コーカンとワ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
言い忘れていたが、今月29日に行われるウチザワさんの豚を食う「飼い喰い」イベント、
予約がもういっぱいになったそうだ。
当日、直に行っても追い返されることはないだろうという話もあるが、
その辺はよくわからないのでご注意を。
☆ ☆ ☆
この前、ミャンマー政府軍と武装勢力が戦闘を行ったコーカン在住の日本人(援助関係者)の人、Nさんが一時帰国しており、幸いにもお目にかかって貴重なお話を聞くことができた。
ミャンマー政府は2011年に総選挙を行い、民政移管をするつもりで、
そのときまでに全てのゲリラを武装解除させるつもりだという。
もちろん、自分から武装解除しなければ、力づくでねじふせるということだろう。
「コーカン、カチン(のゲリラ)は政府軍と本気で戦う気力はなさそうだけど、
ワだけはちがう」とNさんは言う。
またNさんはワ州にも足を伸ばしたそうだが、
私がいた村の一帯は、「総司令官のお膝元だから」という理由で
外国人の立ち入りが禁止されているという。
ワはやっぱり気になるなあ。
関連記事
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
-
-
ソマリランドで今、話題になってること
今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。 では、こっちではどうかというと、ほ
-
-
妻が小学館ノンフィクション大賞受賞!
思いがけない事態が起きた。 私と同じくフリーのライターである妻・片野ゆかが今年度の小学館ノンフィクシ
-
-
ソマリランドに行く予定
15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて
-
-
混沌とするタイのお化けワールド
ついに『謎の独立国家ソマリランド』の見本があがってきた! パネルも本の装丁もむちゃくちゃか
-
-
大槻ケンヂと一緒にオカルト番組?
今度の1月から3月まで、オーケンこと大槻ケンヂ氏と私が二人で 深夜番組をやることになった。 もう
-
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
-
-
留守中はウンコと小便に任せた!
これから羽田、関空、ドバイを経由してテヘランに行ってくる。 現地でもこのブログの更新をするつもりだ
- PREV :
- 小説すばる&本の雑誌&バングラデシュ
- NEXT :
- 三沢光晴DVD-BOX
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「力づくでねじ伏せる」という時点で、もう民政移管など
ありえないと思いますよ。
今までにもスーチーさん開放、公正な選挙、と言って
欧米&日本から多大な援助を引き出してきたミャンマー
政権ですからね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
お、件の方に会えたのですね。
2007年は近くまで行けたんですがね・・・。
今は緊迫しているんでしょうね。
当時はミャンマー人同僚と一緒に行きましたが、
同僚はビルマ族だったので、スパイと疑われないようにするのに、
結構気を使いました・・・。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5
ミャンマー政府のパワープレイはかなり強引ですね。
いつも、高野さんの本を読ませていただいています。
本を読んでいるとまだ高野さんは、30代前半に思えてなりませんが。
これからも、高野作品を楽しみにしています。
現在ヤンゴンからの送信でした。