*

狂言

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

国立能楽堂で行われた「春狂言2009」を観にいく。
と言ったら意外に思われるかもしれないが、
狂言くらいは文化人として当然おさえておくべきジャンルだ。
…と言いたいのだが、見るのは生まれて初めてだ。
ていうか、歌舞伎と能と狂言がどうちがうのかもよくわからない。
一度も映像でも見たことがないのである。
今回は京都の狂言師・茂山童司さんという人からご招待を受けたのである。
童司さんは奇特にも高野本の愛読者らしい。
国立能楽堂におそるおそる行くと、案の定、「格式」という札がそこらじゅうに貼ってある気配で、着物などお上品なお召し物を着たご婦人たちがそぞろ歩き、
金髪の人間も、汚いデイパックを背負った人間も一人としていない。
セーシェル以来の完璧アウェイ。
一体全体どうなるんだろうと不安におののいていたが、
大名が客席に向かって「だいみょうでーす!」といきなり自己紹介(?)をしたり、
80歳を過ぎた老人が鶴印の金ぴかの帽子をかぶって、踊り狂っていたり、
パンクというかアナーキーというか、
はちゃめちゃなのでびっくりした。
物語も、大名と使用人が相撲をとるとか、山伏が腰痛のじいさんを治そうとすると
腰が激しく伸びたり縮んだりするとか、落語テイストに近い。
よく知らないけど、志村けんのバカ殿もこんな感じじゃないのか。
あとで茂山童司さんに訊けば、童司さんのおじいさんである茂山千之丞さん(金ぴかの帽子をかぶって踊り狂っていた人)は、桂米朝師匠と売れない頃からの大親友だったそうだし、
童司さん自身、まだ20代半ばと思うが、噺家の柳家三三や講談師の神田山陽と一緒に
会を催しているという。
「笑い」でつながるのだろう。
能や歌舞伎など伝統芸能を食わず嫌いしている人(つまり私みたいな人間)には
狂言から入るのがお薦めである。
※諸事情があり過去の日記をいくつか削除した。
なかったことにしたいのでご理解ください。

関連記事

no image

ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン

 十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や

記事を読む

no image

知らぬが大福

先週の火曜日、本の雑誌の杉江さんがうちに来て打ち合わせ。 妻が不在なので心おきなく杉江さんと談笑、特

記事を読む

no image

無性に

http://www.webdoku.jp/suttoko/ 宮田珠己の「スットコランド日記」は、後

記事を読む

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

野球選手じゃなくてよかったという話だ

珍しく夕方家にいたので、テレビでドラフトを見ていた。 指名された選手は、斉藤、大石、沢村のビッグ3以

記事を読む

no image

大久保小学校に未来をみた

今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。 印象に残ったのは、

記事を読む

no image

アフガンのケシ栽培の謎

 先週のことだが、ミャンマー・フォーラムへ行ってきた。  ミャンマーで行われている「麻薬(ケシ)栽培

記事を読む

no image

書店野宿

2年前、前代未聞の「書店プロレス」を実施した伊野尾書店の伊野尾さんから、 今度は「書店野宿」という

記事を読む

帰国。今回の無念について

昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始

記事を読む

no image

願い事は強要から

ここ数年、私が最も買っている小説家・中島京子さんと四谷三丁目で会食。 中島さんの『均ちゃんの失踪』(

記事を読む

Comment

  1. KJM より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    初コメント失礼します。
    自分も先日、国立劇場で、狂言を経験してきました。全く興味はなく、半ば強制的に連行された感じでしたが、高野さんと同じく意外とPUNKでROCKなのに驚きました。そして、観客のおじいちゃん、おばあちゃんが大勢居眠りしていたのにも驚きました。
    セーシェル以来の完璧アウェイ(笑)

  2. しばいぬ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
    こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。
    高野さんも遂に能楽堂デビューですね!
    私は学生時代はハードロック少女で、見るからにロックないでたちでしたが、同時にかなり真剣に能の稽古にも通っていました。
    やっぱり共通するモノはしっかり流れていると思いますよ。
    狂言は茂山家の大ファンで会員になって公演も観に行っていますよ♪
    なので、高野さんの能楽堂デビューは、とっても嬉しかったです。
    機会があったら、また狂言を観に行って下さいね。

しばいぬ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑