*

津波の子ども

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 津波で両親が行方不明になった子どもについての緊急メールがまわってきた。
 添付された写真を見る限り、欧米系もしくは中南米系の子どもみたいだが、まだ言葉もしゃべれないようで、国籍などまったく不明という。
メールの依頼にしたがい、私も知人にどっとこのメールを転送した。
 すると、それから4時間もしないうちに、バンコクに住む知人から、「あの子どものお父さんが無事見つかった」という連絡が入った。


 このメールをいちばん先に発信したのが誰なのか、また、それがいつのことなのかもわからないが、メールを大量転送することがこういう際、ものすごく有効であることが確認された。
 メールのおかげで、子どもの父親が見つかったのかどうか定かではないが、少なくとも子どもがみつかったという情報が数時間で私のところにバックされてきたのだ。
 考えてみれば、私ひとりで50人くらいにメールを出している。そのうち、10人でもメールを自分の知り合い50人に出すとすれば、500人である。
 そのうち100人が同じ行動をとれば、 5000人。
 つまり、1回の転送で桁が1つ増えるのだ。
 単純計算で8、9回転送されれば、100億人に達し、世界の人口を超える。
 こりゃ、すぐに世界中に伝わるわな。
しかし、困ったのはあとの処置である。
 私は急いで「発見されました」メールを発信した。しかし、私の親切な知人の方々はもう緊急メールを転送しているはずだ。
 つまり、それがまたぐるぐると地球を回るはめになる。
 だが、緊急メールとちがい、「発見されました」メールは、読んだ人みんながホッとしてしまう。そして、転送がめんどうくさくなる。
 実際、私もすごく面倒くさくて、もう少しで放置するところだった。
 つまり、このニュースは緊急メールのように迅速に伝わらないはずである。
 というわけで、子どもが行方不明になったということは知っていても、その父親が発見されたことは知らないという人が世界中に大量に出現することになる。
 そういう人たちはまだせっせと「誰か知ってる人はいませんか」とメールを転送し続けるから、ほんとうに冗談ではなく、2〜3週間で世界中のインターネット環境にある人々全員がこの子どもの存在について知ることになるだろう。
 全世界に顔写真が撒かれた子ども。
 誰もがその存在を知っているのに、名前どころか国籍もわからない子ども。
 こんなの、人類史上で初めてのケースではないか?
 今後海外に出かけたり、日本で外国人に会う際、いや日本人同士でも、「あの子はいったいどこの、なんという子どもだったのか?」という話が挨拶代わりに使われ、もしかすると、人類最大の「共通の話題」として重宝されるかもしれない。

関連記事

no image

辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山

最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの

記事を読む

no image

パキスタン航空おそるべし

6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機

記事を読む

衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!

ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)

恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出

記事を読む

no image

ブランク

2ヵ月半ぶりにスポーツジムの水泳教室に行ったら、 運悪くいきなりバタフライ特集。 あっという間に腕が

記事を読む

no image

メールマガジンがスタート!

※このコラムは◆週間 辺境・探検・冒険ML MBEMBE ムベンベ Vo.2◆に掲載されたものです。

記事を読む

no image

講談社ノンフィクション賞の最終候補になった

以下のようなことになったそうです。 -----------------------------

記事を読む

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリースされた。 タイトルはずば

記事を読む

no image

孤高の学者とゼミ合宿

名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国

記事を読む

no image

世界のコジマ

辺境ドトールで杉江さんと打ち合わせ。 このブログや杉江さんの日記を読んでいると私たちが四六時中つるん

記事を読む

Comment

  1. you より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
    初めまして。
    著作を大変楽しく拝読させてもらってます。
    さて、今回の件結果オーライのような気もしますが、
    下記のページも是非一度ご覧下さいませ。
    目からウロコだと思います。
    http://onohiroki.cycling.jp/comp-mail.htm

  2. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
     YOUさん、ご指摘のサイトを見ました。
     チェーンメールは「してはならない行為」だったのですね。
     いや、勉強になりました。
     どうもありがとうございました。

  3. you より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
    こちらこそ気にして頂きありがとうございます。
    わたしとしては、善意の人の心の流れと、極めて合理的でもっともな意見の比較が出来て興味深かったです。

  4. ken より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
    はじめまして。小生もイタリアの取引先の人から、同じようなメールを1月14日付でもらいました。でも、まだみつかっていないことになってます。

you へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑