながら、6月1日より30日まで一ヵ月間、 アフリカ方面に出かけることした。 行き先は未定だが、と

記事を読む

no image

淋しい…

ここ数日で、今まで抱えていたものが突然、全部おわってしまった。 NHK「ビルマロード」の編集終了(放

記事を読む

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

学校や仕事に行くのが辛いとき、この映像を見よう

アブディンの『わが盲想』、やっと重版がかかった。 「すぐにドカーンと売れる」という私の皮算用か

記事を読む

no image

辺境女子作家・名須川先輩デビュー!

『メモリークエスト』で、「日本への身元保証人になってほしいと迫ったミャンマー人のアナン君」と「古今東

記事を読む

no image

八丈島での発見

一週間、八丈島に行っていた。 浜辺のキャンプ場にテントを張ったが、なにしろ起伏に富んだ地形なので徒歩

記事を読む

Comment

  1. hu より:

    AGENT: KDDI-SN3T UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
    ソマリランド楽しみです!ブータンは国王来日のタイミングに合わせられたら最高でしたね……
    まああの爽やか夫妻に盛り上がっていた日本でいきなり「夜這い大国」じゃ、国際問題になっていたかもなので、このタイミングがベストですが

  2. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    あけましておめでとうございます。こないだの西川一三さんの話、懐かしかったです。年の瀬には雪男捕獲騒ぎが起きたりして、どうなることやらと思ってましたが、今年もよろしくお願いします。

  3. ゆきこ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
    高野さま
    あけましておめでとうございます。
    初めてコメントさせていただいています。
    私も早稲田大学の卒業生です。
    当然初めて読みました高野さんのご本は「ワセダ三畳青春記」。
    以来、高野さんのご本のとりこです。
    最近、メモリークエストも拝読いたしました。
    探していただきたい方いるのですが・・・チェンマイ大学の先生をされていた方なのですぐに見つかってしまいそうです。
    きっと選んではいただけないですね(笑)。
    今年もたくさんの著書を楽しみにしています。
    それでは腰をお大事に、素敵な一年を☆
    今年も数冊の

ゆきこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑