選定図書って何?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
先月出版した『世界のシワに夢を見ろ』(小学館)が日本図書館協会選定図書に選ばれた。
理由はまったくわからない。
「シワ夢」は若者向けマンガ誌の連載コラムを集めたものだけに、内容はとりわけバカバカしく、上品とはいえないネタが連発されている。
とても、図書館に置くべき本とは思えない。
私の本では、『幻獣ムベンベ』の親本が全国学校図書協会推薦図書になったことがある。「やっぱりオレは青少年の鏡なのだ」と心強く思ったものだが、それでも大学の単位はままならなかった。
自分の書いた本が全国の学校でオススメされるのに(ムベンベを国語の課題図書にした高校もあったらしい)、本人は誰にも推薦されないのであった。
別に、推薦図書や選定図書に選ばれたからといって、評判があがるわけでもなく、売上げにも影響しないが、ただ両方とも、全国の図書館が一定量、買い上げてくれるという素晴らしい特典がつく。
つまり、500部だか1000部だか知らないが、自動的に売れるわけで、さきほど「売上げには影響しない」と言ったが、その分は影響するのである。
だから、選定された理由は全然わからないが、いちおう、ちょっとはありがたい話なのである。
関連記事
-
-
さらば「増刷童貞」!?
自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。 これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら
-
-
藤沢周平症候群にお悩みの方へ
前にも書いたが、長年私は深刻な藤沢周平症候群にかかっている。 この病気にかかると藤沢周平以外の時代
-
-
アフガンのケシ栽培の謎(2)
アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか? 一つには
-
-
バトルロイヤル、参戦!
先日「酒飲み書店員(中略)大賞」なるものに選ばれ、千葉と都内東部を席巻している(?)「ワセダ三畳青春
-
-
うう、気持ちわるいのに…
土曜日は、「アスクル」仲間の二村さん(ゾウに追いかけられている人)と 金澤さん(道場破りでリクルー
-
-
旅のトリビア「たびとり」
突然だが、フジテレビの「トリビアの泉」という番組をご存知だろう。 何の役にも立たないが、面白い(とい
-
-
インドのビザがとれる
インド謎の怪魚ウモッカ探しだが、いいアイデアは何も浮かばない。現地の漁師に聞いて、網を毎日覗くくらい
-
-
ハッピー・ストリート
一年ほど前から腰痛リハビリのために水泳をやっているのだが、 そこで知り合いになった獣医さんに「バング
- PREV :
- また知り合いがノンフィクション賞を受賞!
- NEXT :
- インドの怪魚ウモッカを探せ!
Comment
AGENT: DoCoMo/1.0/N503iS/c10
これはやっぱり協会から認定の連絡なるものがあるのですか?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
版元に通知がくるだけです。
9月は小学館だけでも、三冊が選定されたそうなので、
毎月、何十冊もの本が選定されるようです。
でも、ほんとに誰が選定してるんでしょうか。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
図書館向けだけでビジネスにしているシリーズ本があるくらいだから、
3,000やそこらいくのでは。甘い観測かな?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
悪い知らせです(笑い)。
ワシが以前出したポプラ社の「オイラが悟空だ」は、図書館協会推薦図書になった。が・・・再販どころか、現在は絶版です。推薦されても売れ行きには期待は出来ないけど、気分はいいものですわ。水をさしてゴメンネ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先日はサインいただきまして、ありがとうございます!
我が家の長男がいたく感動し、「大爆笑」してました。
今後のご活躍期待しております!