*

インドの怪魚ウモッカを探せ!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。
今年の12月中旬から来年の3月中旬にかけて、約三ヵ月、インドの謎の怪魚「ウモッカ」を探しに行くことにした。
ウモッカとは、ハンドルネーム「モッカさん」という人物が、10年前にインドのベンガル湾に面する町で見かけた謎の魚だ。
「謎の巨大生物UMA」というサイトで二年前に登場、ウモッカという名前をつけられ大人気を博し、今ではすっかり忘れられているのを私が今頃気づき(このブログ上で「りーだーさん」という方に教えてもらったのだが)、他の人より二年遅れて興奮した次第だ。
魚に詳しい誰もが「こんな魚はけんとうがつかない」と首をひねっている。
もしかしたら、古代魚の生き残りかもしれないし、ハチュウ類が魚に戻ったものかもしれない。
とにかく、見つかったら大発見になるはずである。
9月の下旬に「モッカさん」にお会いして詳しい話を聞いた。
モッカさんがひじょうに誠実かつ常識的な人物であること、モッカさんが生き物大好きな美術の先生でありスケッチの上手さはもちろん、生き物の観察に慣れていること、そして何よりも話のリアルさから、私は「ウモッカ」なる魚が実在する(少なくともその時点では「実在した」)と勝手に断定した。
来年で40歳になる人間がやることではないんだが、こうなると仕方がないのである。何が「仕方がない」のかよくわからないが、そうなのだ。
あ、そうそう、ウモッカの特徴をあらためて簡潔に説明しておこう。
・体長約2メートル。
・背中にバラのようなトゲのついたウロコに覆われている。
・ウロコはふつうの魚鱗のように重なっていない。六角形が立体的に横に並んでいる。サッカーボールのイメージに近い。
・背ビレがない(たぶん)。
・頭や腹はつるつるしている。
・ヒレが「足」のようになっていて、シーラカンスを彷彿させる。
・エラはサメに似ている(たぶん)。
・全体的に魚と爬虫類の合いの子っぽい。
・現地の漁師は「カレーにする」と平然とさばいていた。
・モッカさんによる目撃は、1996年の1月1日。なぜか元旦の朝だった。
こう、改めて書いていると、「すごい!」という興奮と「ほんとにこんな魚、いるのか?」という疑問に揺さぶられる。
実際に見た人はたった一人、それも十年前の話だし。
さて、中年男の究極のバカ探検の行方はいかに???

関連記事

no image

とても美味しく、驚きもある

 先週の土曜日、グレッグとミワさんという日仏カップルの友人と神楽坂のクレープ専門レストランで食事をし

記事を読む

no image

シャンの新年って何だ?

以前、ミャンマーのシャン人(自称「タイ」)の独立運動を手伝っていた関係で、 今でもシャン・コミュニ

記事を読む

no image

大野更紗ができるまで

火曜日、『困ってるひと』が発売されて初めて大野更紗さん宅を訪れた。 思えば、彼女から「何か書きたい

記事を読む

no image

プロレスの罠

80年代から90年代にかけて、年齢としては16歳から30歳くらいまで、 私はプロレスにものすごく夢

記事を読む

no image

キワモノ作家の王道娯楽ミステリ!?

久しぶりに新規の(自分にとって)小説を楽しんで読んだ。 田中啓文『チュウは忠臣蔵のチュウ』(文春文

記事を読む

no image

an anとミャンマー

お待ちかね、「an an」に登場した。 しかも「永久保存版」と記されている。 美人レシピ142だそ

記事を読む

no image

まだやる気なのか?

集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員

記事を読む

no image

「なんだかわからない…」魚類研究の大家

先週、魚類研究の大家の先生にお願いし、「謎の物体」映像を見てもらった。 結果は、「なんだろうねえ、不

記事を読む

no image

総選挙近し!!

ようやく来月、総選挙が実施されそうだ。 もっと早くやるべきだったのを与党が自分の都合で引き伸ばしてき

記事を読む

no image

イランにて思ふ

羽田発、関空経由でテヘラン直行のはずが、飛行機が遅れて乗り継ぎができず、 ドバイで一泊するはめになっ

記事を読む

Comment

  1. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    『40にもなってそんなバカなことやって』
    という最高の誉め言葉を贈ります。
    うらやましいと思っている人いっぱいいますんで
    その人たちの『羨望の眼差し』をいっぱいに浴びて
    行ってきてください。
    おそらく最大級の『いいなー』by 二村

  2. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    ウモッカ発見・捕獲! 期待しております。
    あー、同行したかった(笑

  3. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    羨ましいな、本当に・・・・
    ウモッカに噛まれて足の1本も腫らせて帰って来て下さい
    「羨望の眼差し」、いや嫉妬ですよ(笑)
    マジで羨ましいな

  4. 小林 純 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
    3ヶ月もですか・・・。
    うらやましいとか嫉妬とかを超えて、尊敬してしまいます。
    またまた、おんもしろい話しやな〜〜。
                     風りん 小林 純

  5. OPPU より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
    >現地の漁師は「カレーにする」と平然とさばいていた。
    これいいですね。是非お味の感想も調査&報告お願いします。
    ちなみにムービーは回すんですよね。
    上映会とか予定ありですか?

  6. AISA より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1
    OPPUさん、お待たせしました。
    高野秀行インド行きに際し、早大探検部時代のモケーレ・ムベンベに始まり、一連の辺境&未確認探索の軌跡をまとめた高野秀行イベントを11月5日に開催する運びとなりました。
    11月5日(土)14:00〜
    太田文化の森 多目的室
    前売:3500円/当日:4000円
    限定:250名
    「ムベンベに始まりウモッカ探索発表に終わる」という内容です。
    出演:高野秀行、早大探検部(現役)、内藤陳、森清(講談社写真部)

  7. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    細部の説明を無視した、絵を見ての
    印象だけだと、は虫類というよりほ乳類のジュゴンとか
    マナティみたいに見えますね。
    もちろん尾びれや背びれも無視しているので、なんですが。
    背中のとげもフジツボが着生しているのでは?
    あ、うろこも無視しないと。。。(苦笑)

  8. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    すいません、11月5日のイベント前売り券はどこで購入できるのでしょう?
    インドには行けませんが、せめてイベントには行きたいです。

  9. ワイルドキャット より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    ミャンマーロードの放送日はいつ?

  10. AISA より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    ワイルドキャットさん、どうもありがとうございます。
    高野秀行のスケジュールは公式サイトで逐一アップしております。
    どうぞご確認くださいませ。
    http://www.aisa.ne.jp/takano/schedule.html
    今後ともよろしくお願い申し上げます。
    リーダーさん、チケットの件ですが、
    追って正式に発表いたします。
    日にちが迫っているのに、遅くなってしまい申し訳ありません。
    サイト管理
    有限会社AISA

  11. ワイルドキャット より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    がーん!!
    そうでしたかしりませんでした。
    でも、放送は衛星テレビなんですねみれないな・・・・
    どこか、インターネット喫茶なんかでみれると来ないですかね?
    ずっと楽しみにしてたのに・・・
    まあしょうがない
    私も、酒屋にウォッカでも探しに出掛けよう。
    がっかり

  12. 密林のスケールを遙かに越える男

    昨年の5月に共通の友人の紹介で知り合い、その後、懇意にしていただいている日本随一の辺境冒険作家高野秀行氏が、次のターゲットを決めたという。高野氏は、早稲田の探検部時代にアフリカはコンゴの怪獣モケーレムベンベを探しに行き、そのいきさつをまとめた本

二村 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑