腱鞘炎
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
内澤さんの豚を食うイベント「飼い食い」のことや、
明日からのバングラ行きのことなどをいろいろ書きたいのだが、
なんと腱鞘炎になってしまい、あまり書けそうにない。
「え、うそ、腱鞘炎? 仕事なんてぜんぜんしてないじゃん!」と妻は驚きの声をあげた。
もっともな話で、私も狐につままれたようだ。
生まれて初めてのことだが、症状からしてまちがいない。
おそらくは、昭和のプロレスラー全リストをエクセルで作成しようとした無理がたたったためと思われる。
バングラでじゅうぶん休養をとるつもりだ。
向こうでもメールは見るつもりなので、
(地方へ行ったら難しいだろうけど)
何かあれば連絡をください。
関連記事
-
-
ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』
ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見
-
-
どこまで行くのか、韓国
またしても竹島問題で関係が急速に悪化している日本と韓国だが、 私の本はゴンゴン出版されつづけている。
-
-
おっぱいとトラクター
家に本があふれ出し、また本棚を買うか、古い本を処分するか、 あるいは「居間に本を置いてはダメか」と
-
-
死んでも「生きるハードボイルド」
肝心の陳会長の話をしていなかった。 私はトリオ・ザ・パンチもイカ天も見たことがなく、したがって内藤陳
-
-
角幡唯介はノンフィクション界の村上龍
昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「
-
-
やっぱりミャンマーの辺境は怖い
先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ
- PREV :
- メールが届かない
- NEXT :
- Bangladesh
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
エクセルの使い道、もっと他にあるらしいですよ。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3
今日の朝日新聞の朝刊にソマリランドの特集記事が載っていましたね。
明日から気をつけて行ってきて下さい。
腱鞘炎に効く魔法の薬があるかもしれませんね。
バンクラディッシュに。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
腱鞘炎て現地語でなんていうんですかね?
気をつけて行ってきてくださ〜い!