上智大学で比較未知動物学?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なぜか来年度の後期(10月〜2月)、上智大学外国語学部の非常勤講師を務めることになった。
大学で教えるのはチェンマイ大学以来約15年ぶりだろうか。
上智のアジア文化研究所というところにユニークな先生がそろっていて、
毎年、専門の研究者以外の人でアジア諸地域で活動している人を講師に招いている。
私もその一人として選ばれたわけだ。
課目は「アジア文化論」だが、「学生が知的好奇心を持つようなことならなんでもいい」とのこと。
何をやるか全く未定だが、四万十の山田さんや屋久島の野々山さんといった探検部の先輩方、ヤンゴンで空手道場を経営しているKさん、マレーシアでジャングル研究会社を経営しているNさん、バンコクで邦人向け情報誌出版にたずさわっている方々、スーダンのダジャレ王アブディンなど、
アジア・アフリカで活躍している人たちをときどき招いて、私と対談していただくというのも面白そうだ。
もちろん、私が面白いということなのだが。
ちなみに、大学に提出を求められた履歴書の「専攻」欄には
「比較未知動物学」と書いたおいたが、特に何も言われなかった。
関連記事
-
-
「酒飲み書店員(中略)大賞」に選ばれた!?
最近人づてに聞いたのだが、拙著『ワセダ三畳青春記』が「第1回 酒飲み書店員共同企画文庫ベストセラー
-
-
写真の才能5%、四倍増計画
かつて「高野さんには写真の才能が5%くらいしかない」と友人の写真家G師匠に言われた。5%とは何の
-
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に
-
-
『誰も国境を知らない』
西牟田靖『誰も国境を知らない』(情報センター出版局)の書評を 「北海道新聞」に書く。 新聞の書評は
-
-
メモリークエスト発進!
突然だが、五月の連休明けから一ヵ月ほど海外へ行くことになった。 例の「メモリークエスト」の取材、とい
-
-
英国人の見たSMAP
内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、 「そんなもん、俺に語れるのか
- PREV :
- ポルターガイストで訴える
- NEXT :
- エイリアンの日々
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして。本楽しく読まさせてもらっております。
対談・・・
ぜひ、本にして出してください(笑)
ああ、いーなー
その授業に出たい!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
非常識講師?
足代と酒出して貰えたらどこでも行きまっせ。
でもオレが話せることなんか、ナンにもないなあ。
学生の目の前でヤクザル捌くか。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
う〜〜〜。
卒業するのが10年チョット早かった・・・
わが母校も粋なことをするものだと
ただただ感動するばかり。
私はその授業を受けられませんが、
今年外国語学部に入学する生徒に薦めておきます!
・・・聴講生になろうかな・・・
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
NONOさん、ヤクザルと共に、平成生まれの若者達に「ヤキハタ」の何たるかをも教えてやって下さい。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
渡さん、すいません、ゆえあって「ヤキハタ」はもう封印です。
ただ一子相伝の秘法なので、心ある者に伝えていきたい。
その伝承資格は、
「心は熱く。体は熱く、ても大丈夫な漢」
です。
心身ともにアツくなければ。