*

神奈川の市長問題

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

ニッポン放送のラジオ番組「ドリームランナー」に出演(収録)する。
パーソナリティは横浜の中田市長。
ユニークな市長だとは聞いていたが、ラジオ番組のレギュラーまでもっているとは知らなかった。
私は自分でしゃべるのは好きでないが、アナウンサーの美しい発声を真横で聞けるのは嬉しい。
ちなみにディレクターは私の本を愛読しているとのこと。
最近、インタビューや取材、出演がめっきり増えたが、大部分は担当者が個人的に私の本が気に入っているというケースだ。
まあ、今話題の人とか流行っているとかでは全然ないから、それ以外に私を取材する理由は考えづらいのだが、それもまた嬉しいことである。
収録が終わってから思い出したのだが、早大探検部で私の一つ下の後輩で平井という奴がいて、今は逗子市の市長をやっていると聞いていた。
「あいつが市長だっていうんだから、神奈川の市長って誰でもなれるのかなって思っちゃいましたよ」と軽く冗談を言ったが、中田市長をふくめ、みんな困った顔をしていた。
市長ネタが困るのか、中田市長と平井市長は微妙な関係にあるのか、そもそも私のジョークがおもしろくないのか(やっぱ、これか)。
        ☆         ☆          ☆
夜、ミャンマー写真家の後藤さんから電話。
「(デモや弾圧は)どうやら収束したらしい」
一時不通になっていた電話、ネットもみんな復旧したとのこと。
このまま終わってしまうのだろうか。
犠牲者が増えてほしいとは思わないが、これで終わってしまうと、
今回の一件で、ミャンマーの人たちにとっていいことは何一つなかったことになる。
国のイメージは大幅ダウン、観光客は激減、欧米から経済制裁を受ける。
困るのは軍(=政府)よりも国民である。
最近比較的ゆるくなっていた軍の統制はまたきつくなり、民主化は遠のく。
まあ、僧侶の今後の動きもあるし、とりあえずは様子見と言うしかない。

関連記事

no image

奇人コレクション

その昔、「PLAYBOYドキュメント・ファイル大賞」というノンフィクションの賞があった。  選考委

記事を読む

ノルウェー弾丸ツアー

日曜日に出て土曜日にに戻るという、私にとっては「弾丸ツアー」でノルウェーに行ってきた。 目的は

記事を読む

no image

野宿イベント

昔、上海の安宿で若い日本人旅行者に会ったことがある。 「前にどこかで会いましたよね?」と彼は言うが、

記事を読む

no image

リキシャ・アートは語る

バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ

記事を読む

no image

活字野球

この前のmixiイベントに月刊「野球小僧」(白夜書房)の編集長が来ており、 その後、野球小僧を4冊

記事を読む

no image

夢を喰らい続けて50年って…

早稲田大学探検部創立50周年記念ビデオが届いた。 タイトルは「夢を喰らい続けて50年」という大時代

記事を読む

no image

溝畑宏とイビツァ・オシム

木村元彦作品読書週間が続いている。 次に読んだのは『溝畑宏の天国と地獄 大分トリニータの15年』(

記事を読む

no image

東京に戻りました。

だいぶ予定より遅くなりましたが、おかげさまで無事帰国しました。 2ヶ月近くも、めくるめくソマリ・ワン

記事を読む

連投初戦で同志発見?!

先週の木曜日から月曜(昨日)まで、5日間で4回の飲み会。 しかもほぼ全てが深酒。 まるで昔の稲尾

記事を読む

no image

「いちおう民主国家」ミステリ

今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。

記事を読む

Comment

  1. t..yamada より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    やはり、世間でも同じ現象が起きているのですね。
    何を隠そう私も、高野さんの本の愛読者で、関西方面のローカルテレビ局に
    勤めておりますが、一度、一緒に仕事をしたいと考えております。
    まあ、仕事にかこつけて面白い話を聞きたいだけだろうと言われると、弁明の余地があまりないのですが・・・
    余談ですが、私の母が先日、奥島先生と飲んでいて高野さんの話になったそうです。母と先生は同窓生らしく、彼女もまた「ムベンベ」を愛読しておりました。
    ところで、ミヤンマーですが、どうも家光一族が国外逃亡しそうな噂が国境近辺で流れております。行き先はラオスらしく、中国が手引きしているのではないかという憶測だそうです。
    さて、機会がありましたら仕事にかこつけて酒でもご一緒できれば幸いです。長々と失礼いたしました。

t..yamada へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑