*

ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン

公開日: : 最終更新日:2012/10/03 高野秀行の【非】日常模様

 十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や昼でも調子を整えようと酒を飲み、
しかもけっこうな量を飲んでいたところ、三日前に突然、胃腸が仕事を全面的に放棄してしまった。
 ちょっと食べただけで胃がきゅうと痛み、ひどい下痢としてしか消化しない。

 一昨日と昨日はお菓子を少し食べたくらいで、今日はキャベツのスープを作って飲んだが、結果は変わらない。
 まあ、胃腸を休めろということなのだろう。

 それでも仕事はそれなりにしているし、本も読んでいる。
 一昨日読んだのは中島京子さんの新刊『のろのろ歩け』(文藝春秋)
 北京、上海、台湾を舞台に、日本の微妙な年頃の女性(20代後半から三十代半ば)が現地を旅し、向こうで知り合ったインチキくさい男を通して、
異文化や異国に入り込んでいく様子をほのぼのと描いた中篇集。

 あまりに今の日中関係からかけ離れていて、全くタイミングがよすぎる。本書を読んでいると、中国人や台湾人にも一人一人生活があり、
その中で日本という国に対する感情が占める割合など1パーセントもないことが実感できる。
 特に最初の「北京の白い春の服」が秀逸。中国人の大きさとまっすぐな感じがとてもよく描かれている。
 「のろのろ歩け」とはナカキョーさんから日本国民に送られた壮大なメッセージにちがいない。

 さて、胃腸痛を紛らすために地図帳や航空券情報を見たりしているうち、どうしてもヨーロッパとアフリカに行きたくなり、今月末から1カ月出かけることにした。
ヨーロッパはフランスとイギリス。フランスは20年ぶり、イギリスに至っては初めてだ。
 辺境作家からいよいよ正統的なノンフィクション作家へと脱皮していくのだ!…と言いたいが、実際にはロンドンのカート居酒屋(たくさんあるという)にどうしても行ってみたいのと、
フランスには昔から親しくしているルワンダ人の友人が住んでいて(七年前に難民として移住した)、前々から「是非来てくれ」と言われているので、訪問するだけである。
 こちらでは土地のワインとチーズを用意してくれているという。

 カートとワインの前に、胃腸を何としても治さなければいけないと決意しているところだ。
 

関連記事

no image

あの湖が…!!!

Google Mapというのをご存知だろうか。 私は意外にも知っていたが、ミャンマーをちょこっと検索

記事を読む

今年最後のトークイベント&川崎市と横浜市の市境は神の意志で決められた

6月15日(土)19:0016:30(よっしいさんありがとうございました!)より早稲田奉仕園にて、元

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境は怖い

先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ

記事を読む

no image

勝利の方程式も崩れるときはある

丹沢・大山登山の翌日は予想通りというか、足が激しく筋肉痛。 トレランの鏑木さんに影響されて、山を駆

記事を読む

no image

知られざる名作がまた一つ

桜栄寿三『蝸牛の鳴く山』(藤森書店)を読む。 先日お会いした作家の古処誠二さんが「すごくいい本です

記事を読む

no image

生物「超」多様性問題

探検部の後輩で今、テレビのディレクターをやっている男が生物多様性問題について取材をしているというので

記事を読む

no image

ユニクロ・ニューヨーク店

ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、 私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。 編集者から何も

記事を読む

no image

『西南シルクロード』がなぜか増刷

驚いたことに、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社)が重版(増刷)になった。 刊行当初からさっ

記事を読む

no image

ラッシャー木村はツイていた

一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「

記事を読む

no image

旅のうねうね

宮田部長がツイッターでつぶやいていたのを見て、グレゴリ青山の旅エッセイ漫画『旅のうねうね』を読ん

記事を読む

Comment

  1. mk より:

    カートと美味しいワインとチーズ…でも何より大切な奥様とマドちゃんの為にも是非病院に行って下さい。お願いします。 お大事になさって下さいね。

mk へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑