バトルロイヤルに負ける
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、
「ゴッドファーザー」の続編が優勝し、残念ながら「三畳記」は敗れた。
先日の「酒飲み書店員飲み会」で紀伊国屋の人に聞いて初めて知ったのだが、
あれは部数を競うんじゃなくて売上げを競うとのことだった。
文庫が圧倒的に有利と思い込んでたら、圧倒的に不利だったのである。
そこで「三畳記」を推してくれた書店員さんが「助っ人」として「アジア新聞屋台村」を一緒に並べてくれたが、やはり適わなかった。
結果は10冊中4位。
とはいっても、2位から4位まではダンゴ状態で、千円しか差がなかったとか。
優勝した本とも五千円の差しかなく、まあ健闘したと言えよう。
売上げ部数なら勝っていたかもしれない。
ちなみに、「坊ちゃん」には勝った。
「三畳記」は「坊ちゃん」の二倍売り上げたという。
とりあえず漱石とのライバル対決を制したわけで、まあ満足としよう。
関連記事
-
-
マンセームー脳人間、読書界へ進出!
学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、 それが「慢性ムー脳人間」。
-
-
今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った
昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ
-
-
長井健司、ミャンマーに死す
毎日このブログではお気楽な話題を提供していたが、 ミャンマー情勢は緊迫の一途をたどっていた。 私のと
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
ビルマロード完全走破!
。 (写真:ナガの吊り橋を渡るロケ隊のバイク) 40日にわたるミャンマー辺境のロケを終え、今日の昼
-
-
「アンダーグラウンド」は私の理想
下高井戸シネマで、エミール・クストリッツァ監督の超名作「アンダーグラウンド」を観る。 この映画を観
- PREV :
- 素晴らしき酒飲み書店員飲み会
- NEXT :
- こんなこと、してる場合じゃないのだが…
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
赤シャツや山嵐といった連中がライバルと思っていたら
コルレオーネ・ファミリーという手ごわい敵もいたんですね。