*

吾妻ひでおがもたらした超有用情報

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2013.11.10arutyu吾妻ひでおの『疾走日記2 アル中病棟』(イースト・プレス)を読んだ。こんな細かい漫画を8年も書き続けてきた著者にも驚くが、内容も驚くことばかり。

だいたい、この病院、うちの家族がよく入院していて、アブディン宅の近所でもある三鷹のK大学病院のことではないか。
あの病院にこんな病棟があったんだな。
解せないのは、吾妻さんによると、この病院はすごく飯がまずいということ。
K大病院は食事はとても美味しいと入院している人たちは言う。

私の家族が入院するようになったのは、この3,4年のことだから、吾妻さんが退院したあと、あまりに飯がまずいと悪評が立っているので
大改革が行われたのだろうか。

それはさておき、私が本書でいちばん驚いたのは、「粉末酒」の存在。
佐藤食品工業株式会社という会社が開発したという。
「酒の酒気成分とアルコールをそのまま残し、水分だけを特殊な方法で取り除きました。酒税法でも正式な酒として承認されており、
世界主要17カ国で製法特許を取得しています」とのこと。

これはアル中にとって夢のような酒だと吾妻さんたちは言っているが、
アル中でない私にも夢のようだ。これがあれば、イランのような厳格なイスラム圏でも簡単に酒が持ち込め、飲める!!
しかも佐藤食品のHPを見ると、ワイン、ウォッカ、日本酒、ブランデー、ラムとよりどりみどり。

こりゃすごい!!と興奮していたら、妻に、
「そんなの警察に見つかったらもっとヤバイじゃないの。ヤクだって思われるよ」と言われてしまった。

ま、たしかにそうだ…。

あと、面倒なのはこの粉末酒、業務用のため、どうやら販売が段ボール箱単位らしい。
粉末10キロか12キロって一体どれだけの量なのか。
ちなみに、用途はお菓子やジャム、漬け物を作るための料理酒用らしい。

しかし、山やアウトドアへ酒を持っていくことを考えるとやはり惹かれる。
例えば、ソマリランドをラクダで旅するときも使えるじゃないか。
吾妻ひでおの漫画にこんな有用情報があるとは夢にも思わなかった。感謝である。

関連記事

no image

日本人はサッカーをビルマ人から学んだ

二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ

記事を読む

no image

『怪獣記』本日発売

本日、『怪獣記』(講談社文庫)発売。 見所は森清の単行本未収録(もしくは単行本時にはモノクロだった)

記事を読む

no image

今こそ難民認定と合コンを!

いまこの瞬間も地震で揺れている。 いつまで続くんだろう、というか地震の巣の上に住んでいるようなものだ

記事を読む

no image

韓国で高野本バブル?

韓国での翻訳出版の話だが、すでに刊行された『ワセダ三畳青春記』、 それから出版が決定している『幻獣ム

記事を読む

ムエタイのちチュニジア飲酒紀行

3,4日前に発売になった「ゴング格闘技」7月号で、格闘家・ムエタイ研究家の菱田慶文先生(帝京平成

記事を読む

no image

エンタメノンフの傑作

巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ

記事を読む

ときに意味もなく文庫解説一覧

別に意味はないが、書いていた原稿が一段落したので、こんなものを作ってみた。 まず拙著の文庫解説

記事を読む

no image

衝撃の超人たち

どこへも行かず、誰からも連絡が来ず、飲み会もない平和な日々が続いている。 お盆+オリンピックはほんと

記事を読む

no image

孤高の伝道者・大槻ケンヂ

 昨年暮れ、つまり10日あまり前にアップされた音楽関係サイトで、大槻ケンヂのインタビューが載っている

記事を読む

no image

エンタメノンフ居酒屋合宿

エンタメノンフ文藝部、第2回の部活は千葉合宿。 豚を飼うため、エエ市(仮名)に期間限定で移住したウ

記事を読む

Comment

  1. NONO より:

    いや、有用情報ってそこじゃない、と思います。アル中自分の事、アル中と思わないとか。
    オレは最近、呑むとすぐ寝て、量こなせないので、アル中ではありません。

  2. おーい潤太郎 より:

    通りすがりのファンの者です。粉末酒は川島四郎さんが『食べ物心得帖』で取り上げていましたね。川島さんは発明家で、寒天で固めたつまんで食べるお酒、というのを開発して特許を取ったんだけど、昭和56年2月3日の朝日新聞の夕刊で『水に溶かせば……ハイお酒』という記事を読んで、負けた、と思ったらしい。酒をデキストリンというでんぷんの分解物に吸着させ、水分だけを蒸発させるんだって。

  3. たまこ より:

    吾妻ひでおさんが入院してたのは、杏林ではなくて長谷川病院ですよ。

  4. もみじ より:

    通りすがりの読者です。
    私も去年、K大学病院に入院してましたが…
    ご飯美味しくなかったです…
    下のコンビニやらコーヒーショップやらを怒られるの覚悟で頼りました。
    その年のはじめに入院していた杉並のO病院の方がまだ大丈夫でした。
    あくまでも、私は、ですが…

おーい潤太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑