「ダカーポ」に書評が載る
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
新作『異国トーキョー漂流記』が「ダカーポ」(3月2日発売)という雑誌の書評欄(「旬の本」というやつ)に載った。
最近は文庫ばかり出しているので、書評欄に出たのは久しぶりだ。
文庫は書き下ろしでも、なぜか書評には出ないという習慣がある。「今週の文庫」という欄ならときどき載るが、あれはおまけのようにちっこいスペースしかない。
それが今回は1ページ丸まるだから嬉しい。
評者は書評家というより「狂読家」で知られる井家上隆幸氏。
氏はとにかくめったやたらに量を読む人で、年間千冊くらい読んでいるのではないか。
その中から選ばれたのだから光栄だ。
井家上さんにはぜひご住所を教えてほしい。
別に何も贈らないが、せめてそちらには足を向けて寝ないようにしたい。
関連記事
-
-
「売れる」ことに対する懐疑心
昨日のブログを見た集英社の担当Eさんに、「そんな自虐的なブログを書かないで!」と言われてしまった。
-
-
アブ&すぎえの寿司コント出演受付中
集英社文庫の担当編集者だった故・堀内倫子さんのお墓参りに行った。 講談社ノンフィクション賞受賞
-
-
ぶったるんでるのか、それとも…
最近どうにも体調がわるい。 3,4年ぶりに腰痛が再発したのを皮切りに、これまた5年ぶりとも6年ぶり
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!
『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍
-
-
ソフィア・ローレンと苔
人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい
-
-
山口晃「親鸞」書籍化を熱望!
『ヘンな日本美術史』(祥伝社)を読んで以来、山口晃に嵌ってしまったとブログやツイッターに書いたと
- PREV :
- アフリカの奇跡!?(1)
- NEXT :
- なぜか、まだ日本にいる…
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ダカーポの書評を見て、異国トーキョー漂流記読ませていただきました。
ちょー面白かったです。私は二章、三章が好きです。