*

エンタメ・ノンフの秋!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「ダ・カーポ」の増刊「早稲田大学特集」の取材を受ける。
ワセダを出てへんなことをやっている人間のコーナーらしい。
20年前から定期的に受けている、色物インタビューだ。
自分の言うことも20年変わっていない。
ちょっとイヤになる。
  
   ☆       ☆       ☆
「本の雑誌」9月ほおずき夜鍋号の予告が出た。
もちろん、特集は「エンタメ・ノンフの秋!」。
自分の名前が雑誌特集のメインに来るなんて、最初で最後かもしれない。
http://www.webdokusho.com/honshi/index.html
「本の雑誌」といえば、私の『三畳記』を酒飲み書店員大賞に推薦し、見事大賞を勝ち取った”炎の営業”杉江さんが、今度は『怪獣記』を大推薦してくれているのにも遅まきながら気づいた。
http://column.webdokusho.com/koushin/sugie/2007/07/19/120718.php
いやあ、「本の雑誌」のみなさん、いい度胸をされてますなあ。
他社の方々もこの無謀さを見習っていただきたいものだ。

関連記事

no image

飲酒天国ブータン

妻がブータンより帰国した。 話によればブータン人はとにかく酒が好きらしい。 人口たった60万人(一説

記事を読む

no image

放っておいても明日は来る

「暑さに負けつつ本を売ろうと思い立った」という謎のメールが杉江さんから来た。 web本の雑誌で『放

記事を読む

no image

アスクル人、カンヌを制す!?

『アスクル』に登場している沖縄の映画プロデューサーの井手君が上京、またうちに泊まっている。 毎晩、真

記事を読む

no image

まるでカフカの「審判」

  「オシムの言葉」(集英社文庫)などユーゴ・サッカー三部作で知られる木村元彦氏から 「争うは本意

記事を読む

no image

だめだめスウェーデン刑事小説

ヘニング・マンケル『殺人者の顔』(創元推理文庫)を読む。 「スウェーデンが世界に誇る警察小説シリー

記事を読む

no image

「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!

ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス

記事を読む

no image

思い出探しに来たわけじゃないけれど

現在、チェンマイに滞在中。 バンコクにいると、どうしても「これがタイだ」と思ってしまう

記事を読む

no image

ナガランドに行けるのか

「G-diary」の元編集長がスタッフとともに分離独立して創刊した「アジアの雑誌」3月号が届く。

記事を読む

no image

ほんとうに極限捜査

一週間くらい前、「あまりに重過ぎて飽きた」といった オレン・スタインハウアーの『極限捜査』(文春文

記事を読む

no image

寿司と酒

久しぶりにスーダンの盲人留学生アブディンと会い、 珍しくイスラムの話など真面目な話をしたが、そのあと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑