*

「ミャンマー」じゃなくて「バマー(ビルマ)」だった

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

昨日、高橋ゆりさんからメールが来た。彼女も『ハサミ男』に名探偵サンシャーの話が出てくることにびっくりしていた。で、一つ私が勘違いしていることを指摘してくれた。

ゆりさんがサンシャーのシリーズを翻訳し、私が編集者として掲載したのは90年代の「ミャンマー・タイムズ」だと思い込んでいたが、実は2003年の「シュエ・バマー」だったという。

私が仕事をしていたアジア新聞社は、それはもう、テキトウで何でも好きなことができる素晴らしい会社だった。

当初、ビルマ語(ミャンマー語)の新聞は「ミャンマー・タイムズ」という名前で、政府寄りの新聞だった。というか、ミャンマー大使館の職員が記事を書いていた。ミャンマー語ページは政府の広報みたいなものだった。

ところが、2000年頃だろうか、社長が突然、反政府寄りに新聞を変えてしまった。理由は「在日ビルマ人は反政府の人が多くて、政府系じゃ広告が全然とれないから」。

その結果、名前も政府が強く主張する「ミャンマー」から民主化勢力が強く主張する「バマー(ビルマ)」に変え、「シュエ・バマー(黄金のビルマ)」と改名されたのだった。

編集スタッフは同じだったが、なにしろ反政府新聞になってしまったので、編集長役を務めていたMさんは政府のブラックリストに載って国に帰れなくなり、その後は難民認定を受けて日本で暮らすことになった。

「名探偵サンシャー」が掲載されたのは、だから政府系じゃなく反政府系時代のことなのだ。

それは『ハサミ男』が刊行されたあとの話で、まるでゆりさんは殊能さんのリクエストに応じるように小説を訳した。ちなみに、名探偵サンシャーの作品が翻訳されたのは世界初だったそうである。

もし私が発売当初に『ハサミ男』を読んでいたら、もっと新聞紙上でいろいろな働きかけをしたものをと、少し残念だ。例えば、殊能さんにインタビューをするとか、ゆりさんと対談してもらうとかなどである。あの新聞だったら、何でもできた。

そうそう、あまり説明してなかったが、「ミャンマー」と「ビルマ」はどうちがうのかということである。政府系はミャンマー、反政府(といっても民主化勢力)はビルマ、という説明がなされることが多いが、実はミャンマーとバマー(ビルマ)は、ニホンとニッポンのようなものである。

ニホンとニッポンは同じだが、使われ方は若干ちがう。戦前はもっぱら「ニッポン」であり、戦後はその反動でもっぱら「ニホン」。でもスポーツの国際試合など、国威発揚の場面では急に戦前に戻り「ニッポン」。

これは第一に音の問題である。「ニホン」ではhの音が入るため、気が抜けて大声で発音しにくいのだ。やっぱり「ニッポン」のほうが国威発揚には都合がいい。

「ミャンマー」も同様で、1930年代、イギリスからの独立を目指すミャンマーの若者たちはナショナリズムのために、穏やかな語感の「ミャンマー」でなく威勢のいい「バマー」を意識して使うようになったと聞いている。

あくまで歴史的な結果的だが、軍事政権はナショナリズムっぽくない方の語にこだわってきたのである。

まあ、今となってはミャンマーとビルマ、私はどっちでもいいと思っているので、てきとうに使っています。

関連記事

no image

ムベンベ映像をYou Tubeとニコニコ動画にUP!

講演会やイベントでしか見せていなかったコンゴのムベンベ探検映像を ついにネットにアップした。 公共の

記事を読む

自殺削減を国策として掲げたいワケ

最近、人に会うと「賞をとって忙しくなったんじゃない?」と言われるが、 実際には賞云々以前に、二

記事を読む

no image

ブータンは4月

2月にブータンに行く予定だったが、向こうの事情やこちらの事情などで 4月に延期になった。 それまでゆ

記事を読む

no image

この夏は「人間仮免中」

忙しい。仕事と雑務から逃げるように奄美に行き、まる五日、さんざん楽しんで帰ってきたら、しつこく彼らは

記事を読む

no image

見知らぬ超名作

 日頃から世間とのタイムラグというかズレを感じているが、「フラガール」には本当に驚かされた。 「フ

記事を読む

no image

漫画探偵、登場!

浦沢直樹の担当編集者やプロデューサーを務め、 リチャード・ウーなる筆名で異色在日外国人漫画「ディア

記事を読む

no image

エンタメ・ノンフ対談

『怪獣記』の販促で、カメラマンの森清と高田馬場・早稲田界隈の書店周りをする。 どこも『ワセダ三畳青春

記事を読む

no image

ニュースゼロ&イベント&アスクル

まずはお知らせから。 明日、日本テレビのニュースゼロで、私の知り合いのフリージャーナリスト、 大津司

記事を読む

no image

超高級リゾートアイランド

インド洋に浮かぶ超高級リゾートアイランド、セイシェルにいる。 あやうく入国審査にひっかかりそうになっ

記事を読む

no image

元首相になりたい

福田首相が一昨日、突然辞任した。 次は麻生太郎が首相になるらしい。 それ以来、「みんな、どうして首相

記事を読む

Comment

  1. やなぎさわ より:

    初めて書き込みます、高野さんのファンです。
    「ハサミ男」他、殊能さんの作品はどれもホントに面白いですよね。
    ところで殊能さんの存在が謎に包まれていて気になってます。
    高野さん何かご存じありませんか?(新作が読みたい・・・)

    高野さんへの初コメントなのに、他作家の事ばかりで失礼しました。
    もちろん高野さんの作品は、ほとんど読ませていただいています。
    「メモリークエスト2」楽しみにしております。
    (前作、とても興奮しました!)

  2. 高野 秀行 より:

    殊能さんですか? いやあ、全然知りません。

    「メモリークエスト2」は、もう、神のみぞ知る、ですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑