*

幸せの尺度について考えてみる

公開日: : あれこれ思考してみる

今回は少し仕事から離れて、このところ頭の中をグルグルを回っていることを、ざっと文字にしてみたいと思います。

真っ正面から聞くと、少し照れくさい質問ではありますが、
皆さんにとって「幸せ」とはどんな感じでしょう?

たとえば

「美味しいものをたくさん食べること」ができたら幸せ
「エステや温泉でゆっくり疲れを癒すこと」ができたら幸せ
「釣りや読書など、趣味に思いっきり没頭」できたら幸せ
「宝くじが当たったり、給料が上がった」ら幸せ
「ずっと欲しかったアクセサリーや、パソコンが手に入って」幸せ
「何もせず、ぼーっと海を眺めている時間が手に入った」ら幸せ
「愛する人がずっと隣でニコニコしていた」ら幸せ

などなど・・・。
答える人の数だけ、あるかもしれません。

本能に根ざした欲求、いわゆる、食欲、睡眠欲、排泄欲、性欲など、生物として生きていくために必要な、生理的な「欲」のほかにも、人は実に多くの「欲」をもっています。
それらがかなえられることで、得られる感情が「幸せ」の一面といってもよいかと思います。

つまり、さまざまな「欲」に、幸せの一因があるとするなら、これらの「欲」を分類して、満足度を目算してみれば、幸せを視覚化できるのではないか?と考えたのです。

そこで、上に列挙したようなさまざまな「欲」を項目ごとに分け
「モノ」「お金」「時間」「感情」の4つに分類してみました。

「モノ」とは、文字どおりで、上記のアクセサリーやパソコンなどが該当します。
言いかえれば、所有欲ということになるかもしれません。

「お金」も文字どおりですね。年収がどうとか、投資がどうとかという欲求もここに入ると思います。

「時間」とは、誰にも指図されず、自分の自由に使える時間といったらいいでしょうか。

最後の「感情」は、少し分かりづらいかもしれません。
人間関係や、仕事のストレスなどが軽減、開放され、穏やかな心理状態でいたいという欲求です。

この「モノ」「お金」「時間」「感情」という4つの尺度で四角形のチャートを作ってみれば、面積の部分が「幸せ」として可視化されます。

たとえば、同じ面積でも、人によって尺度はまちまちでしょうから、同じ総量の「幸せ」を抱きつつ、満足・不満足のポイントが異なるということになります。

かつて、この4つの尺度には明確な優先順位がありました。
それも暗黙のルールとして。

しかし、それが今、急速に崩壊し、ガラガラポンの状態になっているが故に、人によって、迷ったり悩んだりしているのではないかと思います。

これを、仮に「昭和的尺度」と名付けてみましょうか。

昭和的尺度には、サラリーマンが一家の屋台骨となり
終身雇用のもとで、休みも返上でモーレツに働き
右肩上がりの給料をもらって、家を建て、車を買い
家庭のことは奥さんに任せっきりで、定年後は家族から煙たがられる・・・

という、ちょっとステレオタイプな感じのファミリー像がぴったりはまります。

つまり
1「お金」2「モノ」3「感情」4「時間」の順です。
特に、2と3の間には、三途の川くらい大きな隔たりが存在していて、「お金」や「モノ」を手に入れるためには、「感情」や「時間」を犠牲にしてもなんら問題ないという暗黙のルールが存在していました。

例えば、「上司や得意先の機嫌をとるために、したくもない付き合いをして、自分の感情を我慢したり」(感情)「マイホームを手に入れるために、片道2時間の通勤時間をいとわない」(時間)などがこれにあたります。

もちろん、この価値観を今も忠実に実践している人たちもいますが、海外のビジネス基準からすれば奇異な風習であることは、周知の事実となっています。

かつて、この暗黙のルールを放棄して、自分にあった幸せを求める人たちは少数派で
どちらかといえば、変わり者のレッテルを貼られることが少なくありませんでした。

家族との時間を大切にするため、大企業を辞めて地方で晴耕雨読の生活に転じたり
安定した公務員という職を捨て、自分の夢のために別の世界へチャレンジしたり、といった人たちです。

「モノ」「お金」のために、「感情」や「時間」を犠牲にするというライフスタイルは、モノが不足していて、今日よりも明日の方が給料がよくなるという時代には、
まだ耐えることのできるプランだったと思います。
それは「明日の希望」が、目の前のマイナスを打ち消してくれたからです。

ところが、ほとんどの人にモノが行き渡り、給料は右肩上がりどころか、横ばい、さらには下降線という状況下で、「明日の希望」に黄色信号を灯す大震災が起きました。

また、TwitterやFacebookなどをはじめとする、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)によって、人と人は情報でつながり、多様な情報をすばやくかつ、大量に共有することができるようになりました。
これにより、人々の間にさまざまな価値観を許容する土壌が育ちつつあると思います。

これからの社会は、それぞれの「幸せ」のために、自分に合った尺度の数値を上げ
総面積としての「幸せ」を広げていく時代に入っていくのではないでしょうか。

中には「モノ」や「お金」よりも、「時間」や「感情」を優先したいという人も増えてくるでしょう。

実際、『フリー』(クリス・アンダーソン)『パブリック』(ジェフ・ジャービス・共にNHK出版)などにもあるように、ネットを生活に組み込むことで、トータルの生活コストを落とし、暮らしていくことも少なからず可能になってきました。

また、『第四の消費』(三浦展著・朝日新書)には、一貫してモノを消費し続けてきた日本の人々が2005年あたりを境に、シェア(共有)する方向へと舵を切り始めていると指摘しています。

日本の社会で問題になっている、鬱や自殺問題なども、4つの尺度でいうところの「時間」や「感情」の優先順位を上げるか、少なくとも、同列に扱うという意識が浸透することで、改善するかもしれません。

そんなわけで、今の自分の「幸せ」に疑問符が浮かんでいる方や、「モノ」や「お金」はあるのに、または「時間」も「感情」もあるのに今ひとつ「幸せ」を感じられない方など、一度立ち止まって、4つの尺度と、自分の中にある優先順位に目を向けてみてはどうでしょうか。

 

PR

関連記事

文体について考える〜あなたは「ですます調」「だである調」どちらが書きやすいですか?〜

今日はブログの文体について少し考えてみます。 文体とは、文章のスタイルのことです。書き手によってい

記事を読む

Googleにみる、結局会社の問題って「コミュニケーション」なんだな…という話。

今日のGunosy(グノシー)の中に、とても興味深い記事がありました。 ※ Gunosyは、Twi

記事を読む

楽譜が1つも出てこない!カラオケ上達本を編集してみた

5月から取りかかっていた本が、昨日発売になりました。 [/caption] 「NHK趣味

記事を読む

第一線で活躍する人たちの「大いなる法則」みたいなものはないのか?〜過去の取材から考える

Google Analyticsのアクセス解析によると、ここ数日アクセスの伸びているものに、第一線で

記事を読む

超絶三味線じいさんも現役!「間(ま)」が命の伝統芸、浪曲恐るべし。

「THE 浪曲」の打ち合わせのため、浅草へ。 おかげさまでチケットの方は完売とのことで、あとは

記事を読む

自分は今、人生の折り返し地点にいるのかもしれない。

今年に入って、お世話になった人が次々鬼籍へと入られていく。いずれも、子どもの頃から、または、大学時

記事を読む

10年後、私たちは音楽を仕事にしていけるだろうか〜日本レコード協会の実態調査を見て

ちょっと気になるデータが出ていたので、紹介しておきます。 2月12日に、日本レコード協会より「

記事を読む

モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方

記事を読む

no image

人はなぜ、三日坊主になってしまうのか。〜ほぼ日ブログ宣言とその真意〜

昨日、高校の同級生で、マンションや商業施設の再開発業務を行う会社を経営している齋藤くんが会社へ遊びに

記事を読む

デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。

一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の

記事を読む

PR

Comment

  1. 風@ より:

    はじめまして、たまたまこの記事を拝見させていただきましたが、とても共感しました。

    私は現在、22歳なのですが、今まで自分が抱えていた親世代の人たちとのジェネレーションギャップというのは、こういったところから起きているのではないかと思います。

  2. 小林渡 より:

    風@さん、ありがとうございます。
    なかなか答えがでない問題ですが、世代を超えて情報の共有や意志の共有ができるようになれば・・と思っています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑