*

「人類最高の食品」、それはカロリーメイト

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 先日、ヤングチャンピオン誌で連載している辺境バカ話コラムで、「背徳のカロリーメイト」というのを書いた。
 コンゴへ怪獣探しに行ったとき、ジャングルの湖のほとりで村人に食糧が盗まれたりして、飢餓に近い状況に陥った。
 食べるものはサルとかゴリラとかヘビばかりだし、そんなとき、大塚製薬に提供してもらったカロリーメイトが「文明の味」って感じでむちゃくちゃ旨かった。
 よくみんなで「これは人類史上最高の食品なんじゃないか」とか「成田に帰ったら、まず真っ先に売店に行って、ドリンクのカロメ(われわれがつけたカロリーメイトの愛称)と固形のカロメを山ほど買おう」「そうだ”カロメ定食”だ!」と盛り上がっていた。
 その様子をぜひ大塚製薬でCMに使ってほしかった…。
 そんな内容である。(何が「背徳」なのかというと、それは恐ろしいオチなのでここでは書けない)
 ちなみに、同誌では「カロメ定食」の写真まで、編集の杉山君がおそらく自分のデジカメで撮影して掲載した。
 そして、本日。朝っぱらから宅配便が巨大な段ボールを運んできた。
 なんと大塚製薬からの「御礼」であった。
 「書いてくれてありがとうございます」とのことである。
 正確に言えば、私はコラムの中でカロメをひたすら賞賛していたわけではない。でも、雑誌の見開きをいっぱいに使い、ひたすらカロメ、カロメと連呼するなんて、記事広告以外には考えられない。
「ドリンクと固形でカロメ定食」なんて、大塚製薬の広報の人も夢にも思いつかなかっただろう。
 
 届いた段ボールを開けたら、固形カロメの箱が90箱(チーズ味、チョコレート味、フルーツ味)、ドリンクが24缶、ゼリーも24個。
 一人では持ち上がらないくらいの膨大な量である。
 私は呆然としてしまった。
「あー、これがあのとき、コンゴのジャングルにあったらなあ…」と思ってしまったのだ。 いや、ほんと、あのときのオレたちに届けてやりたい!
 こんな量はとても一人で食べきれるもんじゃないし、近々本格的な遠征計画もない。
 試しに新潟の被災者ボランティアセンター本部に問い合わせたところ、「人手も物資も間に合っている」と婉曲にお断りされてしまった。
 そんなわけで、これからは外出のおりにはザックにカロメを詰めて、カロメの宣伝普及活動もかねて地道に配って歩こうと思う。ご希望の方はお声をかけてください。
あー、そうそう、大塚製薬のみなさん。今からでも遅くはありません。
 われわれを使って、CMを作ってみませんか。

関連記事

no image

日曜日のイベント

代々木でミクシイの高野秀行コミュ&宮田珠己コミュ合同イベント。 雨上がりにもかかわらず40〜50人(

記事を読む

no image

ゾウ本、着々と

本の雑誌社の杉江さんと打ち合わせ。 ゾウ本(「辺境の旅はゾウにかぎる」)の製作が着々と進んでいる。

記事を読む

no image

『怪獣記』見本本、到着!

『怪獣記』(講談社)の見本本がついに届いた。 私は最近よく本を出しているイメージがあるが、ほとんど文

記事を読む

no image

バングラの名店

私はインド・レストランに入ることができない。 「インド」を感じながらではとても平常心で食事ができない

記事を読む

no image

ラッシャー木村はツイていた

一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「

記事を読む

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

no image

世界はまだまだ広く、日本人にもスゴイ人たちがいる

まずはお詫びから。 『謎の独立国家ソマリランド』で2ヵ所誤りが見つかった。 正確に言えば、知

記事を読む

no image

変身写真館

日曜日のアブディンとのタンデム日帰り旅の写真が届いた。 撮影は併走してくれた友人のワタル社長。 こ

記事を読む

no image

今日から「預言」はやめる

 高島俊男先生の『お言葉ですが… 第11巻』を読んでいて、驚いた。  「預言が『神の言葉を預かる』と

記事を読む

no image

火サスの人

妻・片野ゆかが小学館ノンフィクション大賞を受賞、その授賞式兼パーティに行ってきた。 日比谷の東京会館

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    カロメ。コンゴの時はあんまり思い出ないなあ。
    支給されたものはすぐ食べちゃった気がする。
    ただ、その「背徳」はオレもやっいて、皆に隠れて、「オイルサーディーン」を1回喰ったことがある。
    むろん、隊の食料を盗んだワケじゃなく、自分で買ってザックの奥にしまってたものだけど。
    だけど、カロメにはその後、やたらお世話になっている。
    大塚製薬はとっても気前がよく、長江航行遠征の時にも、ごっそりもらって、航下中の昼飯はすべてカロメだったのだ。
    好評だったか不評だったかは、あえて述べません。
    この夏、大出恋でロクにメシが喰えなかったオレの、山行中のお昼は、常にカロメとチーズとトマトだった。
    正直に言うとオレはカロメ、結構好きなのである。
    あの不味くて、ただひたすら栄養の補給のみ、という機能性が良い。
    「あーあ、みんな今頃、美味いもん喰ってるんだろうなあ。
     暖かいカノジョの手料理かなんかとかさ。
     オレにも幸せくるのかなあ」
    そんな悲壮感に浸りながら、ボソボソと水だけで喰うカロメは、身体に染み渡って最低限のエネルギーになっていく、そんな気がするのだ。
    あ、だけど、高野君、そのいっぱい貰ったカロメ、オレに送ってくれなくていいです。
    もっと物悲しく、切なくなるから。

  2. 小林 純 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
    カロリーメイトといえば、去年の今頃、妻に多量に買わされていました。
    体調をこわしており、かかりつけのお医者さんから
    「とりあえず体力つけるなら、カロリーメイトでいいんだよ。あとラーメンとかね。」
    と言われた妻はフルーツ味のドリンクと酢豚(ラーメンじゃないけど高カロリーそうな中華ではある)を僕に多量に要求したのでした。
    数日後、ついに入院し、その入院先で意識を失って生死の間をさまよったとき、ナースステイションに中華デリバリーと8本ものカロメ
    缶が差し入れられていました。他人様にまで要求していたとは。
    「これで元気になろうとしてたんか。」
    涙を流しながら、ひたすらその差し入れを食べました。
    カロメを見る度、それを思い出して胸キュンになってしまう僕でした。

  3. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    カロリーメイト。
    実は僕、わりと日常的に食べてます。
    キオスクで買ったりして、日本ではバッグにほぼ常備。
    固形のフルーツ味は結構いけます、ですが、あのぽそぽそ感は
    毎昼食べるにはやっぱりきついかなー。
    女性との思い出が続いた後で、恐縮ですが、
    朝のジムワーク2時間前に食べるものとしては、かなり理想的な
    食品として重宝してます。
    かー、俺パワーエリートみたい!(自己陶酔)

  4. 匿名 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    はあー、みなさん、どうかしてますねえ…。
    カロメの話題で高らかに「演歌」をうたいあげるNONOさん。
    生死の境をさまよったあと(いったいどうして?!)、病院で泣きながらカロメを食ったという小林さん。
    カロメを食ってジムワークをするのが「パワーエリート」だと思い込んでいる二村さん。
    でも、これらのコメントを読むだけで、カロメがいかに「非常食」かよくわかりますね。
    もしかしたら、食べると非常識になるだけかもしれないけど、
    各人がこれほどまでに強烈な思いいれを持つカロメはやはりスゴイ食品なんですね。

  5. NONO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    異議アリ!
    オレは演歌じゃなくて「70年代フォークソング」だ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑