*

モノカキ=ハジカキ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 
先日、読者の方からメールで『辺境の旅はゾウにかぎる』の誤りを指摘された。
船戸与一『金門島流離譚』の解説(P.236)で、国共内戦に国民党が敗れたあと
大陸からやってきた中国人を「外省人」、もとからいた中国系を「内省人」と書いていた。
ご丁寧に「ないしょうじん」とルビまで振っているのだが、
実は「内省人」などという言葉はない。
ほんとうは「本省人」である。
「外」の反対語は「内」だから、勘違いしたのだろう。
しかし、何度も読み直したのに全然、その間違いに気づかなかった。
どうかしている。
もっとも私のような粗忽な、あるいは無知な著者の書いたものは
校正者がちゃんと直す。
校正ゲラがあがってくると、赤面するほど、いろんな指摘がされているのが通常だ。
そんなプロの校正者も気づかなかったらしい。
さらに言えば、発売後4ヶ月もたつのに、今まで誰からも指摘を受けなかった。
よほど気づきにくい間違いだったのだ…と考えたいが、
私には台湾を専門に研究している友人もいる。
彼が見逃すわけないよな。
彼をはじめ、多くの人が苦笑しながらも、温かくスルーしてくれていたのだろう。
いや、ほんとにお恥ずかしい。
ちなみに、ご指摘をいただいた読者の方は台湾の客家語教室を開いたりしているほどの
台湾通らしいが、その方によれば、
「もっとも、「本省人」も普段あまり使われない言葉で、
「台湾省」が事実上廃止された 現在は「本島人」を使うべきだと独立派の人たちは主張しています。
さらに言うと、「本島人」も余り使われない言葉で、「四大族群」として、「原住民、客家、ホーロー(福建系)、外省」というのが一般的に言われています。
そして、「外省VS本省」という対立よりも、人口の7割を占めるホーローに対抗して、
「ホーローVSその他」という構図が見られるなど、なかなか一筋縄ではいきません」
とのことである。
もう一つ、ミャンマー専門家の義姉から指摘を受けた誤りがある。
ミャンマーの腰巻きについて、私はこう書いている。
「一般にロンジーと呼ばれているが、正確には男ものがロンジーで、
女ものはタメインという」(P.67)
これは間違い。ほんとうは、
「一般にロンジーと呼ばれているが、正確には男ものがパソーで、
女ものはタメインという」
と書かなければいけなかった。
こちらは勘違いでなく、本式に間違って憶えていた。
薀蓄を披露するところで間違ってどうする!と自分ごとながら突っ込みたくなる。
一般に、物書きとは「恥書き」の同義語だ。
自分の見聞きしたことや思ったことをしたり顔で書いたうえ、
それを売って金を得ようなんていうことは相当な恥知らずでないとできない。
さらにはこんな基本的な間違いまで犯す。
モノカキはハジカキ−−とあらためて胆に命じておきたい。

関連記事

no image

『犬部!』

明日7日、妻・片野ゆかの新刊『犬部!』(ポプラ社)が発売される。 犬部とは、北里大学獣医学部に実在

記事を読む

no image

今年も奇書で行きます

新年あけましておめでとうございます。 今年は高野本プチバブル最終年になる。 新刊、文庫合わせて5冊

記事を読む

no image

サドゥはバカか

インドにはサドゥと呼ばれる「聖者」がいる。 ヨガをしたり、瞑想したり、 大麻を吸ったり、すっぽんぽ

記事を読む

no image

有名人ではありません

この一週間はインタビューが多い。 読売新聞、PL教の雑誌、そして今日は図書館教育ニュース。 最近では

記事を読む

no image

アフガンの謎を千葉で解く

火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ

記事を読む

no image

続・能力の限界

これが幻のポスター。 やっと、ブログにアップすることはできた。 しかし、これを元にポスターにするに

記事を読む

no image

『神に頼って走れ!』カバー案できる

今年1月から3月にかけて行った自転車お遍路旅日記『神に頼って走れ!』が 集英社文庫から来年3月に発売

記事を読む

no image

羨ましい病

ニューギニア、アマゾン、ナイル、モンゴル、タイ、カンボジア…と世界中の辺境に単身で飛び回って、巨大

記事を読む

no image

アフリカの奇跡!?(1)

 先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。  本書では

記事を読む

no image

東武東上線では東武動物公園には行けない!?

「アスクル」はAmazon.comで発売直後から長らく、「3〜6週間待て」と書かれていたが、 ようや

記事を読む

Comment

  1. 義姉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    物書きのつらいところって、証拠が残っちゃうことですよね。だからこそ、何年も前に、それどころか何百年も前に書いたものがネタになって、当人とっくに死んでるのに批判されたりしたりして。批判されて納得できない時は受けて立つ、打たれ強さが物書きの身上なら、誤りをいさぎよく認めるのも物書きのえらいところですよ。
    いや〜、物書きってやっぱりすてきですねえ〜。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     高野さんのお偉いところは、間違いを指摘されたところをこうやって
    オープンにしちゃうところだと思いますよ。
     「怪魚ウモッカ」が掲載されていたころに買った、小説すばる に
    載っていた推理小説、どう読んでも犯人Aにはアリバイがあるので、
    その旨「おかしいじゃない」とすばる編集部に連絡しましたが、まったく
    無視されまっしたよ。
    (スラウェシでのシーラカンス探しは失敗に終わりました)

  3. りるる より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    ロンジー すてきですよね。
    ミャンマーからの研修生テンコー君は崇高な目標と国のため日本に研修にきてるんですが、
    秘かにミャンマーのテンコー様 と呼んでいます。
    アジアは なかなか 奥が深いです。
          (ヨン様フアンの日本語教師)

  4. rira より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    台湾を専門に研究している友人って、もしかしてオレのこと?
    もちろん、すぐに気付いていたよ!(笑)
    それにしても面白い本だよね、これも!
    ちなみに最近妻は、ゆかさんの『愛犬王』を読んでます。

rira へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑