アラジンは中国人だった!?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
旅のトリビア「たびとり」はまったく反響がなかったが、懲りずに最近驚いたことを一つ。
山田和『インド不思議研究』(平凡社)を読んでいたら、「『アラジンと魔法のランプ』のアラジンは中国人」と書いてありびっくりした。
舞台もアラビアでなく、中国なんだそうだ。
ちなみに、千一夜物語を代表する二作「アラジンと魔法のランプ」と「アリ・ババと40人の盗賊」はどちらもオリジナルの千一夜物語に入っていない。
フランス人の学者が余所で収集した話を千一夜物語に入れてしまっただけだという。
全然知らなかった。
ちなみに、この山田和氏の著作はなかなか面白い。
今、読んでいる「インドの大道商人」(平凡社もしくは講談社文庫)も傑作である。
実は山田和氏の本はひじょうに評価が高いらしいが、それも最近まで知らなかった。
意外に知られてないのではなく、私が知らないだけというものが無数にあるのだ。
思わず一句詠んでしまった。
「へぇと言う あなたをみんなが へぇと言い」
関連記事
-
-
愛の力で野獣が人間に!
たまげた。 新宿で「野々山さんを囲む会」に出席したのだが、 目を疑ってしまった。 野々山さんが別人に
-
-
英訳「突破者」を外国人はどう読む?
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、 おもしろい本をみつけた。 宮崎学「突破者」の英
-
-
『バウルを探して』が新田次郎文学賞を受賞!!
川内有緒『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)が 第33回新田次郎文学賞を受
-
-
急性アルコール分離症候群
昨日、帰国しました。 ソマリランド(&ソマリア)に行ったときはいつもそうなのだが、 だいたい毎日葉っ
-
-
なぜ北欧人は放射能を恐れてヒロシマに逃げるのか
もはや日記代わりなので、ここにどんどん書く。 29日(火)、「おとなの週末」で連載している「移民の宴
-
-
ラジカル佐藤英一先輩逝く
昨日は大阪に行ってきた。 早大探検部で私より2つ上の先輩が心筋梗塞で急逝し、その告別式があったのだ
-
-
略して『みらぶ~』!
『未来国家ブータン』の3刷りが届いた。こんな表紙である。すげ~なあ。 本書を「みらぶ~」と命名
-
-
ナガランドに行けるのか
「G-diary」の元編集長がスタッフとともに分離独立して創刊した「アジアの雑誌」3月号が届く。
-
-
琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。
私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ
- PREV :
- ウモッカ・イベント(?)終了
- NEXT :
- インドのビザがとれる
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
お〜い山田くん
さぶとん全部取っちゃって!!!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
へえ〜。面白そうな本ですね。
しかし、文庫で1200円は高いなあ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; CPT-IE401SP1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
女の子の性欲お助け隊
逆★デリ!
昔だったらヒモって言うんでしょうか?
その紹介所みたいな感じと思って頂ければ分かりやすいと思いますw
お誘いのメールをいくつか頂きしばらくやり取りした後、ホテルでしっかりやることやってお礼を頂く。
18歳以上であれば誰でも簡単にできますよ。
ルックスに自信のない方でも大丈夫!
重要なのは見た目よりも優しさです☆
http://littlink.com/nqha8910