『異国トーキョー漂流記』新装版
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)が今年のナツイチ(集英社文庫の夏の百冊)に
入るにあたり、カバーデザインが新しくなった。
前は南伸坊さん描くイラク人のアリらしき男だったのだが(写真・左)、
今度は東京の空にボートが浮かぶというお洒落なイラスト(写真・右)。
前から熱望していた「村上春樹風」には至ってないが、
高野本ぽくない洒落た雰囲気。
新装版なんて司馬遼太郎や藤沢周平くらいかと思っていただけに
(しかもメインの目的は活字を大きくすること)
かなり得をした気分。
ただ、この表紙からはなかなか中身が「お笑い」とは気づかないだろう。
新規のマジメな読者をぜひ取り込みたいとことである。
関連記事
-
-
写真の才能5%、四倍増計画
かつて「高野さんには写真の才能が5%くらいしかない」と友人の写真家G師匠に言われた。5%とは何の
-
-
「アヘン王国」復活?!
知人から「アヘン王国」関係の情報を教えてもらった。 「黄金の三角地帯」でアヘン生産が激増しているとい
-
-
サッカーファンになる予定なのに…
着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長
-
-
怪物は江川と鶴田だけ
松井優史『真実の一球 怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか』(竹書房)という本を書店の店頭でぱ
-
-
島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人
読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ
-
-
彼もエンタメノンフ?
意外に思われるかもしれないが、高橋源一郎の文芸評論が好きである。 今日も『大人にはわからない日本文
- PREV :
- ドリアン系の作家たち
- NEXT :
- サハラから八王子へ



Comment
AGENT: KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0
この本も、面白かったですわ。視点が変わっていて楽しく読めました。南米アマゾンの本も、リアルで面白かったですわ。高野さん、怖くなかったですか。度胸がありますね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
「高野秀行」という方のtwitterをフォローしてみる。
本当の「高野秀行」氏か、名前をかたった別人かは不明。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
この本で一番印象に残っているのは、高野さんの「舞踏」に関する正直な感想の部分です。ほんと、そのとおり!という感じ。だれもが大学生の時に通り過ぎる「小難しいものへの憧れ」の時期をさらりと描いていると思います。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.55 Safari/533.4
ナツイチってひょっとして、メジャーに入ったんじゃないんですか?
凄そうな気がするけどどれくらいに凄いのか良く分からない。
出版関係の方、解説お願いします。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
会社の新入社員、I文子に薦めてみました。
驚いたことにアブディンさんの大学時の友達だそうで、しかもアブディンさんのプロジェクト? の事務局でバイトしていたそうです。(それがきっかけで友達になった) こういう本に出ていたとは知らなかった、と驚いていましたよ。