ボロボロのデビルマンみたいなやつ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
月曜日、ヒストリーチャンネルの取材が終わったあと、
探検部の現役学生3名と飯を食う。
うち二人はニューギニアの経験者だったので興味深く話をきく。
ひとりは以前、ボルネオに、世界記録を更新する12m(?)のニシキヘビを捕まえにいったが、実際ゲットしたのは3m。
「タカノさんたちがコンゴで何気なく捕まえていたニシキヘビが4m近かったと知ってガックリした」と語る。
もう一人は、ニューギニアの島に「ローペン」と呼ばれる翼竜(プテラノドンみたいなやつ)を探しに行ったことがある。
現地に行って話を聞いてみたら、翼竜でもなんでもなくて、
絵を描いてもらったら、
「ボロボロになったデビルマンみたいなやつでした」とため息をついていた。
彼らは3人とも、来月にはインドネシアのカリマンタン(ボルネオ)に
数年前WWF(世界自然基金)が写真撮影に成功した未知の肉食獣を探しにいくという。
ボロボロになったタヌキみたいなやつでなければいいのだが。
探検部の連中の話はばかばかしくて楽しい。
関連記事
-
-
パキスタン航空おそるべし
6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機
-
-
『誰も国境を知らない』
西牟田靖『誰も国境を知らない』(情報センター出版局)の書評を 「北海道新聞」に書く。 新聞の書評は
-
-
ジャナワール・トークライヴ
コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う
-
-
いわゆる「エア取材」
咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ
-
-
『怪獣記』見本本、到着!
『怪獣記』(講談社)の見本本がついに届いた。 私は最近よく本を出しているイメージがあるが、ほとんど文
-
-
週末イラクで壮大に脱力?
月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。
-
-
イケメンなのか昆虫なのか
新潮社にて、トレイルランの第一人者・鏑木毅氏と対談。 さらっとした長髪とにこやかな笑みがなんとも魅
-
-
スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー
ブラインドサッカーという競技がある。 目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを
-
-
辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山
最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの
-
-
スイスのFWはコンゴ人
昨日、本の雑誌の杉江さんとスーダンのアブディンと打ち合わせをし、 寿司好きのアブが、寿司アレルギーの
- PREV :
- モンスタークエスト
- NEXT :
- エンタメノンフ文芸部創部集会
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>ボロボロになったデビルマンみたいなやつ
って結局何だったのですか? 鳥ですか? 人間ですか?
「デビルマン」を知らない世代が周りに多くなった今、結構
気になりますね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
悪魔みたいだったそうです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
悪魔みたいって(笑)
それでため息とは、さすが探検部ですね!