トルコより帰る
公開日:
        
        :
         最終更新日:2012/05/28        
        高野秀行の【非】日常模様                
      

 トルコより帰国した。
 私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったようだが、私はまったく知らず、のんきにぶらぶらと旅行をしていた。
 印象的だったのは、特にシリアやイラク、イランと国境を接する南東部。
 ここは住民の大多数がクルド人だ。
 クルド人というのはトルコ人に輪をかけて人がよく、また独自の伝統を守っており、ひじょうに興味深かった。
 また、ワンという湖からアララット山(写真)にかけては、風光明媚な場所、トホホな地元名物、そして予想もできない出来事などが連発し、とても楽しかった。
 
 いずれ、どこかに書きたいと思っている。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
ソマリアの海賊裁判は面白い!
ほとんどの人が知らないと思うが、ソマリアの海賊が日本に来ている。 日本も国際協力の名の下に法整備を行
 
-  
                            
                              - 
              
わが読書人生史上、最高に驚いた出来事
宮田部長の『スットコランド日記 深煎り』(本の雑誌社)を読んでいた。 例によって、四国のお遍路だと
 
-  
                            
                              - 
              
「アドゥンはタイ人」さんご来場
上智大学の講義第2回。 ゲストであるタイの伝統音楽家アドゥンさんと大学の北門で待ち合わせていたのだ
 
-  
                            
                              - 
              
ヒマラヤのイエティは神戸で飼育されていた!?
最近、さまざまな未知動物について調べているが、 私が知らなかったことがすごくたくさんあり、 驚きの毎
 
-  
                            
                              - 
              
「本の雑誌」存亡の危機
ご存じの方も多いと思うが、世界同時不況のあおりを食らい、 本の雑誌社の経営が突然悪化し、 「本の雑誌
 
- PREV :
 - 淋しい…
 - NEXT :
 - 「旅行人」&「図書新聞」
 

        
        
        
        

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おかえりなさい。
またまた良い旅だったようですね。
オフィスのデスクに縛られてる身には、とても羨ましいでっす。
あー。アララト山でノアの方舟でも探したい気分です(笑
「海洋冒険小説強化月間」宣言
というわけで、今月は海洋冒険小説の書評をガシガシあげていこうと思います。昨日アップしたボライソーシリーズを中心に、左は名作「宝島」から右は漂流譚の怪作「蠅の王」まで、幅広くラインナップする予定です。当然これら以外の本も読みますが、優先的にこのジャン…
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。
冒険をキーワードに検索してやってきました。
僕も8年ほど前にトルコにいったことがあるんですが、そのときは一日違いであやうくテロに巻き込まれるところだったのを思い出しました。
新刊、ぜひ読ませていただきたいと思います。
それでは。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
沢木耕太郎さん著「深夜特急 5」(新潮出版)を読んでいて、
今日読んだページにたまたま「アララト山」の話が出てきてました。
「エスピオナージ」という古いサスペンス映画(1973年)の話で、
KGBのスパイが亡命する際に西側へ出したアリバイ写真の真偽を見破る鍵が、
背景に写したアララト山頂のコブが右か左かということでした。
トルコ側から見るとコブが右側、旧ソ連(アルメニア)側から見ると左側だそうです。
この写真は右側にコブがあるのでトルコ側ということになりますね。
鏡を使えば逆になりますが。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高野さんの本にハマッてしまい只今4冊目に突入です。
前に高野さんがうちの本屋にいらしてくだったみたいで
(じぶんが公休日でショックでした。会いたかったです!)
直筆POPが今でもワゴンに飾ってあります。
また遊びに来てください。