マンセームー脳人間、読書界へ進出!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、
それが「慢性ムー脳人間」。
「マンセー(万歳)!無能人間」という隠れた意味もある。
エンタメノンフにつづいて私が普及活動しているのがこれだ。
「本の雑誌」の内輪受けで終わるかと思いきや、
昨日は「図書新聞」で紹介してしまった。
決めの文句は「ニンゲンの正体はダイオウイカ?」。
気になる人は図書新聞を読もう!
酒飲み書店員大賞といい、エンタメノンフといい、ムー脳人間といい、
最近は私が媒介して、とんでもないところまでウィルスが飛んでいる。
みなさん、果たしてどこまでいくのか。
次は何を飛ばすのか。
関連記事
-
-
国籍はスットコランド
同志・宮田珠己の新刊『スットコランド日記』(本の雑誌)が届いた。 表紙写真は宮田さん本人が撮ったス
-
-
『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます
6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単
-
-
「シャバはつらいよ」連載開始!
大野更紗「困ってるひと」の続編、「シャバは辛いよ」がポプラ・ビーチにて連載が始まった。 今回、私は
-
-
日本のゲバラ、ここにあり。
新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年
-
-
Let’s go パラグアイ!
残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに
- PREV :
- 酒飲み書店員大賞、韓国進出!
- NEXT :
- 大分→東京→ソウル