*

ディアスポラ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

エンタメ・ノンフ作家は彷徨うことが宿命づけられている。
本人もそうだが、著書はもっと。
書店に棚がないからだ。
敬愛する高橋秀実の本は、検索すると、「スポーツ理論」「ボクシング」「日本人論」「ダイエット」「水泳」…と一家離散状態。
同じく敬愛する宮田珠己『晴れた日は巨大仏を見に』が宗教や仏教のコーナーに、
『ホンノンボーふしぎ盆栽』が「盆栽」のコーナーにあったりする。
 
これはみんな「題材」なのだ。
佐藤多佳子の『一瞬の風になれ』が「陸上」のコーナーにあったら、
小川葉子『博士の愛した数式』が「数学」のコーナーにあったら、
「バカじゃないか」と思うだろう。
それがエンタメ・ノンフでは現実に起きている。
私の本も今までだいぶ彷徨ってきた。
『ムベンベ』は「古生物学」のコーナーでよく見かけたし、
『アジア新聞屋台村』は「海外事情」、『西南シルクロードは密林に消える』に至ってはよく「ミステリ」の棚に置かれていた。
そして、今回『怪獣記』
紀伊国屋書店ではまたしても「古生物学」、神田三省堂では「超常現象」、そしてジュンク堂池袋店では「ただいま分類作業中」…。
これじゃ売れるわけがない。お客が求めているものと、置かれている本が全然ちがうんだから。
書店員のみなさん、早く「エンタメ・ノンフ」の棚を作ってください!
…と、まるでイスラエル建国を訴えていたときのユダヤ人みたいな気分なのである。

関連記事

no image

ラッシャー木村はツイていた

一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「

記事を読む

ここで問題です。

朝日新聞社で角幡唯介と対談。 読書週間特集で「探検・冒険の本」を私たち二人が紹介するというのが

記事を読む

no image

福島県の今

3日、福島県へ。 原発から30キロの最前線、田村市のムーミン谷(仮名)を訪問。何の緊張感もなく、ふつ

記事を読む

no image

イギリスにもタマキングがいた!

書くのがだいぶ遅くなったが、今年最初に読んだ本は早くも今年最高の本になる可能性がある。 ダグラス・

記事を読む

no image

ジプシーのヒンディー語

旧ユーゴのエミール・クストリッツァ監督「白猫・黒猫」をDVDで観た。 セルビア付近とおぼしき土地に住

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

戦国時代のインスタント味噌汁

料理雑誌「danchu」の取材で奈良在住の料理研究家の先生を訪ねる。 戦国時代からあるインスタント味

記事を読む

15年前のドンガラさんと私

二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

2009年の小説ベスト1

ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ

記事を読む

Comment

  1. えだまめ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    はじめて投稿いたします。
    私の息子が将棋ファンで、つられて私も将棋ファンになりました。
    (勢い余って長野県の将棋情報サイトを運営しています)
    高野秀行五段のファンです。
    高野五段のブログを拝読して、同姓同名の高野秀行先生の本を読むようになりました。
    おもしろいです。私と同世代にこんな面白い人がいたのか!と嬉しくなりました。
    >書店員のみなさん、早く「エンタメ・ノンフ」の棚を作ってください!
    …と、まるでイスラエル建国を訴えていたときのユダヤ人みたいな気分なのである。
    懇意にしている書店に早速提案してきます。
    できれば高野先生のコーナーをつくってくれるように激しくプッシュしてきます。
    この夏、縁ありまして高野五段にお会いする機会ができました。辺境探検作家の高野先生のお話もうかがいたいな〜〜と思ってます。

  2. yuu2980 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
    高野さんこんばんは。
    私も今回の本は探しました。
    旅行記のコーナー、新刊のコーナー、男性作家のコーナーになくて、「どこだ???」と探しまくっていたら、おかしな看板や標識などを集めた珍ネタ本とか、「○○(漫画や特撮のタイトル)の謎」みたいな、そんな本が置かれるような所にありました。まさしく「怪獣」で分けられちゃったんですね。

  3. dango より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    初めまして。思えば数年前に、書店でムベンベの文庫本と出会って以来、高野本を愛読しています。ほんと、「エンタメ・ノンフ」棚作ってほしい。書店で探すのが大変なのです。
    実は、宮田氏の旅の理不尽やジェットコースターも私の愛読書であります。基本的に電車の中で読むとひとりにやけてしまうヤバイ本が好きなのかも。「ウはウミウシのウ」なんて生物学の棚にあったもんな・・・。探せないですよ〜。

  4. KOW(つ∀`) より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    お久しぶりです。
    ジュンク堂では、結局店員さんに聞いて
    なんとか入手しました。
    自分は2階のカウンターに置いてもらったのを手にしたのですが
    多分、海外本コーナーか文芸のところに
    置かれるんじゃないかなあ。

  5. マスチフ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    はじめまして。
    今日、本屋で探したのですが手間取りました。
    既に新刊の所には無く、文芸書の所にも無く
    結局見つかったのはサブカルチャーの棚の片隅・・・。
    エンタメ・ノンフィクションは絶対に面白いのに本屋ではジャンルとして認められていないために、一般の人に認知されることが少なくとは悲しすぎます
    是非どっかの本屋か出版社で「夏のエンタメ・ノンフィクションフェア」をやってくれたら一気に一般に認知は進みそうな気がします。

  6. ミツル より:

    AGENT: Opera/9.02 (Windows NT 5.1; U; ja)
    アヘン王国→柳生と読みました。あと、西南シルクロードでミャンマー三部作を読破なので買って読みたいと思います。
    著書の空気感に惚れました。全然別の価値観が書かれているはずのなのに、身のうちにすっと入ってくる、心に抵抗を覚えさせにない文章はすごいです。

  7. 天野才蔵 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    こんばんは。
    私は本書を上野駅ナカJR直営本屋ブックガーデンで買いました。
    かなり目立つところに"どどーん"と平積みでしたよ。
    従って平時はどこに分類されているかはわかりませんけど。
    気の利いた書店員のおかげで、この本を探し求めることなくすんなりと入手でき、私ゃ満足でございます。

マスチフ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑