*

同情無用

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

八王子の実家に行き、酒をたらふく飲んでから
ホットカーペットの上でごろごろしていたら
なぜかぎっくり腰になるという、
これ以上、人の同情を買わない体調不良はあるのかという目にあう。
腰をかばいつつ、銀座のシネ・スイッチで
台湾映画「海角七号」を見る。
台湾映画史上最高の観客数を記録したというので見に行ったのだが、
台湾人の役者と台湾南部の田舎町の風景がよかった。
ヒロインの日本人女優は80年代アイドルのような平べったい風貌に平べったい演技で、
直視がなかなか難しかった。
まあ、最後は音楽の力でもっていかれてしまったのだが。

関連記事

no image

このくだらない本がすごい!

正月早々、高橋秀実『はい、泳げません』(新潮社、現在は文庫も出ている)を再読。 超カナヅチの秀実さ

記事を読む

no image

ディズニーランド・デビュー

宮田珠己との「タカタマ対談」第3弾はなぜか東京ディズニーランドで。 以前「世界で行きたくない場所は

記事を読む

no image

純文学とエンタメのあいだ

三崎亜紀『廃墟建築士』(集英社)を読む。 『となり町戦争』『バスジャック』を読んだときにも思ったが

記事を読む

no image

ヒンディー語と春風亭昇太

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か

記事を読む

no image

本物のダービーをつくる方法

イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている

記事を読む

no image

インタビューされる方は楽だ

「イングリッシュ・ジャーナル」誌のインタビューを受ける。 以前、私はこの雑誌で仕事をしていたことがあ

記事を読む

no image

ハルキとタマキ

「本の雑誌」草むしり早弁号(5月号)が届く。 連載の辺境読書では今回は伊沢正名『くう・ねる・のぐそ

記事を読む

no image

急性アルコール分離症候群

昨日、帰国しました。 ソマリランド(&ソマリア)に行ったときはいつもそうなのだが、 だいたい毎日葉っ

記事を読む

no image

帰国&新刊「アスクル」

さっき帰国した。 これで年内は長期で出かけることはなく、おとなしくしていることと思う。 年明けには一

記事を読む

no image

『ルポ アフリカ資源大国』 

ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ

記事を読む

Comment

  1. Fukuda より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6
    私も酒をたらふく飲みたい!
    昔はよく芋焼酎をロックか生(き)で飲んでいたものです。
    そういえば高野さんにぜひ観ていただきたい映画があります。
    もうご存知かも?しれませんが、アンジェイ・ワイダ監督の”カティンの森”です。
    岩波ホールで2月上旬までやってます。
    私は年末に観てきました。上映後は重い空気が流れ、みんな押し黙り、ただ鼻をすする音だけきこえていました。
    もしお時間があればぜひ。心にずっしりくる作品です。

  2. LP より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; Lunascape 4.0.1)
     台湾映画って、青春の甘酸っぱさや、ほろ苦かさを描くのが得意な印象があります。
     古くは「恋恋風塵」、「牯嶺街少年殺人事件」、最近では「藍色夏恋」、「言えない秘密」など。
     あの温かな気候のせいか、ひと夏の恋の思い出みたいな雰囲気を、私は自然と感じてしまいます。必ずしもハッピーエンドではないのですが、空気感がなんとも言えず好きです。

  3. 小川祥子 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.38 Safari/532.0
    こんにちは、以前メモリークエストにインドのボートハウス一家の依頼をした者です。
    先日本を読んだら最後に依頼ファイルとして掲載してあり大変嬉しかったです。
    ところで、年末年始にミャンマーに行ってきました。
    10日間居たのですが、わたくし、惚れてしまいました。(高野さんのご指摘のように)彼らの社交性の高さ!おしつけがましくない親切心と、引き際の良いサイカー乗り(笑)。
    東南アジアは色々行きましたがまさに江戸時代、と膝を打つ思いでした。
    高野さんのようにディープな旅はできませんが、ミャンマーはまりそうです。
    今年もご活躍期待しています。
    腰が早く良くなりますように。

小川祥子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑