極東へ向かう
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
中東というのは日本から遠いとつくづく思う。
イランもそうだったが、シリア、ヨルダンでも、
現地のネットカフェやホテルのネットでは
日本語が打ち込めないどころか、日本語が表示されもしない。
□□□というのがずらずら続くだけ。
ハウサ語やズールー語までちゃんと表示されるのに
日本語、中国語、朝鮮語(韓国語)はダメ。
中東が遠いのでなく、日本などが「極東」ということだ。
シリア、ヨルダン、トルコでは、ギシリア系クリスチャンが強いネットワークをもっている。
こっちはイスラムとクリスチャンが一見対立しながら、実は緊密な関係を築いている。
欧米とも近く、こっちこそが本当に世界の中心だと思う。
酒もギリシア人が主につくっているようだ。
しかし、今回最大のヒットは、シリア南部のドルーズ教徒が造っている幻のワイン。
これを探し求める過程も面白かった。
どこかでいずれ書くつもり。
てなわけで、今ドバイに着いた。
空港の無線LANを末沢のラップトップにつないでこれを書いている。
あと4時間後、飛行機に乗り、成田には15日の夕方に到着する予定。
関連記事
-
-
ソマリランドで発見した素敵なドリンク
人と喋っているときはいいのだが、一人になると、波のように佐藤先輩のことが押し寄せてきて、 いろんな
-
-
友人がちゃんと難民になる
フランスへ逃れてから難民申請をしていたルワンダ人の友人から 「やっと正式な難民認定を受けた」という喜
-
-
不安と緊張を和らげるのは笑い
スーダン人のアブディンから電話がかかってきた。 地震直後の電話では「いやあ、俺が日本に帰ってすぐだか
-
-
ついに「増刷童貞」が破られる
日本帰国後に知ったニュースの第二弾。 ついにというか、やっとというか、私の「増刷童貞」が破られ
-
-
島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人
読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ
-
-
メモリークエスト発進!
突然だが、五月の連休明けから一ヵ月ほど海外へ行くことになった。 例の「メモリークエスト」の取材、とい
-
-
生きている、というのは健康によくない
ツイッターで繰り返しぼやいているように、アフリカから帰国してからというもの、 仕事や雑務が山積してい
-
-
知られざる危険地帯・タイ最南部の謎
私は定期的に新聞を変える。どれも一長一短で決め手にかけるからだ。 今月からは久しぶりに朝日新聞
-
-
ソマリ語翻訳、承ります
ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。 2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人
- PREV :
- Arrived at Amman
- NEXT :
- 帰国しました



Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
(早手回しに)おかえりなさい!面白い旅だったみたいでうらやましい。「いずれどこかで」なんて言わずに、まずはブログで土産話を聞かせて下さいよ〜!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDS)
>今回最大のヒットは、シリア南部のドルーズ教徒が造っている幻のワイン。
これを探し求める過程も面白かった。
これ、かっこいいですねー。
イスラム飲酒紀行とは別に一冊どうでしょう?
シリアのワインやドルーズ教徒についてのうんちくなんかあったら
きっと面白いだろうなー。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
ドバイで是非、宝くじ、ミレニアム・ミリオネアを買ってみて下さい。
1枚1,000ドルハム(2万2,400円)ですが、1/5,000の確率で
一等100万ドルが当たるそうですよ。
一方で、中東の人はあまり旅行に出ないのか、アラビア語が表示
されるネットカフェのPCは、アジア・オセアニア・南北アメリカでも
あまり見ないですね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
せんせい新しい本はださないんですか?