南米からの便り
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
実家の母から「あんた宛に外国から手紙が届いている」と電話が来た。
八王子の実家を知っているというのは、かなり古い知り合いだ。
いったい誰だろう?
母は外国語が全くわからないので、差出人のローマ字のつづりを電話口で読んでもらった。
すると「ARGETINA」…アルゼンチン、これは国の名前だ!
「あ、じゃあ、これかな?」と母が言い、再び読んでもらうと、
「CORREO」…それはスペイン語で「郵便」のことだ!
…といつまでも親子漫才から脱出できないので、しかたなく転送してもらった。
すると、なんと驚いたことに差出人は「サッソン」とあるじゃないか!
18年前、アマゾンを遡ったとき、ジャリという町で出会った南米一の大道芸人だ。
彼には『アマゾンの船旅』(『巨流アマゾンを遡れ』の親本)を一冊送り、
その返事が来たが、それから17年、何の音沙汰もなかった。
手紙はスペイン語で書かれており、
内容は、
「元気か。俺は今ブエノスアイレスにいるが、来年はアマゾンのジャングルに戻る。
だからお前もまたアマゾンに来い」
という簡潔かつ意味不明なもの。
うーん、私は彼の手下だったのか。
でも久しぶりに会いたいな、サッソン。
前回会ったとき48歳と言っていたから、今はもう60代も半ばのはず。
あのままじいさんになっているんだろうか。
南米が私を呼んでいる…ような気がする。
関連記事
-
-
アフガンの謎を千葉で解く
火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ
-
-
間違う力の巨人、インドにデビュー!!
人は私に「間違う力」があるという。 いや、そんなことはない。 というか、私のやってることなど間違い
-
-
2月から3月はブータン
1月にソマリランドを再訪する予定だったが、 諸事情により延期し、 かわりに2月10日頃から約1ヵ月、
-
-
銀河ヒッチハイク・ガイド
「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ
-
-
講談社ノンフィクション賞を受賞しました
今日、タイの時間で3時過ぎ、チェンマイ大学の裏門前(通称「ランモー」)を通過中に驟雨にあい、 移動
-
-
Shuto ni modoru
3shukan buri ni shuto no Thimphu ni modotte kita.
- PREV :
- 原稿と有酸素運動
- NEXT :
- 『誰も国境を知らない』
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
『海外での知りあった人と、その後なかなか連絡がとれない』と、高野さんが何かに書いていたと思いますが、素敵ですね。サッソンさん。
私が(失礼ながら)『巨流アマゾンを遡れ』を読んだのは最近ではありますが、もう18年前の事なんですね。最近なのに懐かしく、今、『巨流アマゾン—-』を読み返しましたら、「おれは特別だ。あと百年は生きられる」とサッソンさんの言葉がありました。・・・ということは、まだまだお元気。
ぜひ、高野さんが南米でサッソンさんと再会し、その顛末を書いてくださるのを楽しみにしています☆
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いつも楽しく高野さんの本を読ませていただいております、
もちろんこのサイトも必ずチェックしております。
昨日、家の近くの本屋に行ったら高野さんのコーナーが出来てました、いつも私が高野さんの本を買ってたからですかね・・
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461)
18年もたってそんな手紙をくれるなんて。
きっとサッソンさんの中では、高野さんはゆかいなヤツ♪って
強烈な印象を残してるんでしょうね〜
高野さんはまわりのちょっと変わった人たちの話をよく書いて下さいますが、
高野さん自身がそうとう変わった方ですよね。
日常エッセイ・・いけるんじゃないですか?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
高野さん、サッソンさんに送った「アマゾンの船旅」って
スペイン語かポルトガル語で書かれているのですか?
しかしまあ、こういう「忘れた頃の人からの手紙」っていいですね。
ハルさんと同じく近くの京王書房に行ったら「幻獣ムベンベを探せ」
が書店に並んでいましたよ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
私もちょうど先日、8年前にチリのアリカで知り合った人から、いきなりメールがきました。
8年も前に渡したメアドの紙切れを未だにもっていたのか?
とも思いましたが・・・
南米の人の時間の感覚って一体、どんな感じなのでしょうね?