*

ボロボロのデビルマンみたいなやつ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

月曜日、ヒストリーチャンネルの取材が終わったあと、
探検部の現役学生3名と飯を食う。
うち二人はニューギニアの経験者だったので興味深く話をきく。
ひとりは以前、ボルネオに、世界記録を更新する12m(?)のニシキヘビを捕まえにいったが、実際ゲットしたのは3m。
「タカノさんたちがコンゴで何気なく捕まえていたニシキヘビが4m近かったと知ってガックリした」と語る。
もう一人は、ニューギニアの島に「ローペン」と呼ばれる翼竜(プテラノドンみたいなやつ)を探しに行ったことがある。
現地に行って話を聞いてみたら、翼竜でもなんでもなくて、
絵を描いてもらったら、
「ボロボロになったデビルマンみたいなやつでした」とため息をついていた。
彼らは3人とも、来月にはインドネシアのカリマンタン(ボルネオ)に
数年前WWF(世界自然基金)が写真撮影に成功した未知の肉食獣を探しにいくという。
ボロボロになったタヌキみたいなやつでなければいいのだが。
探検部の連中の話はばかばかしくて楽しい。

関連記事

no image

闇の王国ブータン

ぜひ多くの人に読んでほしいと思いつつ、こちらの気持ちの思い入れが強くてなかなか紹介できなかった本

記事を読む

no image

マリンダは馬じゃない

(右絵:斜め後ろから見た、走り行くマリンダ) マリンダはどんな形をしているのか。 レース中であり、し

記事を読む

no image

山口晃「親鸞」書籍化を熱望!

『ヘンな日本美術史』(祥伝社)を読んで以来、山口晃に嵌ってしまったとブログやツイッターに書いたと

記事を読む

no image

別ジャンルで2つ上がる

「本の雑誌」2008年1月号が届いた。 2007年度ベスト10に『怪獣記』が6位にランクイン。 昨

記事を読む

no image

狂気の起源を求めて

ビルマ(ミャンマー)難民研究者にして本人は医療難民の大野更紗さんのところに シャン料理をもっていく。

記事を読む

no image

Resort in Somalia

nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)

恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出

記事を読む

no image

アジア新聞屋台村プレイバック

 昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって

記事を読む

帰国。今回の無念について

昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始

記事を読む

no image

意識が

「婦人公論」の書評コーナーでインタビューを受ける。 本を出すたびに、こういうふうに反響がくるのはあ

記事を読む

Comment

  1. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    >ボロボロになったデビルマンみたいなやつ
     って結局何だったのですか? 鳥ですか? 人間ですか?
     「デビルマン」を知らない世代が周りに多くなった今、結構
    気になりますね。

  2. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    悪魔みたいだったそうです。

  3. ねまき より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
    悪魔みたいって(笑)
    それでため息とは、さすが探検部ですね!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑