*

モノカキ=ハジカキ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 
先日、読者の方からメールで『辺境の旅はゾウにかぎる』の誤りを指摘された。
船戸与一『金門島流離譚』の解説(P.236)で、国共内戦に国民党が敗れたあと
大陸からやってきた中国人を「外省人」、もとからいた中国系を「内省人」と書いていた。
ご丁寧に「ないしょうじん」とルビまで振っているのだが、
実は「内省人」などという言葉はない。
ほんとうは「本省人」である。
「外」の反対語は「内」だから、勘違いしたのだろう。
しかし、何度も読み直したのに全然、その間違いに気づかなかった。
どうかしている。
もっとも私のような粗忽な、あるいは無知な著者の書いたものは
校正者がちゃんと直す。
校正ゲラがあがってくると、赤面するほど、いろんな指摘がされているのが通常だ。
そんなプロの校正者も気づかなかったらしい。
さらに言えば、発売後4ヶ月もたつのに、今まで誰からも指摘を受けなかった。
よほど気づきにくい間違いだったのだ…と考えたいが、
私には台湾を専門に研究している友人もいる。
彼が見逃すわけないよな。
彼をはじめ、多くの人が苦笑しながらも、温かくスルーしてくれていたのだろう。
いや、ほんとにお恥ずかしい。
ちなみに、ご指摘をいただいた読者の方は台湾の客家語教室を開いたりしているほどの
台湾通らしいが、その方によれば、
「もっとも、「本省人」も普段あまり使われない言葉で、
「台湾省」が事実上廃止された 現在は「本島人」を使うべきだと独立派の人たちは主張しています。
さらに言うと、「本島人」も余り使われない言葉で、「四大族群」として、「原住民、客家、ホーロー(福建系)、外省」というのが一般的に言われています。
そして、「外省VS本省」という対立よりも、人口の7割を占めるホーローに対抗して、
「ホーローVSその他」という構図が見られるなど、なかなか一筋縄ではいきません」
とのことである。
もう一つ、ミャンマー専門家の義姉から指摘を受けた誤りがある。
ミャンマーの腰巻きについて、私はこう書いている。
「一般にロンジーと呼ばれているが、正確には男ものがロンジーで、
女ものはタメインという」(P.67)
これは間違い。ほんとうは、
「一般にロンジーと呼ばれているが、正確には男ものがパソーで、
女ものはタメインという」
と書かなければいけなかった。
こちらは勘違いでなく、本式に間違って憶えていた。
薀蓄を披露するところで間違ってどうする!と自分ごとながら突っ込みたくなる。
一般に、物書きとは「恥書き」の同義語だ。
自分の見聞きしたことや思ったことをしたり顔で書いたうえ、
それを売って金を得ようなんていうことは相当な恥知らずでないとできない。
さらにはこんな基本的な間違いまで犯す。
モノカキはハジカキ−−とあらためて胆に命じておきたい。

関連記事

no image

多忙につき

多忙である。 おそらく一般の人からすれば「まあ、ふつう」くらいだと思うが、 私のレベルでは「超多忙

記事を読む

no image

ハルキ風異国トーキョー

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の表紙を変えることになった。 あ、いや、何か問題があったわけじ

記事を読む

no image

パキスタン航空おそるべし

6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機

記事を読む

no image

「世にも奇妙なマラソン大会」見本入手

本の雑誌社に行き、2月1日発売予定の新刊『世にも奇妙なマラソン大会』の先行予約サイン本のために、1

記事を読む

ギラギラと輝く船戸ワールドの原点

知り合いである大学の先生が仕事の忙しさを「まるで障害物競走のよう」とたとえていたが、 私もまさ

記事を読む

no image

身体のいいなり

内澤旬子副部長の新刊『身体のいいなり』(朝日新聞出版)はもうとっくに読んだのだが、 来月11日にト

記事を読む

no image

ディアスポラ

エンタメ・ノンフ作家は彷徨うことが宿命づけられている。 本人もそうだが、著書はもっと。 書店に棚がな

記事を読む

no image

可哀想なレビュアーの話

角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という

記事を読む

no image

長井健司、ミャンマーに死す

毎日このブログではお気楽な話題を提供していたが、 ミャンマー情勢は緊迫の一途をたどっていた。 私のと

記事を読む

no image

活字野球

この前のmixiイベントに月刊「野球小僧」(白夜書房)の編集長が来ており、 その後、野球小僧を4冊

記事を読む

Comment

  1. 義姉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    物書きのつらいところって、証拠が残っちゃうことですよね。だからこそ、何年も前に、それどころか何百年も前に書いたものがネタになって、当人とっくに死んでるのに批判されたりしたりして。批判されて納得できない時は受けて立つ、打たれ強さが物書きの身上なら、誤りをいさぎよく認めるのも物書きのえらいところですよ。
    いや〜、物書きってやっぱりすてきですねえ〜。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     高野さんのお偉いところは、間違いを指摘されたところをこうやって
    オープンにしちゃうところだと思いますよ。
     「怪魚ウモッカ」が掲載されていたころに買った、小説すばる に
    載っていた推理小説、どう読んでも犯人Aにはアリバイがあるので、
    その旨「おかしいじゃない」とすばる編集部に連絡しましたが、まったく
    無視されまっしたよ。
    (スラウェシでのシーラカンス探しは失敗に終わりました)

  3. りるる より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    ロンジー すてきですよね。
    ミャンマーからの研修生テンコー君は崇高な目標と国のため日本に研修にきてるんですが、
    秘かにミャンマーのテンコー様 と呼んでいます。
    アジアは なかなか 奥が深いです。
          (ヨン様フアンの日本語教師)

  4. rira より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    台湾を専門に研究している友人って、もしかしてオレのこと?
    もちろん、すぐに気付いていたよ!(笑)
    それにしても面白い本だよね、これも!
    ちなみに最近妻は、ゆかさんの『愛犬王』を読んでます。

rira へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑