*

スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ブラインドサッカーという競技がある。
目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを駆け回り、
ほとんど目の見える人と同じようにプレイするサッカーだ。
もはや私の古い友人であるスーダン盲人留学生のアブディン(拙著『異国トーキョー漂流記』ではマフディという名前になってる)がここ数年、夢中になってやっているので、
私も何度か練習に参加したことがある。
そればかりか、ギリシアで行われたクラブ世界選手権や韓国で行われた北京パラリンピック・アジア地区予選にも、応援で見に行った。
もちろん、いつかは自分でこの不思議な競技について書きたいと思ったからだが、
先週、アフリカから帰ると、そのブラインドサッカーについて書いた本が家に届いていた。
『闇の中の翼たち』岡田仁志(幻冬舎)
うわーっ、先を越されたか!と一瞬思ったが、私と同じ視点では絶対に書いてないという確信があったし、だいたい私の取材は全く滞っていたから、さほどショックも受けずに読んでみた。
最初の印象は、「いつもどおりの、普通のシリアスノンフィクションだな」というもの。
福祉系の話はシリアスに書かねばならないという架空のルールにがんじがらめになっているライターは多い。
そのパターンを踏襲していると思った。
だが、読み進めて行くうちに全然ちがうことに気づいた。
シリアスではある。よく見かける文体で書かれていて、新鮮味もない。
だが、何かちがう。
それは著者がブラインドサッカーを、完全にスポーツとして捉えて書いているからだ。
よく見かける文体とは、「ナンバー」などに載るスポーツノンフィクションの文体ということで、それを障害者のルポに使ったのは本書が初めてではないか。
古い皮袋に新しい酒を入れたのか、古い酒を新しい皮袋に入れたのかわからないが、
この組み合わせが新しいことはまちがいない。
ブラインドサッカーの日本代表選手たちの挑戦と苦闘を、まるでふつうのサッカーの日本代表の挑戦と苦闘のように描くとは、私には逆立ちしても生まれない発想で、
ひじょうに面白く、最後には、自分の知っている選手たちが本当に中村俊輔や中田英寿みたいなスタープレイヤーに思えて、興奮してしまった。
著者は大のサッカー好きらしい。
いっぽう、私は基本的にサッカーに興味がない。
好きか、そうでないか。
それが大きいのだと当たり前のことを感じた。
私ももしサッカーがもう少し好きだったなら、選手たちとの会話も弾み、
取材にも精が出るんだろうと思う。
その部分では本書の著者に完敗であり、でも「ああ、他の人が書いてくれてよかった」とホッとしてもいる。

関連記事

no image

アフガンのケシ栽培の謎(2)

 アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか?  一つには

記事を読む

no image

今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った

昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ

記事を読む

no image

ディズニーランド・デビュー

宮田珠己との「タカタマ対談」第3弾はなぜか東京ディズニーランドで。 以前「世界で行きたくない場所は

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

「自分の枠」と「屠畜感覚」

先日コダックフォトサロンで行った角田光代さんとの対談が 講談社の文庫情報誌「IN☆POCKET」に掲

記事を読む

no image

この地獄を見よ

丸善ラゾーナ川崎店のエンタメノンフフェアに触発されて 仕事もそっちのけで読みまくっている。 この二

記事を読む

no image

月刊ランナーズ

なんと「月刊ランナーズ」というランニング専門誌の座談会に呼ばれてしまった。 ランナーでもないのに、

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(ノンフィクション部門)

明けましておめでとうございます。 遅ればせながら2007年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門

記事を読む

no image

鬼のミイラと地震予知動物

「未確認思考物隊」の仕事は続く。 先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と 「地震予知動

記事を読む

no image

人の旅がうらやましいときは

最近ここに書くのをすっかり忘れていたような気がするが、「メモリークエスト2」の方も少しずつ進めている

記事を読む

Comment

  1. dareka より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
    完敗とかいってないで、そのサッカーのこと
    これからでも書いてください。

  2. NYPD より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
    それは、杉江由次さんに聞いてみないとね〜♪

NYPD へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑