ボロボロのデビルマンみたいなやつ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
月曜日、ヒストリーチャンネルの取材が終わったあと、
探検部の現役学生3名と飯を食う。
うち二人はニューギニアの経験者だったので興味深く話をきく。
ひとりは以前、ボルネオに、世界記録を更新する12m(?)のニシキヘビを捕まえにいったが、実際ゲットしたのは3m。
「タカノさんたちがコンゴで何気なく捕まえていたニシキヘビが4m近かったと知ってガックリした」と語る。
もう一人は、ニューギニアの島に「ローペン」と呼ばれる翼竜(プテラノドンみたいなやつ)を探しに行ったことがある。
現地に行って話を聞いてみたら、翼竜でもなんでもなくて、
絵を描いてもらったら、
「ボロボロになったデビルマンみたいなやつでした」とため息をついていた。
彼らは3人とも、来月にはインドネシアのカリマンタン(ボルネオ)に
数年前WWF(世界自然基金)が写真撮影に成功した未知の肉食獣を探しにいくという。
ボロボロになったタヌキみたいなやつでなければいいのだが。
探検部の連中の話はばかばかしくて楽しい。
関連記事
-
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
-
-
「ムベンベ」映画化企画
拙著『幻獣ムベンベを追え』を映画化したいというオファーが来た。 しかもアニメかと思ったら実写である。
-
-
今月のエンタメノンフ文芸部はすごい
今月は宮田珠己部長の「日本全国津々うりゃうりゃ」(廣済堂出版)と 内澤旬子副部長の「飼い喰い」(岩波
-
-
『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます
6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単
-
-
探検部の後輩、パキスタンで銃撃される
下北沢で某社の編集者と打合せを兼ねて飲んでいた。 本題前の雑談で「パキスタンというのは意外といいとこ
-
-
世界でいちばん暑い町と初恋女性との興奮譚
ブログに書きたいことは多々あれど、相変わらず雑務に追われて時間がない。 自分のウェブについても、
- PREV :
- モンスタークエスト
- NEXT :
- エンタメノンフ文芸部創部集会
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>ボロボロになったデビルマンみたいなやつ
って結局何だったのですか? 鳥ですか? 人間ですか?
「デビルマン」を知らない世代が周りに多くなった今、結構
気になりますね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
悪魔みたいだったそうです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
悪魔みたいって(笑)
それでため息とは、さすが探検部ですね!