イケメンなのか昆虫なのか
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
新潮社にて、トレイルランの第一人者・鏑木毅氏と対談。
さらっとした長髪とにこやかな笑みがなんとも魅力的な人で、もしやこれはイケメン対談なのかと疑ってしまった。
トレイルラン100マイル(160km)を走るには人生経験が必要、だから40歳を過ぎてもトップランナーでいられるという話に
中高年ランナー(?)としては大変惹かれた。
私もこれから始めようか…
詳しくは来月号の「波」に掲載されます。
☆ ☆ ☆
夜は、紀伊國屋新宿南店にてトークイベント。
前回の下北沢B&Bでのイベントに引き続き、女子率が高い。
ここでも、私はイケメン作家として地位を確立しつつあることを実感したが、
いちばんの美人が杉江さんファンだったというオチに衝撃。
まあ、最近は昆虫食イベントにも女子が多く、私のイベントに女子が多いことと強い相関関係にあると
力説する人もいる。
そうか。そういうことか。
杉江さんはコオロギに似ている。
☆ ☆ ☆
北尾トロ『君はヒマラヤ下着の凄すぎる実力を知っているか』(朝日文庫)を読む。
まったく誰にも似ていない唯一無二のトロ・ワールドを堪能。
裁判シリーズも第一作しか読んでないし、続編を読みたくなった。
関連記事
-
-
今度はインド人をアゼンとさせてしまう
また午前中、また別のソマリランド人と会った後、 いつもどおり、ドトールF店に「出勤」すると、なぜかそ
-
-
今更アニー・プルーの衝撃
この前、マイクと話していたとき、「アニー・プルーがいい」と言っていた。 私も十年以上も前、まだ早稲
-
-
角幡唯介はノンフィクション界の村上龍
昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「
-
-
新刊『アジア未知動物紀行』が発売
新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索
- PREV :
- 海賊の少年とすしざんまい
- NEXT :
- 語学オタクが喜ぶ変な辞書
Comment
高野さん !
トレイルランは、ロードを走るよりもきっとずっとおもしろいですよ!
来月、鏑木さんのプロデュースされた伊豆のトレイルランに参加します。
4月には、マウントフジ100マイルに挑戦です。
鏑木さんを、みんな大好きという理由だけで、ひねくれてあまりよく思っていなかったのですが、高野さんがお話されているなら読んでみたいです。来月の波をたのしみにしています。