エンタメ・ノンフ的映画の真髄
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「パパは出張中」と「アンダーグラウンド」で史上唯一カンヌを2回制した映画監督エミール・クストリッツァ最新作「ライフ・イズ・ミラクル」をDVDで見た。
またしても1992〜1995のボスニア紛争の話で、
息子はプロサッカー選手目前にして徴兵で出征し、妻はいかがわしい外国人プロデューサーと出奔、
ただ一人残された主人公は内戦時の内ゲバに翻弄され、と、
暗いといえばこれほど暗い話題もないのに、
154分間、ほぼ顔が笑いっぱなしとはどういうことであろうか。
エンタメノンフ的映画というのがあれば、これがそうだ。
関連記事
-
-
パレスチナの悲劇は世界の元気か
今日こそアラファトとパレスチナについて辺境的な感想を一言書きたい。 十年ほど前、中国の大連にしばら
-
-
やむを得ず朝型にシフトしたが…
2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取
-
-
エンタメノンフ的野球論
野村克也『あぁ、監督』(角川Oneテーマ21) 近年、二度目のブームを迎えている野村監督が ボヤ
-
-
西南シルクロード文庫あとがき
いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、
-
-
「ゴールデン・トライアングル秘史」
トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と
-
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
- PREV :
- 夢を喰らい続けて50年って…
- NEXT :
- 本当のオンリーワン
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
エンタメノンフ的といえば、「アインシュタインの脳」というドキュメンタリー映画がおもしろかったです。アインシュタイン大好きな日本の学者さんが、世界のどこかに保存されているという「アインシュタインの脳」をひたすら探す、ただそれだけの内容なんですが。