*

タマキングの原点はここにあった!

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様


週末、書店でのトーイベントのため大阪に行ってきたのだが、実に楽しかった。

なにしろ、朝は杉江さんと一緒に中之島をジョギングし、昼は観光、夕方は市民プールで水泳、
夜は飲み会。しかも経費はすべて本の雑誌社で出してくれる。

これがただ遊んでいるだけでも嬉しいが、いちおう「仕事」で行っていて社会的にも家庭的にも
名目が立っているというのもありがたい。
実際にはトークイベントでは温かい読者が待っていてくれ、私の拙いギャグにもちゃんと笑ってくれるし、
大阪観光ツアーの一環のような錯覚に陥ってしまう。

今回とくに印象的だったのは、「みんぱく」(国立民族学博物館)訪問だった。
前から気にはなっていたものの、毎回大阪に着くと忘れてしまっていた。

最寄りの駅に着いて、いきなり驚いた。
巨大な怪獣みたいなものが佇んでいるのだ。

太陽の塔だった。

いや、たまげた。
万博の跡地に太陽の塔が今でもあるとはなんとなく知ってはいたが、
てっきり10m程度のものだと思っていた。

あとで知ったが、高さ70mもあるらしい。
その巨大さ、唐突な感じ、圧倒的な存在感は巨大仏のようだ。

近づいてみると、また別な意味で異様。
顔が上下二つあり、後ろに回ると、また顔がある。
太陽の塔に「裏面」があることも初めて知った。
横に突きだした手とも角ともつかない突起はヒトデのようで
まあ、変な形といったらない。

そこで私の中でいろんなことが一気にわかったのだった。

巨大仏みたいなもの。変な形。

そして、ここ大阪市千里は宮田珠己の故郷だ。

つまり、太陽の塔こそタマキングの原風景じゃないのか。
そう考えれば、宮田さんの変な形や破調的な風景への偏愛は腑に落ちる。

(さっき電話で宮田さんに訊いたら「まさに、そう。俺の原風景はあれ」との答えだった。)

みんぱくでは時間がなくて、駆け足で一時間ほど回っただけだったが、
ニューギニアの仮面がよかった。
中には頭と腹に顔が二つついた、頭からすっぽりかぶる着ぐるみみたいなものもあり、
太陽の塔にひじょうによく似た印象だった。

宮田さんはこのみんぱくも大好きだという。

日本屈指のタマキンガー(タマキングのファン)として、
私はタマキングの原点を発見し、たいへんに満足した。
あたかもソマリランド和平の謎を解きあかしたときと同じようなカタルシスを覚えてしまったのだった。

関連記事

no image

ゾウ本について他

まずはお知らせから。 『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)を ただいま「本やタウン」でご予約いた

記事を読む

no image

ウモッカ・イベント(?)終了

昨日、「未確認動物的イベント」というのに出た。 けっして盛況とは言えなかったけれど、コアなファンの方

記事を読む

no image

いい人症候群の後遺症

震災以来、突然「いい人」のふりをしてしまう恐ろしい伝染病「急性いい人症候群」に冒されていたが、 ここ

記事を読む

no image

歯ブラシ40本

上海に住んでいる後輩のイシカワ(仮名)が一時帰国しており、 ワセダのアパートでビールを飲む。 彼は2

記事を読む

no image

お詫びとやり直し

先日このブログで内澤旬子さんについてかなり失礼なことを書いてしまったような気がする。 あまりに刺激

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

名著復刊!

知らなかったが、本屋大賞では現在絶版になっている本の復刊も訴えているらしい。 それに応え、集英社文庫

記事を読む

帰国しました

昨日(3日)の午後、無事に帰国した。 二ヶ月ぶりの日本の印象は、「こぢんまりしている」。 成

記事を読む

no image

「旅行人」最終号

「旅行人」の最終号が届いた。 長く続いた旅の雑誌も165号で幕を閉じることになったらしい。 この最

記事を読む

no image

Bangladesh

Bangladesh no shuto,Dhaka ni iru. 20nenmae no

記事を読む

Comment

  1. CHIBASHIYAHAGICHO より:

    私は今でも実家に帰ると、万博みやげの太陽の塔のミニチュアを拝んでます。
    そう言えば、岡本太郎氏の作品としては、数寄屋橋に 太陽の塔の ひまごみたいなのが立ってますよねぇ。どちらも変ですよねぇ。

  2. CHIBASHIYAHAGICHO より:

    去年の5月の黄金旬間に、中学生の息子が「お父さんの車で どこまで行けるの?」と訊いてきたので、じゃあ行ってみようかいという事で、練馬区の自宅から 九州めざして西へ西への西遊記を実践したときのこと、大阪で何か うまいもの喰おうぜ ということで、千日前「はつせ」のお好み焼きか、新世界 通天閣下の「だるま」の串揚げか、と ドーパミンやらアドレナリンやら出しまくっていた時、高速道路を走りながら、ふと外を眺めると、いきなり至近距離から 太陽の塔の視線と鉢合わせして、ぶったまげたのを思い出しました。
    ちなみに この後、本州をぶっこ抜けて、壇ノ浦で 関門海峡を渡って 門司港まで行きましたが、そこが 我々の天竺でやんした。オシマイ。

  3. 匿名 より:

    太陽の塔は、内部も展示スペースになっていて、万博当時は一階から二階へ移動するエスカレーターでもありました。
    有名人は、望めば中に入ることもできると思いますよ!

  4. 隅田 美香 より:

    大阪にこられてたんですね~。情報を見逃してしまっていました…。ショック…。みんぱくは駆け足じゃなく、じっくりみていただくとアフリカの映像とかかなりおもしろいですよ~。また是非大阪でトークイベントしてくださいね。お待ちしております。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑