猛暑の高校講演会
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
集英社の外郭団体(?)が主催している「高校生のための文化講演会」というものによばれ、香川県と愛媛県でそれぞれ2校ずつ、高校で講演をしてきた。
テーマは、「旅は『自分』を変える」というものだったが、
話し始めてみると、私の「旅」があまりに特殊でまったく普遍性がないのに気づいた。
しかし時すでにおそし。
しかたなく、「なるべく違う環境に身をおくと何かいいことがあるかもしれない」という
占い師よりタメにならないメッセージを残すにとどめた。
もっとも「トルコの謎の物体」と「コンゴ・ムベンベ探検」という2つの映像を流し、
これはわりと好評だった。
生徒より先生のほうが笑っていたような気もする。
どこも体育館内は35度くらいある猛暑で、
私はともかく、聴衆である生徒にとっては
ただでさえ興味がないのに地獄のようなコンディションだったはずだが、
それでも、トルコ映像では私がカメを湖に沈めるシーン、コンゴ映像ではゴリラが丸木舟に横たわっているシーンがそれぞれどよめきを呼び、
一部の生徒たちの心地よい昼寝をさまたげていた。
それにしてもこの映像、当事者である私が何度見ても面白い。
何かに活用できないものか。
関連記事
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)
小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。 1.山本譲司『累犯障害者
-
-
スーツでヤブ漕ぎをする人を発見!
読売新聞のインタビュー取材を受けた。 「何か“原点”とか“こだわり”のある場所でインタビューするとい
-
-
ブックストア談 浜松町店
浜松町の貿易センタービル別館2Fに「ブックストア談 浜松町店」という書店がある。 ミャンマーから
-
-
『腰痛探検家』&『空白の5マイル』発売
早大探検部の後輩で、今年開高健ノンフィクション賞を受賞した 角幡唯介『空白の五マイル』(集英社)が
-
-
「シャバはつらいよ」連載開始!
大野更紗「困ってるひと」の続編、「シャバは辛いよ」がポプラ・ビーチにて連載が始まった。 今回、私は
-
-
三沢光晴DVD-BOX
10月上旬のバングラ行きまでに片付けなければいけない仕事が山ほどあるが、 そんなときにかぎって、三
- PREV :
- 自民党総裁選と「プリンセス・マサコ」
- NEXT :
- 無料出張上映会のお知らせ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
すごそうですね。
ぜひその映像見てみたいです。