*

講談社ノンフィクション賞の最終候補になった

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

以下のようなことになったそうです。

—————————————————————————————————————————————-

タイトル:第35回講談社ノンフィクション賞最終候補作決定!

第35回(平成25年度)講談社ノンフィクション賞の最終候補作が、下記の5作品に決定しました。

石塚健司著『四〇〇万企業が哭いている ドキュメント検察が会社を踏み潰した日』(講談社刊)

角幡唯介著『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』(集英社刊)

高野秀行著『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(本の雑誌社刊)

竹沢尚一郎著『被災後を生きる 吉里吉里・大槌・釜石奮闘記』(中央公論新社刊)

吉岡攻著『虐待と微笑 裏切られた兵士たちの戦争』(講談社刊)

6名の選考委員による選考会は7月30日(火)にホテルニューオータニにて行い、受賞作を決定します。なお、贈呈式・祝賀会は9月30日(火)に丸の内・東京會舘で行われます。

      

講談社ノンフィクション賞
賞状・記念品及び副賞100万円

選考委員(五十音順)/後藤正治・重松 清・高村 薫・立花 隆・中沢新一・野村 進(敬称略)

過去の受賞者一覧
http://www.kodansha.co.jp/award/archive/nonfiction.html

関連記事

no image

スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー

ブラインドサッカーという競技がある。 目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを

記事を読む

no image

バオバブの記憶

ポレポレ東中野にて、本橋成一監督のドキュメンタリー映画「バオバブの記憶」を見る。 西アフリカ・セネ

記事を読む

no image

私の2006年上半期ベスト本はこれだ!

先月のことだが、「本の雑誌」編集部から、「高野さんの個人的な2006年上半期ベスト1を教えてほしい」

記事を読む

no image

シワ夢文庫化

『世界のシワに夢を見ろ!』の文庫化が決まり、 小学館の編集者Tさんと打ち合わせ。 文庫化にあたっては

記事を読む

no image

私は魔境に生きた

本の雑誌の杉江さんに勧められ、 島田覚夫『私は魔境に生きた』(光人社NF文庫)を読んだ。 ニューギ

記事を読む

no image

僕が、落語を変える

私は自分のことを「文芸人」だと思っている。 文章を芸とする芸人であるという自覚だ。 だから、「芸人

記事を読む

no image

NHKに出演して仰天

金曜日、NHK-BS1の「ほっと@アジア」という番組に出演した。 テーマは「UMA(未確認動物

記事を読む

no image

ツチノコ発見!?

ツチノコにそっくりのヘビを発見した!と知人から画像が送られてきた。 発見したままの姿で、もちろんフ

記事を読む

no image

マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」

 秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿

記事を読む

no image

読んではいけない

仕事をしなければいけないのに イエス小池『漫画家アシスタント物語』(マガジン・マガジン) なんて奇

記事を読む

Comment

  1. タツ より:

    ほら、だから何かしらの賞をとるって言ったじゃないですか!
    しかもモノホンの候補ですね。

    こうなったら獲りますよ!
    タイで受賞を知るなんてかっこいい。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑