*

超オススメのこの本とこの雑誌!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


来週の土曜日(3月4日)から20日まで、ソマリランドとソマリアに行くことになっている。
たかだか二週間程度の旅なのに、その前にやっておくことが多くて多くて参っている。
諸悪の根源は原稿が書けないこと。
先週は6日間で一行も書けなかったし、今週はまた一昨日と昨日で一行も書けていない。
これだけ書けなければ時間がいくらあっても足りない。
この仕事を二十年以上やっていて、どうしてこうなんだろう。
駆け出しのライターみたいだ。
そんなわけで、内澤副部長の待望の新刊「飼い喰い」(岩波書店)も出発前に読めそうにない。
ただ、冒頭部分を20ページくらい読んだ感じでは、ひじょうにいい。
名著「世界屠畜紀行」や講談社エッセイ賞を受賞した「身体のいいなり」は手探りで書いているという感があった。
それはそれで内澤さんの「ゆらぎ」が出ていていいのだけど、今回のは芯がビシッとして
簡潔で、かつ読みやすい。
取材(体験)内容が十分に咀嚼され、周辺取材が完璧にできてないとこうは書けない。
うーん、完成度高し。
副部長、また一段ステップを上がってしまったんだなあと下から仰ぎ見る気持ちだ。
おそらく、これもノンフィクション賞を受賞する名著になるのだろう。
私が読めないので、みなさん、代わりに読んでください。

もう一つ紹介したいのは
タイ発のアングラ月刊誌「アジアの雑誌」4月号
以前「Gダイアリー」を作っていたスタッフが独立して発行しているものだが、
実に充実した内容で、号を重ねるごとにどんどんよくなっている。
今回の見所は、これまで旅行者の立ち入るのが難しく情報が少なかったインド東部の旅
(「インパール作戦」のインパールを訪れている)と、東南アジアで広く信じられている「女の首に内臓がぶらさがっているお化け」の探求。
今月号だけ読んでも十分面白いが、上の二つは3号続けての短期集中連載なので
さかのぼって読むとなおいいだろう。
旅雑誌は絶滅の危機にあるが、この雑誌だけは生き残るにちがいない。
他に代替物がないからだ。
しかし、タイやその周辺はいい。
私は最近ソマリと在日外国人に忙殺され、東南アジアにはとんとごぶさただが、
やはりあのゆるやかな世界には癒される。
次回はなんとしてもタイに行きたい! とおもうのだが……

関連記事

no image

京極堂に会う

平山夢明さんと京極夏彦さんがホストを務めるFM東京のラジオで、『困ってるひと』の大野更紗さんがときど

記事を読む

no image

大感謝デー

金曜日は『謎の独立国家ソマリランド』大感謝デー。 まずは本の雑誌社の杉江さんと一緒に多磨霊園へ

記事を読む

no image

話題には気をつけたい

上智大学の講義8回目、ゲストは作家兼料理人の黒田信一氏。 「ラオスでカフェをやったら大変だった」とい

記事を読む

no image

啓文堂の罠

 京王線沿線に住んでいるため、同線沿いに展開している啓文堂に入る機会が多く、 同時に啓文堂各店(あ

記事を読む

no image

幻の国ソマリランド

エチオピアを経て、ソマリアに入った。 ここが今回のほんとうの目的地なのだが、さすがに出発前は言いづら

記事を読む

no image

南伸坊氏のカバー完成

 来年2月刊に集英社文庫から刊行される新作「異国トーキョー漂流記」(これが正式なタイトルになった)。

記事を読む

no image

キワモノ作家の王道娯楽ミステリ!?

久しぶりに新規の(自分にとって)小説を楽しんで読んだ。 田中啓文『チュウは忠臣蔵のチュウ』(文春文

記事を読む

no image

次は雪男ブームだ!

 相変わらずブータンブームは続いている。  おかげさまで、「みらぶ〜」も3刷になり、朝日新聞の書評欄

記事を読む

no image

アイスランドの陰鬱極まりない五つ星ミステリ

土曜日、「王様のブランチ」で「みらぶ~」が紹介された。『舟を編む』で本屋大賞を受賞した三浦し

記事を読む

no image

プロレスの罠

80年代から90年代にかけて、年齢としては16歳から30歳くらいまで、 私はプロレスにものすごく夢

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑