*

パキスタンの辺境

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

週刊プレイボーイのインタビューで集英社の会議室に行ったら
探検部で3年先輩のTさんがふらっと現れた。
Tさんはアウトドア雑誌を作ると宣言して集英社に入ったものの、
配属されたのは週刊マーガレット。
しかもそこで実力を存分に発揮してしまい、18年も恋や愛と格闘していた。
今は広告部勤務だという。
Tさんに会ったのは7,8年ぶり。
現役のとき、Tさんはパキスタン北部のカラコルム山脈のあたりで民族調査をしていた。
私はそれをサークル紹介で読み、パキスタンなんてどこにある国か知らなかったけど探検部に入りたいと思ったことを憶えている。
(実際にはコンゴに行ってしまったが)
久しぶりにビールを飲みながら、聞けば、パキスタンのその辺は、
青い目に金髪という人たちと日本人そっくりという顔の人たちが入り交じって暮らしており、ひじょうに面白いところらしい。
ムスリムだが、イスマイル派(シーア派の一派)の村では葡萄を足で踏んでどぶろくをつくっているという。
いっぽう、スンニー派のすごく貧しくて酒も祭りも何もない村もあるとか。
「もう20年以上も行ってないけど、行った人の話を聞く限り、あんまり変わってないみたいだよ。
交通事情も悪いし、辺鄙だし、
ビン・ラディンもあの辺に潜伏してると思うな」
と先輩は言った。
イスラム飲酒紀行第2弾があれば、有力な候補地である。
あ、第1弾も出るかどうかわからなくなってきているけど。

関連記事

no image

ふがいない僕は空を見た

窪美澄(くぼ・みすみ)『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)を読む。 最初の「ミクマリ」という短篇で

記事を読む

no image

私の目は節穴

前からうすうす気づいていたことだが、この度私の目が節穴だということが判明した。 なぜなら茂木大輔『

記事を読む

no image

夢のようなアジアの列車旅

おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら

記事を読む

no image

医学界に進出

「週刊医事新報」なる医学雑誌が自宅に届き、何事かと思ったら 私の本が紹介されていた。 神奈川県葉山

記事を読む

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

火群のごとく

ジュンク堂の宮田部長とのトークイベントはもう定員に達してしまったそうだ。 間に合わなかった人、ごめ

記事を読む

no image

2月から3月はブータン

1月にソマリランドを再訪する予定だったが、 諸事情により延期し、 かわりに2月10日頃から約1ヵ月、

記事を読む

no image

異国トーキョー漂流記

先週、中島京子さんより初の生メール(?)をいただいた。 「高野さんの『異国トーキョー漂流記』を朝日

記事を読む

no image

新年早々の願い事

今年最初の読書は意外にも(?)村上春樹『めくらやなぎと眠る女』(新潮社)。 装丁があまりに素晴らし

記事を読む

no image

新連載はまさか、あの…?!

『アジア新聞屋台村』本日発売!…なのだが、なんか、今回もまた売れない予感がしてきた。芥川龍之介ではな

記事を読む

Comment

  1. まつもと より:

    AGENT: KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
    カラーシュ・バレーの辺ですかね、いいところですよ〜。たまにベットバグがいますが。

  2. よっしぃ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 (.NET CLR 3.5.30729)
    おお、パキスタン。
    縁があって、パキスタンの北東部のフンザの結婚式に
    呼ばれました。
    そこでは「フンザウォーター」という樫の実のお酒を飲みましたが、
    ずばり、まずい!
    日本から行った我々は、大量にお酒を持ち込みましたが
    「ゲストのお酒は現地の人に、現地のお酒をゲストに」という方針により
    まずい酒をチビリチビリ。
    フンザの人々は、上等な八海山を一気飲みして
    あっという間に酔いつぶれ、ゲーゲー吐いていました。
    おお、なんてもったいないことするんだ・・・・と思った記憶があります。
    なので、酒はあります。意外と簡単に手に入る。
    ただ、うまくは、ない。

  3. UMA より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W24H16)
    私はブラックバス釣りが趣味です。主に琵琶湖で釣りを楽しんでます。
    琵琶湖には『プロガイド』と呼ばれる人達がいて、琵琶湖で大物の釣れるポイントに連れて行ってくれたりする日々琵琶湖に通いつめている、プロのフィッシングガイド達がいます。
    その中でも有名な『奥村哲史』さんの本日(2011/02/08)のブログに気になる記事が載ってたので、是非見てみてください!
    http://www.biwakoblog.com/okumura/

  4. うの より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)
    先日はお疲れ様でした。
    高野さんのブログを読んで久しぶりにアリを思い出しました(笑)
    日本にはロクでもないニュースしか伝わってきませんが、一度仲良くなると
    本当に親切だし、子供たちもキラキラしています。
    ラホールの近くの村に友人達が住んでいますので、その近くにも行かれるときは教えてください、紹介しますね!

  5. タツ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_6; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
    >UMAさん
    奥村プロのブログ見ました。これはすごそうですねー。
    かなり期待値高そうです。
    しかし高野さんの本にもよく出てくる「見た」ひとの話は真に迫るものがありますね。嘘をついているとは思えないリアリティというか…

  6. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/9.0.597.94 Safari/534.13
    奥村氏のブログ、つづきが知りたいですねー。

  7. ウリ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
    初めまして、いつもブログ、本、楽しく読ませていただいております
    奥村プロの目撃談、これは、リアル版の柴田哲孝著『KAPPA 』では?
    読んでいて、ドキドキしました。

UMA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑