*

超オススメのこの本とこの雑誌!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


来週の土曜日(3月4日)から20日まで、ソマリランドとソマリアに行くことになっている。
たかだか二週間程度の旅なのに、その前にやっておくことが多くて多くて参っている。
諸悪の根源は原稿が書けないこと。
先週は6日間で一行も書けなかったし、今週はまた一昨日と昨日で一行も書けていない。
これだけ書けなければ時間がいくらあっても足りない。
この仕事を二十年以上やっていて、どうしてこうなんだろう。
駆け出しのライターみたいだ。
そんなわけで、内澤副部長の待望の新刊「飼い喰い」(岩波書店)も出発前に読めそうにない。
ただ、冒頭部分を20ページくらい読んだ感じでは、ひじょうにいい。
名著「世界屠畜紀行」や講談社エッセイ賞を受賞した「身体のいいなり」は手探りで書いているという感があった。
それはそれで内澤さんの「ゆらぎ」が出ていていいのだけど、今回のは芯がビシッとして
簡潔で、かつ読みやすい。
取材(体験)内容が十分に咀嚼され、周辺取材が完璧にできてないとこうは書けない。
うーん、完成度高し。
副部長、また一段ステップを上がってしまったんだなあと下から仰ぎ見る気持ちだ。
おそらく、これもノンフィクション賞を受賞する名著になるのだろう。
私が読めないので、みなさん、代わりに読んでください。

もう一つ紹介したいのは
タイ発のアングラ月刊誌「アジアの雑誌」4月号
以前「Gダイアリー」を作っていたスタッフが独立して発行しているものだが、
実に充実した内容で、号を重ねるごとにどんどんよくなっている。
今回の見所は、これまで旅行者の立ち入るのが難しく情報が少なかったインド東部の旅
(「インパール作戦」のインパールを訪れている)と、東南アジアで広く信じられている「女の首に内臓がぶらさがっているお化け」の探求。
今月号だけ読んでも十分面白いが、上の二つは3号続けての短期集中連載なので
さかのぼって読むとなおいいだろう。
旅雑誌は絶滅の危機にあるが、この雑誌だけは生き残るにちがいない。
他に代替物がないからだ。
しかし、タイやその周辺はいい。
私は最近ソマリと在日外国人に忙殺され、東南アジアにはとんとごぶさただが、
やはりあのゆるやかな世界には癒される。
次回はなんとしてもタイに行きたい! とおもうのだが……

関連記事

ミャンマーの歌と踊りのイベント@上智大学

         

記事を読む

no image

ソフィア・ローレンと苔

  人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい

記事を読む

no image

ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン

 十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や

記事を読む

no image

大感謝デー

金曜日は『謎の独立国家ソマリランド』大感謝デー。 まずは本の雑誌社の杉江さんと一緒に多磨霊園へ

記事を読む

no image

生きている、というのは健康によくない

ツイッターで繰り返しぼやいているように、アフリカから帰国してからというもの、 仕事や雑務が山積してい

記事を読む

自殺削減を国策として掲げたいワケ

最近、人に会うと「賞をとって忙しくなったんじゃない?」と言われるが、 実際には賞云々以前に、二

記事を読む

no image

やむを得ず朝型にシフトしたが…

2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取

記事を読む

no image

続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい

昨日、ブログを書いたあと修正しようとしたけど、私のIT力の限界か、二度とログインできなかった。

記事を読む

バングラのセレブ秘密酒宴

昨夜は必死に起きてW杯ドイツ対アルゼンチンを見ていたのだが、ちっとも点が入らず、メッシも活躍しな

記事を読む

no image

たまには手紙で

「朝日新聞」が3月31日より「57年ぶりの紙面大幅リニューアル」され、 その特別記念企画としてタマキ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑