今まだそこにいるんだけど…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ソマリランドの首都ハルゲイサもそろそろ一週間。
ソマリ人との付き合いは二週間。
さすがに最近は慣れてきて、困惑したり、
カチンと来たりすることが少なくなってきた。
取材やカネが絡まなければ、フレンドリーな人も多い。
まあ、常に驚くことはあるにしても。
ところで、先週末、東京新聞の書評で、「イスラム飲酒紀行」が吉田類という
人に取り上げていただいた。
吉田さんは筋金入りの酒飲みらしい。
ネットでそれを読んだのだが、驚いたことに、
吉田さんはソマリランドに興味を示し、
ハルゲイサをネットの航空写真(グーグルアース?)で
見たそうだ。
「著者の立ち寄ったかもしれない露天バザール」まで見えたというのでびっくり。
「著者の立ち寄ったかもしれない」どころか、さっきも
携帯のプリペイドを買いにうろうろしたばかりだ。
酔っ払った吉田さんに上空から覗きこまれたような、
不思議な気分になった。
関連記事
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結
-
-
謎の音楽家or神秘思想の徒バウル
ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を
-
-
「Brutus」にて“辺境小説”を紹介
現在発売中の「Brutus」1.1/1.16合併号の特集は「夢中の小説」。 私も「小説の世界で見つ
-
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に
-
-
NHKの仕事でまたミャンマー
(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…
-
-
「出張上映会」依頼第1号
無料出張上映会だが、早くも依頼第1号が来た。 早稲田大学の社会人学生という人。 大学の学生会館を利用
-
-
フロスト警部中毒者に告ぐ
「売れている本はわざわざ紹介しない」というのが私のポリシーなのだが、 全く不本意なことに、ススキノ探
- PREV :
- ソマリランドで今、話題になってること
- NEXT :
- 海賊国家プントランド
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
長旅、おつかれさまです。
吉田類さんは、毎週月曜日、BS-TBSで『酒場放浪記』という番組に出演され、ガード下や下町のコアな居酒屋を紹介されています。吉田さんは、おでんにからしを付けすぎたり、猫舌なのに果敢に熱いスープを飲んだりと、目の離せないキャラクター。帰国されたら、ぜひ観ていただきたいです。それでは、くれぐれもご自愛くださいませ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YTB730)
「イスラム飲酒紀行」も話題のようですが
「困ってるひと」も凄いですよ。
8万部突破!
今日うちの新聞に広告が載っていたのですが
前回前々回と見るたびに大きくなり
とうとう17センチ×38センチになってました。