バトルロイヤルに負ける
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、
「ゴッドファーザー」の続編が優勝し、残念ながら「三畳記」は敗れた。
先日の「酒飲み書店員飲み会」で紀伊国屋の人に聞いて初めて知ったのだが、
あれは部数を競うんじゃなくて売上げを競うとのことだった。
文庫が圧倒的に有利と思い込んでたら、圧倒的に不利だったのである。
そこで「三畳記」を推してくれた書店員さんが「助っ人」として「アジア新聞屋台村」を一緒に並べてくれたが、やはり適わなかった。
結果は10冊中4位。
とはいっても、2位から4位まではダンゴ状態で、千円しか差がなかったとか。
優勝した本とも五千円の差しかなく、まあ健闘したと言えよう。
売上げ部数なら勝っていたかもしれない。
ちなみに、「坊ちゃん」には勝った。
「三畳記」は「坊ちゃん」の二倍売り上げたという。
とりあえず漱石とのライバル対決を制したわけで、まあ満足としよう。
関連記事
-
-
早大探検部バカ50周年記念
早稲田大学探検部が今年で創立50周年を迎える。 本当ならば、ライバル視していた(向こうは屁とも思って
-
-
絶滅動物の生き残り?
さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に
-
-
『ワセダ1.5坪青春記』見本、届く
前にもお伝えした『ワセダ三畳青春記』の韓国語版、 『ワセダ1.5坪青春記』の見本が届いた。 おおっ
-
-
日本人はサッカーをビルマ人から学んだ
二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ
-
-
25年ぶりに天龍源一郎を見た
なぜか一足早く忘年会シーズンになり、 連日飲んでいる。 日曜日は先日本屋野宿を行った伊野尾書店の伊野
-
-
切羽詰まったら本人伝説
竹島問題と尖閣問題が勃発して以来、毎日が憂鬱でならない。特に尖閣は、もういつ軍事衝突になっても
-
-
南米の超古代文明!?
日本唯一、世界でも二人しかいない「カーニバル評論家」で、 『カーニバルの誘惑−−ラテンアメリカ祝祭
- PREV :
- 素晴らしき酒飲み書店員飲み会
- NEXT :
- こんなこと、してる場合じゃないのだが…
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
赤シャツや山嵐といった連中がライバルと思っていたら
コルレオーネ・ファミリーという手ごわい敵もいたんですね。