お祓いしたくなるほどの夏休み
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇」は最高だった。
天気は島の人も感心するくらいよく、海は透明で、シュノーケリング初心者の私も存分に楽しむことができた。筋金入りの夏休み原理主義者にして世界中の海を潜ってきた宮田部長までも「ここほどすごい場所は数年ぶりだ。世界レベルでもそうないと思う」と唸るほどだった。
私にしても、何も目的を持たずに、気の置けない男友だちと旅行するなど、20年ぶりくらいである。着替えはその辺でフルチンだし、泳ぐのに疲れたらその辺の木陰で転がって寝てしまうし、シュノーケルからあがると今度は磯にいる海の生物を集めて、「マイ池」とか作って戦わせたり、水着姿の若い女の子を見かけるとみんなして気づかないふりして横目でじーっと眺めたりと、まるで小学生の夏休みそのまま。
しかも本物の小学生とちがい、泳ぎ終われば、生ビールと奄美特産の黒糖焼酎が待っている。暮れゆく海と移り行く雲を眺めながら杯を傾ける。
私や杉江さんは「こんなにいいことだらけで大丈夫だろうか?」「お祓いしたほうがいいんじゃないか」と不安に駆られたほどだが、宮田さんはさすが部長、毅然として「まだまだこんなもんじゃ足りん!」と言い放ち、明日からは新潟の浜辺に遊びに行くという。いや、恐れ入りました。
内澤さんにもお土産の焼酎(近々「幻の酒」になりそうだというやつ)を買ってきたことだし、今回の合宿の反省会も兼ね、久しぶりに本業(?)の文芸部の活動を再開したいと思う。
関連記事
-
-
クリント・イーストウッドとモン族
一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン
-
-
ハダカデバネズミのことはソマリ人に訊け?!
もうとっくに出発したと思ってらっしゃる方も多いだろうが、 実はまだいます。 やっと仕事が全部片付い
-
-
他社の本を宣伝する出版社って…
今注目を集めているポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」をたまに眺めているが、 いろいろな意味
-
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
-
-
ソマリ人とイスラエル人
火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、 「今日の夕方4時に北
-
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
-
Shuto ni modoru
3shukan buri ni shuto no Thimphu ni modotte kita.
-
-
ムベンベは捕獲されていた!!
『怪獣記』刊行に先駆けて、「サンデー毎日」と、 取次ぎ会社・日販のPR誌「新刊展望」のインタビューを
- PREV :
- 奄美合宿
- NEXT :
- この夏は「人間仮免中」
Comment
いいな〜夏休み!しかも合宿!!おいどんも行きたかです…渓谷で流し素麺とかやりたい。