*

となりのツキノワグマ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ツバルが沈まなくて驚いたばかりだが、
またしても環境問題の常識が覆される本を見つけた。
宮崎学『となりのツキノワグマ』(新樹社)
この前会った関野吉晴さんや望月昭さんは当然のように名前を知っていたが、
動物の死体やカラスの巣など、ふつうの写真家とはちがう目線で動物の生(なま)の姿を追っているフォトグラファーらしい。
土門拳賞も受賞しているから、知られざる凄い人じゃなく、
私が知らなかっただけで、もう有名な人のようだ。
宮崎さんによれば本州ではクマが増えまくっているという。
理由は環境が大幅に改善されたこと。
今、日本の山はよく「人の手が入ってなくて荒れている」とか「緑の砂漠」などと言われるが、それは林業という経済面からだけであり、
多種多様な植物が生い茂り、動物にとって最高に住みやすい環境になっている。
そう、生物多様性が豊富になっているというのだ。
「日本では森がなくなり、クマの居場所がなくなって彼らは里に下りてくるようになった」と、しばしば耳にするが、本書を読む限り、どうやらそれも怪しいというか、間違いのようだ。
まあ、それはともかく、凄い本ですよ、これ。
クマが百年後の子孫のために、樹を傷つけるという話には仰天した。
本当だとすると、生物学や進化論にも影響しそうな説だ。

関連記事

no image

速報 最後の決戦の舞台

バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら

記事を読む

no image

誘拐は困る

アフリカ・中東の紛争地取材の超ベテラン、大津司郎さんに8年ぶりくらいで会う。 もう60歳くらいのはず

記事を読む

no image

日本人はサッカーをビルマ人から学んだ

二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ

記事を読む

no image

大作家を斬る!

ある雑誌の増刊号で頼まれていた書評をやっと書く。 私が長らく愛読している、もう亡くなった大作家の作品

記事を読む

no image

民族問題とイスラムはダメなのか

こんな写真が出てきた。 うちには至る所に本があるが、ダルマはそれをいたずらすることは滅多になかった

記事を読む

no image

鬼のミイラと地震予知動物

「未確認思考物隊」の仕事は続く。 先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と 「地震予知動

記事を読む

no image

海賊国家プントランド

今回の旅の目的は謎の独立国家ソマリランドの実情を探ることだが、 そこにいると同じ意見しか聞けない。

記事を読む

no image

炎のジプシー・ブラス

ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『

記事を読む

no image

レベル7の衝撃をふたたび

高野秀行プロデュースの大野更紗「困ってるひと」がついに最終回を迎えた。 このウェブ連載の反響は驚くば

記事を読む

no image

ソマリランドに行く予定

15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて

記事を読む

Comment

  1. HOGEHOGE より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.10) Gecko/20100504 Firefox/3.5.10
    「森が荒れる」って言葉自体に違和感があります。
    「森」が原生林(天然林)なのか人工林なのかで全然話が違ってくるのに
    素人にはどっちの森の話なのかわかりにくいんですよね。
    「荒れる」って言われると、素人としては生物が住みにくいことを
    想像しちゃうことも、違和感の原因です。荒れる内容にも
    よるでしょうけど。

  2. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    Hogehogeさんに一票。
    ほんとにそうですよね。
    手が入らずに荒れるのは人工林ですから。
    保全する優先順位は原生林が一番だと思います。
    里山なんかは後回しで(笑)。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑